検索結果一覧

検索結果:39381件中 23501 -23550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23501 額田王下近江国時作歌, 櫟原聡, 甲南大学古代文学研究, , 4, 1998, コ00205, 上代文学, 万葉集, ,
23502 祝詞語注―大殿祭〔一〕〔二〕, 白江恒夫, 甲南大学古代文学研究, , 4, 1998, コ00205, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
23503 『琴歌譜』歌句索引, 下仲一功, 甲南大学古代文学研究, , 4, 1998, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
23504 古代歌謡研究文献目録―一九九五年〜一九九七年, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, , 4, 1998, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
23505 安積皇子挽歌の作歌場所考―「内舎人」という官職を中心に, 丹羽明弘, 甲南大学古代文学研究, , 4, 1998, コ00205, 上代文学, 万葉集, ,
23506 大伴旅人論(四), 林田正男, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 12, 1998, キ00205, 上代文学, 万葉集, ,
23507 額田王(15)―万葉雑考(15), 多田一臣, 礫, , 136, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23508 写された神仙世界, 西村俊範, 月刊しにか, 9-2, 95, 1998, ケ00181, 上代文学, 一般, ,
23509 <座談会> 古事記はよめるか, 神野志隆光 山口佳紀 犬飼隆 西条勉, リポート笠間, , 39, 1998, リ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23510 三河国関係古代木簡について―集成と注釈, 福岡猛志, 愛知県史研究, , 2, 1998, Z55W:あ:001:001, 上代文学, 国語, ,
23511 国分寺跡発掘調査関係文献目録, 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター, 埋蔵文化財ニュース, , 87, 1998, マ00020, 上代文学, 一般, ,
23512 我はもや安見児得たり―鎌足の実像, 松尾光, 礫, , 140, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23513 額田王(16)―万葉雑考(16), 多田一臣, 礫, , 140, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23514 〓歌・筑波山と海石榴市と, 原谷洋美, 礫, , 140, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23515 額田王(17)―万葉雑考(17), 多田一臣, 礫, , 142, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23516 額田王(18)―万葉雑考(18), 多田一臣, 礫, , 144, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23517 額田王(19)―万葉雑考(19), 多田一臣, 礫, , 146, 1998, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
23518 良弁と『続日本紀』, 牧伸行, 宗教と政治, , , 1998, エ3:305, 上代文学, 一般, ,
23519 東大寺の『華厳経』講説―テキストと経疏をめぐって, 宮崎健司, 宗教と政治, , , 1998, エ3:305, 上代文学, 一般, ,
23520 『続日本紀』の沈黙―『古事記』成立論にむけて, 志水義夫, 東海大学湘南文学, , 32, 1998, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23521 高橋虫麻呂と「人を詠む」歌, 鈴木映里, 論輯(駒沢大・大学院), , 26, 1998, コ01460, 上代文学, 万葉集, ,
23522 天平二年作歌群の追和歌, 大久保広行, 文学論藻, , 72, 1998, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
23523 志賀白水郎歌と憶良歌の節奏, 寺島利尚, 文学論藻, , 72, 1998, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
23524 高橋虫麿の研究―珠名娘子の作品をめぐって, 西地貴子, かほよとり, , 6, 1998, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
23525 西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について(下), 橋本雅之, 相愛国文, , 11, 1998, ソ00007, 上代文学, 風土記, ,
23526 国見から巡狩へ、呪縛を解くこころみ―『古事記』の関連所伝の読みに及ぶ, 榎本福寿, 京都語文, , 3, 1998, キ00471, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23527 允恭朝に関する考察, 黛弘道, 学習院大学文学部研究年報, , 44, 1998, カ00230, 上代文学, 一般, ,
23528 『万葉集』の「鵜にしも有れや家念はざらむ」, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 44, 1998, カ00230, 上代文学, 万葉集, ,
23529 「天雲」と「白雲」―富士山の歌における, 岡内弘子, 香川大学国文研究, , 23, 1998, カ00124, 上代文学, 万葉集, ,
23530 梯立の熊来―巻十六の能登の歌, 加藤静雄, 同朋大学論叢, , 77, 1998, ト00470, 上代文学, 万葉集, ,
23531 蘇民将来説話の一考察―縁起と奏宣, 馬場治, 皇学館論叢, 31-6, 185, 1998, コ00050, 上代文学, 一般, ,
23532 上代金石文字形索引―造像銘篇, 堀井純二, 皇学館論叢, 31-6, 185, 1998, コ00050, 上代文学, 国語, ,
23533 「大宝」再攷―『懐風藻』中所見道教神仙思想之痕跡(中文), 陸晩霞, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23534 「三餘」考(中文), 高潤生, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23535 釈道融伝の「六帖抄」について―古代日本における『四分律刪繁補闕行事鈔』, 山口敦史, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23536 伊藤坦菴書入本『懐風藻』についての一考察, 沖光正, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23537 万葉集と黄葉―その非風土的性格について, 佐野あつ子, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,
23538 梅花歌序の風景描写, 藤倉明雄, 懐風藻研究, , 2, 1998, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,
23539 万葉集に於ける漢字の用字法的研究(1)―歌句漢字の不読文字「者」, 日吉盛幸, 大東文化大学紀要, , 36, 1998, タ00045, 上代文学, 万葉集, ,
23540 万葉用字法体系研究史の残したもの―「仮名」の定位と国語文学史研究の方向, 乾善彦, 文学史研究/大阪市立大学, , 39, 1998, フ00350, 上代文学, 万葉集, ,
23541 「近江荒都を過る時、柿本人麻呂の作る歌」, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, , 53, 1998, ナ00050, 上代文学, 万葉集, ,
23542 奈良時代の係助詞「も」に関する考察, 森野崇, 二松学舎大学論集, , 41, 1998, ニ00120, 上代文学, 国語, ,
23543 東歌の民謡性―真間の手児奈伝説歌をめぐって, 横田岳彦, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 27, 1998, ニ00500, 上代文学, 万葉集, ,
23544 「濫吹」をめぐって, 高潤生, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23545 坂鳥―「阿騎野」歌における道行的表現, 野口恵子, 語文/日本大学, , 102, 1998, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
23546 『懐風藻』の「陽狂」―釈智蔵伝をめぐって, 山口敦史, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23547 『懐風藻』詩序の文末表現について, 加藤有子, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23548 石上の祝婚歌―万葉集二九九七番歌の原姿, 守屋俊彦, 国文学攷, , 159, 1998, コ00990, 上代文学, 万葉集, ,
23549 懐風藻と楽―山田史三方「秋日於長屋王宅宴新羅客」の序と詩をめぐって, 陳〓子, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
23550 略論大伴家持的『与交遊別歌』(中文), 孫暘, 懐風藻研究, , 3, 1998, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,