検索結果一覧

検索結果:39381件中 24351 -24400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24351 枕詞考―「玉梓の」と「玉襷」, 阿部誠文, 語学と文学, , 29, 1999, コ00440, 上代文学, 万葉集, ,
24352 奈良時代の踏歌―夜の歩み, 藤原茂樹, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 一般, ,
24353 麻績王伝承考, 梶裕史, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 一般, ,
24354 真間の手児奈伝説歌を巡って, 胡志昂, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
24355 万葉集巻十七, 友尾豊, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
24356 大伴家持の造酒歌, 斉藤充博, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
24357 景と孤愁―『万葉集』巻十九・四二九二番歌考, 池田三枝子, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
24358 見るなの禁―異界との別れ, 吉田修作, 芸文研究, , 77, 1999, ケ00130, 上代文学, 神話, ,
24359 万葉人のコスモロジー(下)―精神世界の象徴, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), , 36, 1999, コ01020, 上代文学, 万葉集, ,
24360 古事記オホゲツヒメ神話にまつわる疑問点, 山田永, 仁愛国文, , 16, 1999, シ00928, 上代文学, 神話, ,
24361 大伴家持と坂上大嬢の贈答―巻八・一六二四〜一六二六歌をめぐって, 影山尚之, 園田国文, , 20, 1999, ソ00062, 上代文学, 万葉集, ,
24362 『万葉集』末四巻について, 針原孝之, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 29, 1999, ニ00110, 上代文学, 万葉集, ,
24363 古文献に見られる鉱物性染料と染色技法について―播磨国風土記逸文、古事記、万葉集を中心に, 関根秀樹, 人文学部紀要(和光大), , 34, 1999, ワ00040, 上代文学, 一般, ,
24364 古代における反閇の呪儀について―黄金塚二号墳出土の人物画をめぐって, 辰巳和弘, 文化学年報/同志社大学, , 48, 1999, フ00280, 上代文学, 一般, ,
24365 研究史・『琴歌譜』に記された楽譜の解読と和琴の祖型―附・『琴歌譜』研究・参考文献目録, 増田修, 芸能史研究, , 144, 1999, ケ00110, 上代文学, 歌謡, ,
24366 日本古代国家における給食制度について, 南部みどり, 横浜共立学園紀要, , 9, 1999, ヨ00007, 上代文学, 一般, ,
24367 古代の鏡と枕詞の世界―「鏡なす」の原景, 近藤信義, 立正大学大学院紀要, , 15, 1999, リ00085, 上代文学, 一般, ,
24368 石上息嗣(奥継)について, 木本好信, 紀要(米沢短大), , 34, 1999, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
24369 万葉集形成の一考察―異伝をめぐって, 志水陽子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 36, 1999, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
24370 蔵中進著『則天文字の研究』, 東野治之, 和漢比較文学, , 22, 1999, ワ00033, 上代文学, 書評・紹介, ,
24371 家持作亡妄挽歌群の古さと新しさ, 村下武士, 国語国文学(東京学芸大), , 31, 1999, カ00180, 上代文学, 万葉集, ,
24372 春山之霞壮夫と秋山之下氷壮夫の物語―季節観の享受を視点として, 城崎陽子, 野州国文学, , 63, 1999, ヤ00010, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24373 岐阜県出土の文字資料について―七世紀後半から一〇世紀の墨書・ヘラ書き土器, 早川万年, 岐阜大学研究報告, 47−2, , 1999, キ00140, 上代文学, 国語, ,
24374 古事記「見立」小考, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, , 40, 1999, ア00190, 上代文学, 神話, ,
24375 古代歌謡の食文化考―神楽歌、催馬楽、東遊歌、風俗歌について, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 36, 1999, オ00633, 上代文学, 歌謡, ,
24376 懐風藻の山水と玄理, 王暁平, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 1, 1999, ニ00605, 上代文学, 漢文学, ,
24377 阿倍仲麻呂の国際結婚について, 王勇, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 1, 1999, ニ00605, 上代文学, 一般, ,
24378 万葉集「弦はかめかも」考, 神道宗紀, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 1, 1999, ニ00605, 上代文学, 万葉集, ,
24379 万葉集―一首中に表れる同じ漢字の訓みについて(四), 北村英子, 大阪樟蔭女子大学論集, , 36, 1999, オ00250, 上代文学, 万葉集, ,
24380 ヴァイキングの鴉の軍旗と神武皇軍の八咫烏, 水野知昭, 人文科学論集(信州大), , 33, 1999, シ01100, 上代文学, 一般, ,
24381 万葉集一六〇番歌論―おもしるをくも, 高橋清隆, 紀要(静岡英和女学院短大), , 31, 1999, シ00180, 上代文学, 万葉集, ,
24382 「秋芽子」考, 堀勝博, 大阪産業大学紀要, , 97, 1999, オ00230, 上代文学, 万葉集, ,
24383 こもりくの泊瀬―その原義と«古事»としての意義と, 梶川信行, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 58, 1999, ニ00320, 上代文学, 一般, ,
24384 「石見相聞歌」と「泊瀬船待歌」, 上安広治, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 35, 1999, ト00623, 上代文学, 万葉集, ,
24385 東歌における植物詠歌考(八)―万葉びとの歌ごころを探る, 霜野仁一, 富山女子短期大学紀要, , 34, 1999, ト01135, 上代文学, 万葉集, ,
24386 山部赤人(1)―美の形成, 森朝男, 相聞, , 4, 1999, ソ00100, 上代文学, 万葉集, ,
24387 山部赤人(2)―美と古典, 森朝男, 相聞, , 5, 1999, ソ00100, 上代文学, 万葉集, ,
24388 歌の誘惑, 浅野則子, 別府大学紀要, , 41, 1999, ヘ00060, 上代文学, 万葉集, ,
24389 あぢ群の去来は行けど―岡本天皇御製再考, 和田嘉寿男, 万葉(橿原図書館), , 29, 1999, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
24390 応神天皇記の解釈とその伝承(3), 大久間喜一郎, 明治大学教養論集, , 322, 1999, メ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24391 冬こもり考, 曾倉岑, 青山語文, , 29, 1999, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
24392 人麻呂歌集略体表記の表音的側面, 矢嶋泉, 青山語文, , 29, 1999, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
24393 大伴家持の啼鳥の歌(下), 鏑木正雄, 万葉(橿原図書館), , 29, 1999, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
24394 虫麻呂の作歌態度―「霍公鳥を詠む」歌をめぐって, 笠井昇, 万葉(橿原図書館), , 29, 1999, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
24395 百姓制の成立とその展開―七世紀における新興首長層の編成, 神崎勝, 立命館文学, , 559, 1999, リ00120, 上代文学, 一般, ,
24396 遣隋使の派遣回数の再検討, 鄭孝雲, 立命館文学, , 559, 1999, リ00120, 上代文学, 一般, ,
24397 日本古代社会における氏族系譜の形とその性格―中国の族譜との比較において, 官文娜, 立命館文学, , 559, 1999, リ00120, 上代文学, 一般, ,
24398 大化改新の根本問題について―津田左右吉の改新研究に学ぶ(一), 神崎勝, 立命館文学, , 561, 1999, リ00120, 上代文学, 一般, ,
24399 古代衣料語彙とその歌言葉―麻と木綿をめぐって, 木村紀子, 奈良大学紀要, , 27, 1999, ナ00270, 上代文学, 一般, ,
24400 『日本書紀』神代巻「一書」における「云云」について―第七段、第3の一書の性格と関連付けて, 松田信彦, 日本文学論究, , 58, 1999, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,