検索結果一覧

検索結果:39381件中 21851 -21900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21851 斉明天皇とその時代―資料が語る古代国家発展の歴史, 岩本圭輔, 文化財, 396, , 1996, ケ00183, 上代文学, 一般, ,
21852 元正女帝の即位をめぐって, 松尾光, 高岡市万葉歴史館紀要, 6, , 1996, タ00073, 上代文学, 一般, ,
21853 古代氏族の活躍, 中村光一, 日本書紀の世界, , , 1996, ク1:56, 上代文学, 一般, ,
21854 武内宿祢の出自と年齢―皇紀と歴史年代との関係, 田中卓, すみのえ, 33-2, , 1996, ス00060, 上代文学, 一般, ,
21855 和仁古(大和国神別)と中平紀年銘大刀―附・奈良県天理市和爾町有文書概要, 大谷光男, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 26, , 1996, ニ00110, 上代文学, 一般, ,
21856 和珥氏関係譜についての再検討―「ヒコ+某」形式の人名を中心として, 黒田達也, 日本書紀研究, 20, , 1996, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
21857 中臣氏の職掌―『延喜式』「神祇」を中心に, 阿部真司, 高知医科大学紀要, 12, , 1996, コ00104, 上代文学, 一般, ,
21858 藤原朝臣麻呂の祥瑞関与, 水口幹記, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), 41, , 1996, ワ00116, 上代文学, 一般, ,
21859 天平宝字八年造東大寺司牒の「故京職宅返抄」, 東野治之, 日本歴史, 579, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21860 巨勢朝臣広足の人物像, 前田晴人, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21861 藤原仲麻呂政権期の尊号について, 筧敏生, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 42, , 1996, ナ00170, 上代文学, 一般, ,
21862 藤原種継について(3)―藤原式家の政治史的考察, 木本好信, 紀要(米沢短大), , 31, 1996, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
21863 <研究ノート> 紀船守、藤原種継の近衛員外少将・紀伊守補任について, 木本好信, 古代文化, 48-7, , 1996, コ01280, 上代文学, 一般, ,
21864 今、玄〓, 飯島太千雄, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21865 東大寺と等定, 牧伸行, 仏教大学総合研究所紀要, 3, , 1996, フ00241, 上代文学, 一般, ,
21866 大和王権から律令国家へ, 春名宏昭, 古代文化, 48-2, , 1996, コ01280, 上代文学, 一般, ,
21867 大化改新詔第一条の述作論について(上), 時野谷滋, 芸林, 45-1, , 1996, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
21868 大化改新詔第一条の述作論について(下), 時野谷滋, 芸林, 45-2, , 1996, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
21869 法と掟の世界, 荊木美行, 日本書紀の世界, , , 1996, ク1:56, 上代文学, 一般, ,
21870 律令官司制論, 吉川真司, 日本歴史, 577, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21871 神亀五年九月六日格の考察, 亀田隆之, 人文論究/関西学院大学, 45-4, , 1996, シ01190, 上代文学, 一般, ,
21872 品部・雑戸制に関する一考察, 小高啓子, 明治大学大学院文学研究論集, 4, , 1996, フ00337, 上代文学, 一般, ,
21873 古代人の開発と定住, 荒井秀規, 日本書紀の世界, , , 1996, ク1:56, 上代文学, 一般, ,
21874 <講演> 日向古代史の諸問題, 日高正晴, 上代文学, 77, , 1996, シ00610, 上代文学, 一般, ,
21875 評制の成立過程について―国造制との関係を中心に, 篠川賢, 成城文芸, 154, , 1996, セ00070, 上代文学, 一般, ,
21876 七・八世紀における越後と出羽, 渡部育子, 日本歴史, 581, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21877 渡来人の源流 「倭人」とその渡来, 鳥越憲三郎, 人物(日中文化交流史叢書), 10, , 1996, ウ9:47:10, 上代文学, 一般, ,
21878 渡来人の源流 東〓人―紀元前後の東アジアの海人世界, 王勇, 人物(日中文化交流史叢書), 10, , 1996, ウ9:47:10, 上代文学, 一般, ,
21879 倭国王帥升は渡来人か, 吉田孝, 日本歴史, 573, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21880 任那・加羅・伽耶と倭, 角林文雄, 日本書紀研究, 20, , 1996, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
21881 <講演> 朝鮮半島への出兵, 田中卓, すみのえ, 33-4, , 1996, ス00060, 上代文学, 一般, ,
21882 天武朝の対外関係と小高句麗, 新蔵正道, 日本書紀研究, 20, , 1996, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
21883 遣唐使―吉備真備, 中西進, 人物(日中文化交流史叢書), 10, , 1996, ウ9:47:10, 上代文学, 一般, ,
21884 袁晋卿の生涯―奈良時代、在日外国人の一例として, 森公章, 日本歴史, 580, , 1996, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
21885 遣唐史と混血児, 王勇, 人物(日中文化交流史叢書), 10, , 1996, ウ9:47:10, 上代文学, 一般, ,
21886 古代日本の異人・異国人, 上田正昭, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 上代文学, 一般, ,
21887 古代の異国・異国人論 遣唐使の見た大陸と人々, 石井正敏, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 上代文学, 一般, ,
21888 天皇生国魂社の樹を〓りたまう, 三橋健, 清泉文苑, 13, , 1996, セ00114, 上代文学, 一般, ,
21889 大神神社の古代祭祀―併せて伊勢神宮の創祀に及ぶ, 田中卓, 神道史研究, 44-4, , 1996, シ01022, 上代文学, 一般, ,
21890 伊勢神宮の成立についての覚書, 泉谷康夫, 日本書紀研究, 20, , 1996, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
21891 <翻> 『鴨県主家伝』・同「附録」―カモ社女性神職“斎祝子・忌子”をめぐって, 義江明子, 帝京史学, 11, , 1996, テ00006, 上代文学, 一般, ,
21892 神宮祭主成立の法的背景―天平宝字元年六月乙未制の有効性をめぐって, 藤森馨, 大倉山論集, 40, , 1996, オ00114, 上代文学, 一般, ,
21893 上代における神事と「鹿の角」, 籠谷百合子, 皇学館大学国文学会会報, 24, , 1996, コ00040, 上代文学, 一般, ,
21894 奈良末・平安初期における疫神祭祀, 宮崎健司, 日本古代の社会と宗教, , , 1996, ケ0:4, 上代文学, 一般, ,
21895 ヤマト王権の仏教受容と外交政策, 清武雄二, 国学院大学大学院紀要, 27, , 1996, コ00492, 上代文学, 一般, ,
21896 聖徳太子と『三経義疏』, 楊曾文 岩城英規, 宗教(日中文化交流史叢書), 4, , 1996, ウ9:47:4, 上代文学, 一般, ,
21897 幻想の往還 南岳慧思と聖徳太子, 王勇, 人物(日中文化交流史叢書), 10, , 1996, ウ9:47:10, 上代文学, 一般, ,
21898 宣教についての一試論―百済寺の開基としての歴史的背景, 大坪秀敏, 日本古代の社会と宗教, , , 1996, ケ0:4, 上代文学, 一般, ,
21899 大寺考, 大橋一章, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 上代文学, 一般, ,
21900 志賀山寺の「官寺」化と仏事法会, 桜井信也, 日本書紀研究, 20, , 1996, ニ00268, 上代文学, 一般, ,