検索結果一覧

検索結果:39381件中 21601 -21650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21601 人麻呂歌集略体歌訓釈考―巻十一の「正述心緒」部の歌数首について, 黒田徹, 日本文学研究(大東文化大学), 34, , 1995, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
21602 人麻呂歌集古体歌訓詁三題, 稲岡耕二, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21603 万葉集「踏静子之」(ふみしづむこが)(巻11二三五二)の文法, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 34, , 1995, コ00030, 上代文学, 万葉集, ,
21604 人麻呂歌集非略体歌原資料の形態について・再論(その一), 吉田義孝, 岐阜女子大紀要, , 24, 1995, キ00120, 上代文学, 万葉集, ,
21605 名木河作歌小考, 川島二郎, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
21606 巻十人麻呂歌集春雑歌をめぐって―持統御製「春過ぎて夏来るらし」登場の背景, 井実充史, 古代研究, 28, , 1995, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
21607 <講演> 人麻呂歌集の七夕歌群―立場上の歌い手と歌の作り手, 渡瀬昌忠, 言語と文芸, 111, , 1995, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
21608 人麻呂歌集七夕歌群第五群四首の論―七夕当夜の相会以前, 渡瀬昌忠, 実践国文学, 47, , 1995, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
21609 言挙げということ―『万葉集』巻一三・三二五三〜四歌を手がかりにして, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 44-6, , 1995, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
21610 高市黒人作品考, 木村康平, 帝京国文学, 2, , 1995, テ00003, 上代文学, 万葉集, ,
21611 高市黒人の近江旧都歌, 大室精一, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21612 槻の落葉, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 96-12, , 1995, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
21613 つらつら椿, 守屋俊彦, 美夫君志, 50, , 1995, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
21614 万葉集巻3二九六番歌論―「物念毛奈信」を中心に, 高橋清隆, 紀要(静岡英和女学院短大), 27, , 1995, シ00180, 上代文学, 万葉集, ,
21615 山上憶良の思惟, 西原能夫, 万葉集研究会会報, 10, , 1995, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
21616 山上憶良の「すべなし」考, 成耆連, かほよとり, 2, , 1995, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
21617 憶良歌拾遺―万葉集巻五後半部の編纂法を巡って, 原田貞義, 万葉研究, 16, , 1995, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
21618 山上憶良 嘉摩郡撰定三部作攷, 猪股静弥, 青須我波良, 50, , 1995, ア00160, 上代文学, 万葉集, ,
21619 貧士と窮者と―『令反惑情歌』から『貧窮問答歌』へ, 原田貞義, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21620 憶良私考―貧窮問答歌の理解のために, 菅野雅雄, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
21621 過往の<遊>―憶良「沈痾自哀文」, 東茂美, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21622 大伴旅人論, 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 4, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
21623 鄙に在ること―旅人における時空意識, 大久保広行, 国語と国文学, 72-2, , 1995, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
21624 神仙思想と大伴旅人(二), 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 2, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
21625 神仙思想と大伴旅人(三), 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 3, 1995, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
21626 天地と長く久しく―旅人吉野讃歌の表現の一面, 村田正博, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21627 旅人の作品(315、316番歌)の出典について, 平山城児, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21628 「藤波」の意味するもの―巻三「師大伴卿歌五首」をめぐって, 菅野雅雄, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21629 大伴旅人と長屋王の変―「酒を讃むる歌」を中心に, 趙楽〓, 環日本海研究年報, 2, , 1995, カ00674, 上代文学, 万葉集, ,
21630 猿にかも似る, 浅見徹, 万葉, 153, , 1995, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
21631 松浦河に遊ぶ序―追和三首の虚構性と作者, 村山出, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21632 哀別と離苦と―旅人の亡妻哀傷歌群の制作の意趣をめぐって, 原田貞義, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21633 蘭亭叙と梅花歌序―注釈、そして比較文学的考察, 井村哲夫, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21634 万葉集梅花宴歌の作者について, 山田英雄, 国語国文, 64-10, , 1995, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
21635 大伴旅人「後追和梅歌四首」の詠作意識, 加藤清, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21636 大伴旅人と「望郷歌」―吉野の地を中心に, 木野村茂美, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
21637 大伴旅人終焉歌について 上―栗栖之小野, 岡本雅彦, 万葉(橿原図書館), 25, , 1995, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
21638 山部赤人の応詔歌―宮廷歌人論として, 太田豊明, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
21639 倭文機の帯解き替へて―山部赤人の真間娘子の歌の解釈をめぐって, 坂本信幸, 叙説, 22, , 1995, シ00812, 上代文学, 万葉集, ,
21640 「野島の海人」と「あはび珠」―赤人の難波宮従駕歌を読み直す, 梶川信行, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21641 赤人の難波行幸歌―天皇の世界と海人, 神野志隆光, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21642 山部赤人の表現―印南野行幸時の歌をめぐって, 笠井昇, 解釈, 41-11, , 1995, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
21643 赤人の潮干の道考, 清原和義, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21644 情と景―短歌中の対句における, 尾崎暢殃, 学苑, 661, , 1995, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
21645 万葉随想―短歌中の対句, 尾崎暢殃, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21646 志貴親王挽歌の成立, 曾田友紀子, 古代研究, 28, , 1995, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
21647 笠金村と相聞世界―二つの吉野歌群, 井上さやか, 中京大学上代文学論究, 3, , 1995, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
21648 「山川乎清清」考, 小野寛, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21649 白波を「見てしか」と歌うこと―第六・九○八番の歌, 岡内弘子, 香川大学国文研究, 20, , 1995, カ00124, 上代文学, 万葉集, ,
21650 天平五年の金村―我が思ふ君は, 市瀬雅之, 中京大学上代文学論究, 3, , 1995, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,