検索結果一覧

検索結果:39381件中 23251 -23300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23251 大伴家持と古歌―池主・福麻呂から, 佐藤隆, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
23252 『越前国風土記』原逸文論, 中村啓信, 文学・語学, , 158, 1998, フ00340, 上代文学, 風土記, ,
23253 『古事記』下巻の三重〓の物語―その記載意図の考察, 間瀬智代, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 上代文学, 歌謡, ,
23254 『万葉集』巻十三の題詞と左注―編纂論の一環として, 市瀬雅之, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
23255 橘諸兄の宴席歌―「玉敷く」の表現をめぐって, 井上さやか, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
23256 市瀬雅之著『大伴家持論 文学と氏族伝統』, 青木周平, 中京国文学, , 17, 1998, チ00105, 上代文学, 書評・紹介, ,
23257 対馬の神功皇后説話と海人, 岡田啓助, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 上代文学, 一般, ,
23258 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 神話, 勝俣隆, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23259 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 記紀, 中川ゆかり, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23260 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 漢文(文字・表記), 蔵中しのぶ, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23261 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 風土記, 飯泉健司, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23262 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 歌謡(歌物語を含む), 石田千尋, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23263 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉集 総論, 島田修三, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23264 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 初期万葉―人麻呂以前, 梶川信行, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23265 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 人麻呂および人麻呂歌集, 村田右富実, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23266 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第三期, 大久保広行, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23267 平成九年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)上代 万葉・第四期, 市瀬雅之, 文学・語学, , 160, 1998, フ00340, 上代文学, 一般, ,
23268 聖武天皇東国行幸従駕歌論, 広川晶輝, 言語と文芸, , 115, 1998, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
23269 «注釈» 『類聚古集』巻一〔春部・霞〕(二), 遠藤寿一 志水義夫 城崎陽子 東城敏毅 横山聡, 言語と文芸, , 115, 1998, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
23270 倭建命の東征と弟橘媛―神社伝承の視点から, 高橋辰久, 文学研究, , 86, 1998, フ00320, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23271 赤人「神岳に登りて作れる歌」の特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 8, 1998, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, ,
23272 上代語の約音―古代歌謡の部, 松村信美, 文学部紀要(中京大学), 33-1, 89, 1998, チ00120, 上代文学, 国語, ,
23273 『古事記』上巻における「言うこと」の意味(中)―文芸性を解く手がかりとして, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 33, 1998, ニ00420, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23274 万葉集第九四三番歌「ウニシモアレヤイヘオモハザラム」の文構造, 平田淳巳, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23275 柿本人麻呂歌集非略体歌の作歌年代について, 金井清一, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23276 後期万葉集の譬喩歌の展開とその方法, 近藤信義, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23277 憶良の遺命歌, 東茂美, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23278 万葉贈答歌群のダイナミズム―藤原麻呂・大伴坂上郎女贈答歌歌群をめぐって, 真下厚, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23279 「追〓和大宰之時梅花〓新歌」六首をめぐって, 鉄野昌弘, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23280 白壁王の即位と童謡の表現, 宮岡薫, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
23281 琴歌譜の「原テキスト」成立論, 神野富一, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
23282 「存在」の枠組み―かたちといのちと性, 犬飼公之, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 一般, ,
23283 国見ということ―「神武紀」三一年条を糸口として, 多田一臣, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23284 歌主の変容―古代和歌史の一側面, 村田正博, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23285 生江氏の氏神, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 6, 1998, フ00046, 上代文学, 一般, ,
23286 万葉序歌の表現と様式, 大浦誠士, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23287 禅師の恋―久米禅師の相聞をめぐって, 寺川真知夫, 同志社国文学, , 48, 1998, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
23288 古代日本語に於ける字余り・脱落を論じて音節構造に及ぶ―万葉(和歌)と宣命を通して, 毛利正守, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 国語, ,
23289 古辞書の訓詁と万葉歌, 内田賢徳, 国語と国文学, 75-5, 893, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23290 神尾登喜子著『古代律令文学攷 史籍と地誌』, 高橋文二, 同志社国文学, , 48, 1998, ト00340, 上代文学, 書評・紹介, ,
23291 大伴家持にとっての枕詞―家持初出の枕詞を中心に, 阿蘇瑞枝, 国語と国文学, 75-7, 895, 1998, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
23292 万葉集巻十六の「献〓新田部親王〓歌」解釈の試み―「蓮無し」と「髭無し」をめぐって, 月野文子, 文芸と思想, , 62, 1998, フ00480, 上代文学, 万葉集, ,
23293 コホロギはキリギリス―万葉集「蟋蟀・蟋」考, 川上富吉, 大妻国文, , 29, 1998, オ00460, 上代文学, 万葉集, ,
23294 恋ふこと・思ふこと―『万葉集』におけるその連関, 松田浩, 三田国文, , 27, 1998, ミ00072, 上代文学, 万葉集, ,
23295 係助詞の複合について(二)―『万葉集』のヤとヤモの比較, 近藤要司, 金蘭国文, , 2, 1998, キ00749, 上代文学, 国語, ,
23296 「後追和梅歌四首」(承前)―「後」字の添えられた「追和」についての考察, 平敏功, 駒沢国文, , 35, 1998, コ01440, 上代文学, 万葉集, ,
23297 大伴坂上郎女「祭神歌」覚書, 遠藤宏, 成蹊国文, , 31, 1998, セ00020, 上代文学, 万葉集, ,
23298 上代文学における「狐」の描写について, 森雅美, 古典文学研究, , 6, 1998, コ01353, 上代文学, 一般, ,
23299 注釈/本文, 西条勉, 日本文学/日本文学協会, 47-5, 539, 1998, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
23300 出雲建が佩ける太刀―古代伝承世界の不思議, 内藤磐, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 42, 1998, ワ00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,