検索結果一覧

検索結果:39381件中 23401 -23450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23401 坂上郎女試論―尼理願死去挽歌と祭神歌について, 佐藤美知子, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23402 遣唐使に贈る歌―巻九、一七九〇、一七九一について, 鈴木利一, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23403 「河内の大橋を独り去く娘子を見る歌」について, 坂本信幸, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23404 鏡王女をめぐる相聞, 村田右富実, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23405 藤原敦隆の『万葉集』享受―『類聚古集』の部類を通して, 阪口和子, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23406 出雲からの視座, 上田正昭, 日本歴史, , 596, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23407 他動詞「死ス」の表現性―文脈的あるいはボイス的に, 大槻美智子, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 国語, ,
23408 「咲」字と「サク」訓との対応関係の定着について―『万葉集』訓読との関わり, 宇都宮啓吾, 大谷女子大国文, , 28, 1998, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
23409 城上宮について―その位置と性格, 渡里恒信, 日本歴史, , 598, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 万葉集, ,
23410 大伴家持の「思恋」―歌語獲得の方法としての漢語の受容, 清水明美, 日本文学/日本文学協会, 47-1, 535, 1998, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
23411 高島正人著『藤原不比等』(人物叢書), 林陸朗, 日本歴史, , 598, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
23412 大宝継嗣令継嗣条と戸令応分条についての基礎的考察, 吉川敏子, 日本歴史, , 603, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23413 四天王寺縁起残巻に関する雑感, 池田寿, 日本歴史, , 600, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23414 貴族死後の家政機関, 森田悌, 日本歴史, , 599, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23415 大宰府と外交文書に関する最近の所説をめぐって, 石井正敏, 日本歴史, , 603, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23416 星野良作著『壬申の乱研究の展開』, 遠山美都男, 日本歴史, , 603, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
23417 京職の京戸管理について, 市川理恵, 日本歴史, , 604, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23418 大山誠一著『長屋王家木簡と金石文』, 森公章, 日本歴史, , 606, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
23419 吉野考―癒しの地形学(トポグラフイ), 藤原成一, 日本大学芸術学部紀要, , 27, 1998, ニ00312, 上代文学, 一般, ,
23420 研究動向 言語思想史・言語文化史としての『万葉集』研究史に向けて, 小川靖彦, エスキス, , 97, 1998, エ00014, 上代文学, 万葉集, ,
23421 和気清麻呂と賑救田設置の奏上, 中山薫, 日本歴史, , 605, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23422 東文氏とヤマトノフミヒト, 加藤謙吉, 日本歴史, , 607, 1998, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
23423 天平時代が生み出したもの 天平時代を生み出したもの, 西山厚, 文化財, , 415, 1998, ケ00183, 上代文学, 一般, ,
23424 斎藤英喜著『アマテラスの深みへ 古代神話を読み直す』, 工藤隆, 日本文学/日本文学協会, 47-3, 537, 1998, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
23425 増尾伸一郎著『万葉歌人と中国思想』, 辰巳正明, 日本文学/日本文学協会, 47-3, 537, 1998, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
23426 迷走する『古事記』―古事記序文「上古の時云々」を読む, 岡部隆志, 日本文学/日本文学協会, 47-4, 538, 1998, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23427 土井清民著『万葉東歌 古代東方の歌謡』, 高野正美, 日本文学/日本文学協会, 47-4, 538, 1998, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
23428 辰巳正明著『万葉集と比較詩学』, 錦仁, 日本文学/日本文学協会, 47-4, 538, 1998, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
23429 オオクニヌシからアメノヒボコへ, 千田稔, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 18, 1998, ニ00219, 上代文学, 一般, ,
23430 日本書紀の構造 序説 一, 小金丸研一, 千葉商大紀要, 35-4, 119, 1998, チ00037, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23431 天皇の思想と陰陽・五行思想の歌, 江口洌, 千葉商大紀要, 35-4, 119, 1998, チ00037, 上代文学, 万葉集, ,
23432 記紀神話を読みなおす(2)―(1)創世神話をめぐって(承前), 大内建彦, 城西大学女子短期大学部紀要, 15-1, , 1998, シ00592, 上代文学, 神話, ,
23433 万葉集巻十 表記の位相(1)―七夕歌から萩の歌へ, 中村昭, 東洋文化, , 81, 1998, ト00650, 上代文学, 万葉集, ,
23434 鳥の古代(二)―とよむ鳥たち, 中川幸広, 桜文論叢, , 46, 1998, オ00057, 上代文学, 万葉集, ,
23435 春愁―家持の歌日誌, 青木生子, 書斎の窓, , 473, 1998, シ00758, 上代文学, 万葉集, ,
23436 古代歌謡の解読, W・コタンスキ, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 17, 1998, ニ00219, 上代文学, 歌謡, ,
23437 万葉難訓歌の試訓―巻三(二四九)と巻十(一九九六), 尾崎知光, 愛知淑徳大学論集, , 23, 1998, ア00108, 上代文学, 万葉集, ,
23438 西条勉著『古事記の文字法』, 丸山隆司, 日本文学/日本文学協会, 47-12, 546, 1998, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
23439 万葉集の成立と坂上郎女, 北原美紗子, 清泉文苑, , 15, 1998, セ00114, 上代文学, 万葉集, ,
23440 「目」を起こす「鳥」―上代霊鳥伝承の側面から, 大石泰夫, 日本文学会誌, , 10, 1998, ニ00525, 上代文学, 万葉集, ,
23441 人麻呂の「をとめ」について, 秀島美穂, 青山語文, , 28, 1998, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
23442 非業の死者の語りと王権―祟りと祭祀の円環的構造, 上野誠, 国文学解釈と鑑賞, 63-3, 802, 1998, コ00950, 上代文学, 一般, ,
23443 高知県立図書館蔵『家伝』本文について, 矢嶋泉, 青山語文, , 28, 1998, ア00200, 上代文学, 漢文学, ,
23444 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23445 古代歌謡研究文献目録補訂―一九七五年〜一九九四年, 宮岡薫, 芦屋ゼミ, , 11, 1998, ア00350, 上代文学, 歌謡, ,
23446 神亀四・五年の写経事業, 新川登亀男, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 43, 1998, ワ00116, 上代文学, 一般, ,
23447 下総国府における建築儀礼, 見留武士, 房総文化, , 20, 1998, ホ00120, 上代文学, 一般, ,
23448 「クニ」が消えるということ―『出雲国風土記』から, 小林覚, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 上代文学, 風土記, ,
23449 郷土―越中の家持を読みながら, 奈良橋善司, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 上代文学, 万葉集, ,
23450 小島憲之著『漢語逍遙』の世界, 興膳宏, 文学, 9-3, , 1998, フ00290, 上代文学, 書評・紹介, ,