検索結果一覧

検索結果:39381件中 24151 -24200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24151 本居宣長書入本寛永版『古事記』の考察―別天神「天之常立神」の項(続), 岡本準水, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24152 『常陸国風土記』の漢語表現―中国文学の受容をめぐって, 橋本雅之, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 風土記, ,
24153 「解」か「解す」か「解し申す」か―『常陸国風土記』冒頭の問題, 植垣節也, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 風土記, ,
24154 『出雲国風土記』の地名起源叙述の方法, 荻原千鶴, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 風土記, ,
24155 伊予国風土記逸文と仙覚抄, 和田義一, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 風土記, ,
24156 「六人部連本系帳」の出現, 田中卓, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 上代文学, 一般, ,
24157 隋使裴世清の周辺―付、裴鴻墓誌のこと, 蔵中進, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 上代文学, 一般, ,
24158 天智朝の詩と歌と―文芸史の一定点, 村田正博, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 上代文学, 一般, ,
24159 額田王(二〇)―万葉雑考(二〇), 多田一臣, 礫, , 148, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24160 額田王(二二)―万葉雑考(二二), 多田一臣, 礫, , 152, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24161 額田王(二一)―万葉雑考(二一), 多田一臣, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24162 「汲みまがふ」考, 吉岡曠, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24163 古代の祝祭と相聞の伝統, 島田修三, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24164 遣唐使たちの憂鬱, 松尾光, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 一般, ,
24165 東歌の母親, 原谷洋美, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24166 山上憶良考, 竹村公作, 礫, , 150, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24167 額田王(二三)―万葉雑考(二三), 多田一臣, 礫, , 154, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24168 額田王(二四)―万葉雑考(二四), 多田一臣, 礫, , 156, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24169 額田王(二五)―万葉雑考(二五), 多田一臣, 礫, , 158, 1999, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
24170 宣命書きの成立をめぐって, 乾善彦, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 上代文学, 国語, ,
24171 «注釈» 『類聚古集』巻一〔春部・霞〕(三), 遠藤寿一 志水義夫 城崎陽子 東城敏毅 横山聡, 言語と文芸, , 116, 1999, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
24172 御巫本日本書紀私記の配列順序―日本書紀訓注との関わりについて, 山口真輝, 語文/大阪大学, , 72, 1999, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24173 «初期万葉»の「反歌」, 梶川信行, 語文/日本大学, , 103, 1999, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
24174 神野志隆光・坂本信幸企画編集・セミナー万葉の歌人と作品第1巻『初期万葉の歌人たち』, 川本皓嗣, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
24175 虫麻呂の霍公鳥の歌をめぐって, 小池雄介, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
24176 日付のある耳―大伴家持の歌の世界性, 猪股ときわ, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
24177 男・女関係としての宮廷と文学―『万葉集』の「ますらを」「みやびを」を視座として, 飯田勇, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
24178 常陸国風土記と「常世之国」, 田中俊江, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
24179 天平十四年正月十六日の宴が現す世界―聖武天皇と恭仁京, 仲瀬志保美, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
24180 久邇「新京」の誕生―田辺福麻呂論へ向けて, 渡部亮一, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
24181 高橋虫麻呂、筑波山カガヒの歌―附、「目串」語義一案, 金井清一, 古典と現代, , 67, 1999, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
24182 身崎寿著『額田王 万葉歌人の誕生』, 広岡義隆, 国語国文研究, , 112, 1999, コ00730, 上代文学, 書評・紹介, ,
24183 柿本人麻呂「留京三首」論, 身崎寿, 国語国文研究, , 113, 1999, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
24184 類聚古集の本草項目とその注記―万葉集の本草学的研究の萌芽, 和田義一, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
24185 「山たづの迎へ」考, 堀勝博, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 上代文学, 一般, ,
24186 <講演> 「遊び」と芸能, 大久間喜一郎, 日本歌謡研究, , 39, 1999, ニ00200, 上代文学, 一般, ,
24187 吉野の国主の歌について, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 39, 1999, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
24188 君がやどにし千年寿くとぞ―大伴家持橘家宴歌一首, 伊藤博, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24189 『万葉集』巻一・七十二番歌と藤原宇合―宇合の行年四十四歳・五十四歳説の検討, 木本好信, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24190 石見相聞歌二群の構成―「求心的構図」以後, 三田誠司, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24191 記載文学としての万葉集―旅人と憶良の歌風の特色, 原田貞義, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24192 『万葉集』巻第六の成立について, 広岡義隆, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24193 高橋虫麻呂の世界―水江浦島子詠を通して, 大久保広行, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24194 「吾が念ふ君(妹)」考, 荻原千鶴, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24195 表記の経済―うたと文字, 丸山隆司, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24196 道理と文証―仙覚『万葉集註釈』の知の形式, 小川靖彦, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
24197 『古事記』における助動詞の表記と歌謡, 石田千尋, 万葉集研究, , 23, 1999, マ00145, 上代文学, 歌謡, ,
24198 太政大臣の職権について―太政官政務統括の実態から, 酒井芳司, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 上代文学, 一般, ,
24199 佐竹昭著『古代王権と恩赦』, 松浦典弘, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
24200 二国造の制と日本国家の成立, 田中卓, 古代文化, 51−2, 481, 1999, コ01280, 上代文学, 一般, ,