検索結果一覧

検索結果:39381件中 21701 -21750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21701 大伴家持の「追同処女墓歌」, 島村明, 中京大学上代文学論究, 3, , 1995, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
21702 天平勝宝四年二月二日の採録歌―「壬申年之乱平定以後歌二首」と家持, 市瀬雅之, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
21703 述拙懐歌考, 森長新, 新居浜工業高等専門学校紀要, 31, , 1995, ニ00080, 上代文学, 万葉集, ,
21704 天平勝宝五年の家持―春愁の歌三首への到達, 市瀬雅之, 文学部紀要(中京大学), 30-2, , 1995, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
21705 家持の春愁の歌―その表現をめぐって, 芳賀紀雄, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21706 大伴家持と鳥―春愁三首歌の理解のために, 村瀬憲夫, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21707 大伴家持・四二九○番歌について―「うらがなし」の意義を中心に, 石原純子, 古典語と古典文学の研究, 2, , 1995, コ01335, 上代文学, 万葉集, ,
21708 家持における「独り」をめぐって, 樋口元男, 万葉(橿原図書館), 25, , 1995, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
21709 大伴家持の年中行事詠―初子・青馬節会歌を中心に, 大浜真幸, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
21710 橘朝臣奈良麻呂結集宴歌, 清水明美, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21711 沈黙の和歌―遣新羅使歌群を中心に, 神野富一, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21712 遣新羅使歌の日記文学性, 森斌, 広島女学院大学日本文学, 5, , 1995, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, ,
21713 弟上と茅上と―そのいずれの可能性が大か, 遠藤宏, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21714 「蔵部女嬬」考―中臣宅守・狭野茅上娘子贈答歌論序説, 佐藤知子, いわき明星文学・語学, 3・4, , 1995, イ00142, 上代文学, 万葉集, ,
21715 河村王弾琴誦詠歌, 影山尚之, 園田国文, 16, , 1995, ソ00062, 上代文学, 万葉集, ,
21716 万葉集 巻七譬喩歌の媒体語句とその暗示的意味, 河内章, 解釈学, 15, , 1995, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
21717 万葉集巻十一助動詞の読添えについて(二), 片山武, 万葉集研究会会報, 10, , 1995, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
21718 万葉集巻十二助詞の読添えについて(二), 片山武, 解釈学, 13, , 1995, カ00033, 上代文学, 万葉集, ,
21719 「橡之 袷衣 裏尓為者」の解釈, 片山武, 解釈, 41-8, , 1995, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
21720 「反来嘗跡」(12三一三八)の訓釈など, 片山武, 解釈, 41-11, , 1995, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
21721 天離らぬ夷, 加藤静雄, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21722 万葉集東歌の形式, 土井清民, 鶴見女子大学紀要, 32, , 1995, ツ00080, 上代文学, 万葉集, ,
21723 東歌の「景」表現―天象と気象を通して, 戸谷高明, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21724 天の原富士の柴山, 加藤静雄, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21725 東歌の「景」表現―動物を通して, 戸谷高明, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21726 東歌における植物詠歌考(四)―万葉びとの歌ごころを探る, 霜野仁一, 富山女子短期大学紀要, 30, , 1995, ト01135, 上代文学, 万葉集, ,
21727 万葉集「うけら」歌の試解, 中金満, 群馬女子短期大学国文研究, 22, , 1995, ク00152, 上代文学, 万葉集, ,
21728 東歌「うけら」の解釈(二), 中金満, 万葉集研究会会報, 10, , 1995, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
21729 筑波嶺の新桑繭の衣はあれど―「東歌」対比のスタイル, 野口昌美, 立正大学国語国文, 32, , 1995, リ00070, 上代文学, 万葉集, ,
21730 移乎佐岐太多尼, 渡部和雄, 椙山国文学, 19, , 1995, ス00028, 上代文学, 万葉集, ,
21731 万葉集訓詁私案―「我が恋はまさかも悲し」の東歌について, 森重敏, 山辺道, 39, , 1995, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
21732 「まがねふく丹生のまそほ」について, 堀勝博, 解釈, 41-8, , 1995, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
21733 防人歌の場―武蔵国の場合, 森淳司, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21734 防人は「大船」で帰還したか, 松崎健一郎, 常陸国風土記の探究, , , 1995, キ4:254, 上代文学, 万葉集, ,
21735 「からまる君を別れか行かむ」の歌の解―万葉集における「君」の意味・用法, 水島義治, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 万葉集, ,
21736 「おし照るや難波の津ゆり船装ひ」―防人出港歌の抒情, 僧都克成, 文学研究科論集, 22, , 1995, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
21737 妻は行かなかった―防人歌「韓衣裾に取りつき泣く子らを」の歌の解, 水島義治, 万葉の課題(森淳司博士古稀記念論集), , , 1995, キ2:461, 上代文学, 万葉集, ,
21738 漢詩・漢文を作る, 後藤昭雄, 文学の誕生より八世紀まで(岩波講座日本文学史), 1, , 1995, イ0:568:1, 上代文学, 漢文学, ,
21739 文武朝の侍宴応詔詩―唐太宗朝御製・応詔詩との関わり, 井実充史, 国文学研究, 115, , 1995, コ00960, 上代文学, 漢文学, ,
21740 『懐風藻』にみる上代美景意識の形成状況―和歌との関連にも触れながら, 高松寿夫, 和漢比較文学, 15, , 1995, ワ00033, 上代文学, 漢文学, ,
21741 藤原宇合の不遇開陳の詩, 井実充史, 東洋文化, 75, , 1995, ト00650, 上代文学, 漢文学, ,
21742 伝の文体, 蔵中しのぶ, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 漢文学, ,
21743 家伝―「積善藤家」の漢文伝, 清水章雄, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 漢文学, ,
21744 唐大和上東征伝, 月野文子, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 漢文学, ,
21745 道慈伝の成立と大安寺, 星野良史, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 上代文学, 漢文学, ,
21746 わが国初期僧伝の彫琢―大安寺における漢文伝授作と梁高僧伝, 蔵中しのぶ, 仏教文学, 19, , 1995, フ00254, 上代文学, 漢文学, ,
21747 わが国初期僧伝の基盤―『梁高僧伝』「論」「賛」の受容と大安寺, 蔵中しのぶ, 東洋研究, 116, , 1995, ト00590, 上代文学, 漢文学, ,
21748 『延暦僧録』注釈(四)・注釈篇(二)―高僧沙門釈道〓伝(二), 蔵中しのぶ, 池坊短期大学紀要, 25, , 1995, イ00010, 上代文学, 漢文学, ,
21749 「文書主義」の概念と日本語表記の成立について, 釘貫亨, 日本語論究, 4, , 1995, ミ0:212:4, 上代文学, 国語, ,
21750 「漢文的表記」をめぐる諸問題―ラングに対する疑問, 門前正彦, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 上代文学, 国語, ,