検索結果一覧
検索結果:39941件中
22601
-22650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
22601 | 飛鳥寺の発願と造営集団, 大橋一章, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 42, , 1997, ワ00109, 上代文学, 一般, , |
22602 | 鵤大寺考, 田中嗣人, 日本書紀研究, 21, , 1997, ニ00268, 上代文学, 一般, , |
22603 | 大仏造立以前の南都寺院伽藍―道慈の構想と理念, 大和田岳彦, 日本歴史, 588, , 1997, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, , |
22604 | 鑑真将来経の行方, 栄原永遠男, 古代の日本と渡来の文化, , , 1997, ク0:53, 上代文学, 一般, , |
22605 | 『朝野群載』所収の「広隆寺縁起」について, 林南寿, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 42, , 1997, ワ00109, 上代文学, 一般, , |
22606 | 妙見寺と采女氏塋域碑, 近江昌司, 古代文化, 49-9, , 1997, コ01280, 上代文学, 一般, , |
22607 | 東国の初期寺院, 森田悌, 古代文化, 49-10, , 1997, コ01280, 上代文学, 一般, , |
22608 | 『続日本紀』の祥瑞記事と賑給記事, 中西康裕, 人文論究/関西学院大学, 47-2, , 1997, シ01190, 上代文学, 一般, , |
22609 | 南山の九頭龍, 和田萃, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 上代文学, 一般, , |
22610 | 正倉院伎楽面の分類的研究, 成瀬正和, 正倉院年報, , 19, 1997, シ00608, 上代文学, 一般, , |
22611 | 考古学と記紀の相克―小林行雄の伝世鏡論, 春成秀爾, 国立歴史民俗博物館研究報告, 70, , 1997, コ01225, 上代文学, 一般, , |
22612 | 神武天皇東遷神話と宇陀の古墳, 泉森皎, 古代の日本と渡来の文化, , , 1997, ク0:53, 上代文学, 一般, , |
22613 | 桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳の被葬者について, 塚口義信, 日本書紀研究, , 21, 1997, ニ00268, 上代文学, 一般, , |
22614 | 道と蔵―文献より見た斎宮の構造についての覚書 2, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 6, 1997, サ00024, 上代文学, 一般, , |
22615 | 続日本紀の食文化考(第1報)―文武期より孝謙期まで, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, 34, , 1997, オ00630, 上代文学, 一般, , |
22616 | 酒と渡来人, 井上満郎, 古代の日本と渡来の文化, , , 1997, ク0:53, 上代文学, 一般, , |
22617 | 『先代旧事本紀』の構造と成立―フツノミタマを中心に, 工藤浩, 古事記年報, 39, , 1997, コ01250, 上代文学, 一般, , |
22618 | ニギハヤヒ降臨伝承の方法と意義―『先代旧事本紀』の評価, 工藤浩, 古代文学, 36, , 1997, コ01290, 上代文学, 一般, , |
22619 | 日本紀講と先代旧事本紀, 津田博幸, 日本文学/日本文学協会, 46-10, , 1997, ニ00390, 上代文学, 一般, , |
22620 | 『上宮記』逸文所引「一云」の資料性, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, 38, , 1997, ア00190, 上代文学, 一般, , |
22621 | 図書寮経の構成と展開, 栄原永遠男, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 上代文学, 一般, , |
22622 | 造石山寺所の帳簿(上)―筆蹟の観察と記帳作業の検討, 山本幸男, 相愛大学研究論集, 14-1, , 1997, ソ00024, 上代文学, 一般, , |
22623 | 『鬼谷先生相人書』とその周辺―日本古代における<相書>の受容をめぐって, 増尾伸一郎, 奈良平安時代史の諸相, , , 1997, ク3:23, 上代文学, 一般, , |
22624 | 大谷大学図書館蔵『判比量論』と大安寺審祥, 宮崎健司, 奈良平安時代史の諸相, , , 1997, ク3:23, 上代文学, 一般, , |
22625 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 神話, 梅田徹, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22626 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 記紀, 菅野雅雄, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22627 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 風土記, 橋本雅之, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22628 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 歌謡(歌謡物語を含む), 多田元, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22629 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集総論, 村田正博, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22630 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第一、二期(人麻呂・人麻呂歌集は除く), 平館英子, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22631 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 人麻呂及び人麻呂歌集, 菊川恵三, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22632 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第三期, 上野誠, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22633 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第四期, 生田周史, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22634 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 作者未詳歌, 今井優, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22635 | 平成八年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 漢文(文字・表記), 谷口孝介, 文学・語学, 156, , 1997, フ00340, 上代文学, 一般, , |
22636 | 学界時評・上代, 神野志隆光, 国文学, 42-4, , 1997, コ00940, 上代文学, 一般, , |
22637 | 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 上代文学, 一般, , |
22638 | 学界時評・上代, 神野志隆光, 国文学, 42-11, , 1997, コ00940, 上代文学, 一般, , |
22639 | 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 42-14, , 1997, コ00940, 上代文学, 一般, , |
22640 | 特集・古代文学の常識Q&A 神話・伝承(歌謡を含む), 西条勉 青木周平 斎藤英喜 矢嶋泉, 国文学, 42-8, , 1997, コ00940, 上代文学, 神話, , |
22641 | <講演> 名づけられていない「神」―日本古代における究極者の観念について, 溝口睦子, 古事記年報, 39, , 1997, コ01250, 上代文学, 神話, , |
22642 | 日本神話の構造とその成立―「一元通念」の本来の根拠への一考察, 中小路駿逸, 追手門学院大学文学部紀要, 32, , 1997, オ00040, 上代文学, 神話, , |
22643 | 禊祓の神話と儀礼の原義, 松前健, 古代祭祀の歴史と文学, , , 1997, ク0:54, 上代文学, 神話, , |
22644 | タカミムスヒ・アマテラス並立の基盤―大化前代における思想と文化の二元性, 溝口睦子, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
22645 | 「天」の観念―「天地」の用例を通して, 青木周平, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
22646 | 根の国・根の堅州国, 神田典城, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
22647 | 黄泉/ヨモ(ヨミ)―漢語に隠される和語の世界, 西条勉, 東アジアの古代文化, 91, , 1997, ヒ00059, 上代文学, 神話, , |
22648 | 神話・民俗・神道, 山上伊豆母, 日本書紀研究, 21, , 1997, ニ00268, 上代文学, 神話, , |
22649 | 特集 世界の神話をどう読むか 冬の老女―イザナミの神話とミカワリ婆さん, 古川のり子, ユリイカ, 29-2, , 1997, ユ00200, 上代文学, 神話, , |
22650 | 特集 世界の神話をどう読むか 心理学からみた英雄神話―記紀神話を中心として, 河東仁, ユリイカ, 29-2, , 1997, ユ00200, 上代文学, 神話, , |