検索結果一覧

検索結果:39381件中 23951 -24000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23951 皇位継承儀礼と大嘗祭, 笠井純一, 古代中世の社会と国家, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
23952 日本墓誌と『続日本紀』薨卒記事にみる系譜(血統)意識, 奥田尚, 古代中世の社会と国家, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
23953 東大寺献物帳作成の意義, 米田雄介, 古代中世の社会と国家, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
23954 正倉院宝物の明治整理―正倉院御物整理掛の活動を中心に, 東野治之, 古代中世の社会と国家, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
23955 鹿の古代伝承と水神と―日本武尊の鹿狩りをめぐって, 松田浩, 三田国文, , 30, 1999, ミ00072, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23956 古代文芸と鹿・猪の意識について―考古学的視点を織りまぜて, 石神裕之, 三田国文, , 30, 1999, ミ00072, 上代文学, 一般, ,
23957 古事記歌謡の古語性について, 山口佳紀, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
23958 記紀神武の歌謡「こき・しひ・ゑね。こき・たび・ゑね。」, 水野清, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
23959 古代日本語「マテ」とその語義群の相関, 武井睦雄, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
23960 人麻呂と時制(テンス), 稲岡耕二, 東京大学国語研究室創設百周年記念国語研究論集, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
23961 古代王権の性と笑い―豊穣の保証としての, 都倉義孝, 東西における知の探究, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23962 女性による初期仏教の受容について, 門脇禎二, 家と女性の社会史, , , 1998, ホ1:50, 上代文学, 一般, ,
23963 アマノイワヤ段考―アメノウズメの新しい読み, テリー・シャーウィン, 芸能と祭祀, , , 1998, ム5:57, 上代文学, 神話, ,
23964 律令天皇制の神話的コスモロジー―初期宣命および『古事記』の天皇像, 水林彪, 王権のコスモロジー, , , 1998, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
23965 石上麻呂について, 木本好信, 紀要(米沢短大), , 33, 1998, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
23966 風土記逸文一覧稿, 荊木美行 野木邦夫, 史料(皇学館大学), , 156, 1998, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, ,
23967 井上頼国旧蔵『古本逸風土記』について, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 158, 1998, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, ,
23968 伊賀国風土記逸文について, 鎌田純一, 史料(皇学館大学), , 161, 1999, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, ,
23969 羽田野敬雄撰『古風土記逸文』について, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 162, 1999, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, ,
23970 『肥前国風土記』における烽の記載をめぐって―宇都宮市飛山城跡出土の墨書土器の「烽家」との関連, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 152, 1997, Z56U:こ:001:003, 上代文学, 風土記, ,
23971 高橋虫麻呂と伝説歌, 西山剛, 帝京国文学, , 5, 1998, テ00003, 上代文学, 万葉集, ,
23972 東歌論序説―アヅマとは何か, 細川純子, 万葉集の世界とその展開, , , 1998, キ2:485, 上代文学, 万葉集, ,
23973 多田一臣著『古代文学表現史論』, 犬飼公之, 国語と国文学, 76−12, 912, 1999, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
23974 「万葉集をよむこゝろばへ」, 佐竹昭広, 鈴屋学会報, , 16, 1999, ス00046, 上代文学, 万葉集, ,
23975 元明女帝と姉の歌―その政治的背景, 山田正, 研究紀要(名古屋自由学院短大), , 31, 1999, ナ00080, 上代文学, 万葉集, ,
23976 ヤマトタケル説話考(上)―記紀の解釈の相違を巡って, 吉田比呂子, 弘前大学教育学部紀要, , 81, 1999, ヒ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23977 鎮懐石伝説, 塚本明子, 帝京国文学, , 6, 1999, テ00003, 上代文学, 一般, ,
23978 常世国考, 大東敬明, 帝京国文学, , 6, 1999, テ00003, 上代文学, 一般, ,
23979 多田一臣著『古代文学表現史論』, 関根賢司, 国文学, 44−4, 639, 1999, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
23980 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 44−4, 639, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23981 境界としての埋甕―海彼・縄文から万葉歌へ, 山口博, 国際日本文学研究集会会議録, , 22, 1999, コ00893, 上代文学, 一般, ,
23982 <対談> 文字資料の現在と古代, 平川南 神野志隆光, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23983 律令太政官制の特質, 武光誠, 明治学院論叢, 62, 637, 1999, メ00016, 上代文学, 一般, ,
23984 法隆寺幡銘と斉明紀挽歌, 小谷博泰, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23985 古代日本の呪術にみる人間と環境―「藤原京」までの変化, 山近久美子, 防衛大学校紀要(人文科学), , 78, 1999, ホ00022, 上代文学, 一般, ,
23986 書くことの位相―宣命書き資料の再検討として, 乾善彦, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 国語, ,
23987 文字から、ことばへ, 奥村悦三, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 国語, ,
23988 文字の現実と『古事記』, 神野志隆光, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23989 願文・書儀の受容―海東と西域の問題, 芳賀紀雄, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23990 出土資料からみた漢文の受容―漢文学展開の背景, 東野治之, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23991 倭人と漢字, 金子修一, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23992 マツリゴト覚書―所・座・ミコト, 井上亘, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23993 上代日本語における音節脱落, 権景愛, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 上代文学, 国語, ,
23994 「風土記<在地伝承作成者>の視点」, 飯泉健司, 埼玉大学紀要(人文科学編), 48−1, , 1999, サ00013, 上代文学, 風土記, ,
23995 広成の読む『日本書紀』―『古語拾遺』をめぐって, 津田博幸, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
23996 ミマキ、クダラ、コマ, 有田穎右, 千里山文学論集, , 62, 1999, セ00338, 上代文学, 一般, ,
23997 「倭訓」の物語としての日本書紀, 福田武史, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
23998 かな文化の中の『万葉集』, 小川靖彦, 国文学, 44-11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
23999 世界のなかの日本古代文学, 遠山一郎, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 一般, ,
24000 ギリシャ英雄譚から見た倭建伝説, 秋間俊夫, 国文学, 44−11, 646, 1999, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,