検索結果一覧

検索結果:39381件中 2201 -2250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2201 万葉集巻二(160番)の歌の訓み方について, 菊沢季生, 宮城学院国文学会会誌, 14, , 1956, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2202 万葉集巻二「鳥翔成」の訓み方について, 菊沢季生, 宮城学院国文学会会誌, 15, , 1957, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2203 額田王論, 佐々木泰子, 宮城学院国文学会会誌, 15, , 1957, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2204 万葉集巻一(36番)の「珠水激」の訓み方について, 菊沢季生, 宮城学院国文学会会誌, 16, , 1958, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2205 万葉集桜の歌と自然観照, 朝下桂宇, 宮城学院国文学会会誌, 16, , 1958, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2206 上代人の美意識―茜・紫・紅をとうして―, 佐藤房子, 宮城学院国文学会会誌, 16, , 1958, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2207 万葉集巻九「布麻越者」(1731)の訓み方について, 菊沢季生, 宮城学院国文学会会誌, 19, , 1961, ミ00158, 上代文学, 万葉集, ,
2208 柿本人麿―その文学を支えるもの―, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 1-1, , 1952, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2209 古代の変革期が生んだ文学の女性像, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 2-1, , 1953, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
2210 サークルの古代文学研究, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 2-2, , 1953, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
2211 山上憶良―文学形式をめぐって―, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 2-5, , 1953, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2212 北山茂夫著『万葉の世紀』, 吉田義孝, 日本文学/日本文学協会, 2-5, , 1953, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2213 記紀歌謡おぼえ書(一), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 2-7, , 1953, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2214 記紀歌謡おぼえ書(二), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 2-9, , 1953, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2215 記紀歌謡おぼえ書(三), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 3-2, , 1954, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2216 天平初期歌壇における憶良―憶良の評価について―, 稲田浩二, 日本文学/日本文学協会, 3-4, , 1954, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2217 記紀歌謡おぼえ書(四), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 3-4, , 1954, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2218 東歌の或る問題点について, 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2219 東歌について, 吉田義孝, 日本文学/日本文学協会, 3-6, , 1954, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2220 文学と呪術«文学史研究のために», 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 3-9, , 1954, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
2221 民謡と文学―東歌を中心として―, 土橋寛, 日本文学/日本文学協会, 4-2, , 1955, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2222 古代文学〔日本文学研究の問題点 十年の歩みから〕, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 4-6, , 1955, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
2223 記紀歌謡おぼえ書(五), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 4-8, , 1955, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2224 万葉集の問題, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 4-9, , 1955, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2225 風土記における伝承者の問題, 植松茂, 日本文学/日本文学協会, 4-10, , 1955, ニ00390, 上代文学, 風土記, ,
2226 戦後の万葉研究«日本文学研究の戦後十年», 杉山康彦 ほか, 日本文学/日本文学協会, 4-11, , 1955, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2227 天智天皇の年齢をめぐって, 田辺幸雄, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2228 大津皇子とその政治的背景, 吉永登, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2229 人麿に於ける伝統と創造―吉野の歌をめぐって―, 清水克彦, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2230 万葉研究の思出, 久松潜一, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2231 柿本人麿ノート, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2232 大伴坂上郎女の場合―「結之辱」考―, 吉野裕, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2233 東歌のほととぎす―東歌研究の一側面―, 大久保正, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2234 万葉集に学ぶもの―実作者としての立場から―, 近藤芳美, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2235 記紀歌謡覚え書(六), 高木市之助, 日本文学/日本文学協会, 5-1, , 1956, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
2236 万葉私記(一), 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-2, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2237 万葉私記(二), 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-3, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2238 万葉私記(三), 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-4, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2239 万葉私記(四), 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-5, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2240 吉野裕著『防人歌の基礎構造』, 北山茂夫, 日本文学/日本文学協会, 5-6, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2241 万葉私記(五), 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 5-12, , 1956, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2242 犬養孝著『万葉の風土』, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 6-1, , 1957, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2243 柿本人麻呂の抒情の構造―その一・反歌の特色―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 6-2, , 1957, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2244 大伴旅人ノート, 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 6-7, , 1957, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2245 田辺幸雄氏の『初期万葉の世界』を読む, 吉永登, 日本文学/日本文学協会, 6-9, , 1957, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2246 人麿における詩の原理―人麿ノートその一―, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 6-11, , 1957, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2247 大国主命(上), 難波喜造, 日本文学/日本文学協会, 6-11, , 1957, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2248 大久保正著『万葉の伝統』, 清水克彦, 日本文学/日本文学協会, 7-1, , 1958, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
2249 古代文学―一九五七年の日本文学研究学界動向―, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 7-2, , 1958, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
2250 近江荒都の歌, 西郷信綱, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,