検索結果一覧

検索結果:39381件中 24701 -24750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24701 トヨタマヒメ, 坂本勝, 図書, , 606, 1999, ト00860, 上代文学, 神話, ,
24702 キサガヒヒメとウムギヒメ, 坂本勝, 図書, , 607, 1999, ト00860, 上代文学, 神話, ,
24703 ヨモツシコメ, 坂本勝, 図書, , 608, 1999, ト00860, 上代文学, 神話, ,
24704 冒母姓改姓史料と「娶生」系譜, 義江明子, 帝京史学, , 15, 2000, テ00006, 上代文学, 一般, ,
24705 ミワの神とカモの神―『古事記』に見る天皇家の始原, 菅野雅雄, 国語と国文学, 77−4, 917, 2000, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
24706 懐風藻に描かれた星, 勝俣隆, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
24707 駒木敏著『和歌の生成と機構』, 内藤明, 国語と国文学, 77−3, 916, 2000, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
24708 懐風藻の詩学(三)―応詔の詩学, 辰巳正明, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
24709 中国詩の受容―『懐風藻』詩人達の方法, 加藤有子, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
24710 葬送歌と葬儀, 何蔚泓, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 一般, ,
24711 怨恨の歌―主題化される女歌(二)怨恨の根拠, 佐野あつ子, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,
24712 憶良の文章論理―竊以を中心として(一), 赤坂可奈子, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,
24713 憶良と疑経経典, 大堀英二, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 万葉集, ,
24714 板橋倫行「懐風藻序についての私疑」―解題と影印, 増尾伸一郎, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
24715 古事記上巻「修理固成」の及ぶところ, 金井清一, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 上代文学, 神話, ,
24716 仙覚と歌学―『万葉集註釈』所引『或(有)抄』の検証, 中嶋真也, 国語と国文学, 77−10, 923, 2000, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
24717 小野寛著『万葉集歌人摘草』, 浅見徹, 国語と国文学, 77−6, 919, 2000, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
24718 西郷信綱著『古代人と死 大地・葬り・魂・王権』, 神野志隆光, 国語と国文学, 77−6, 919, 2000, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
24719 万葉集の「寄物陳思歌」と「譬喩歌」, 芳賀紀雄, 国語と国文学, 77−12, 925, 2000, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
24720 野中寺弥勒像台座銘の再検討, 東野治之, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 上代文学, 国語, ,
24721 人麻呂歌集とその後の上代表記, 沖森卓也, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 上代文学, 国語, ,
24722 神祇令研究史と今後の課題, 島善高, 大倉山論集, , 46, 2000, オ00114, 上代文学, 一般, ,
24723 植木直一郎「令義解講義(下)」―翻刻と解題, 打越孝明 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 46, 2000, オ00114, 上代文学, 一般, ,
24724 平館英子著『万葉歌の主題と意匠』, 鉄野昌弘, 国語と国文学, 77−1, 914, 2000, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
24725 大伴家持語彙研究―「遥けし」について, 森長新, 新居浜工業高等専門学校紀要, , 36, 2000, ニ00080, 上代文学, 万葉集, ,
24726 万葉研究の現状と研究戦略―筆者が選んだ選択肢, 上野誠, 日本文学/日本文学協会, 49−1, 559, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24727 東アジア創世神話における“配偶神”神話成立時期の研究について, 厳紹〓, アジア遊学, , 12, 2000, ア00333, 上代文学, 神話, ,
24728 歌謡としての山上憶良臣罷宴歌, 新沢典子, 日本文学/日本文学協会, 49−2, 560, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24729 古語拾遺諸本の訓読上の特色について―熟語の訓読を中心として, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 17, 2000, ホ00115, 上代文学, 一般, ,
24730 古代の吉備における加耶について―吉備・加耶交流史に関する覚書, 志野敏夫, 岡山理科大学紀要, , 35, 2000, オ00522, 上代文学, 一般, ,
24731 比喩としての<をとめ>, 森朝男, 日本文学/日本文学協会, 49−5, 563, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24732 異界を負う景―古代文学における喩の原理, 菊池威雄, 日本文学/日本文学協会, 49−5, 563, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24733 修辞の成立と方法, 内田賢徳, 日本文学/日本文学協会, 49−5, 563, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24734 古事記の天孫降臨説話と日本書紀, 小谷博泰, 甲南大学紀要, , 115, 2000, コ00200, 上代文学, 神話, ,
24735 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 45−4, 653, 2000, コ00940, 上代文学, 一般, ,
24736 記紀歌謡をどう読むか―大山守命の死と記51歌の叙事を通して, 居駒永幸, 日本文学/日本文学協会, 49-6, 564, 2000, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
24737 上代国文学の技法と態度―『万葉集』を中心として国文学の本質を追究するために, 遠藤寛一, 駒木原国文, , 11, 2000, コ01436, 上代文学, 万葉集, ,
24738 阿部真司著『大物主神伝承論』, 谷口雅博, 日本文学/日本文学協会, 49−8, 566, 2000, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
24739 小野寛著『万葉集歌人摘草』, 高橋文二, 駒沢国文, , 37, 2000, コ01440, 上代文学, 書評・紹介, ,
24740 万葉歌に見る「嘆き」と魂, 新谷正雄, 日本文学/日本文学協会, 49−9, 567, 2000, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
24741 古事記「黄泉国」と出雲国―海食洞穴に注目して, 伊東真紀, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 3, 2000, ヒ00253, 上代文学, 神話, ,
24742 枕詞「水茎の」について, 堀勝博, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 上代文学, 万葉集, ,
24743 沖森卓也著『日本古代の表記と文体』, 西条勉, 国文学解釈と鑑賞, 65−12, 835, 2000, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
24744 再び長屋王家木簡と皇親家令について, 八木充, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24745 信濃の古代と屋代遺跡群, 寺内隆夫, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24746 七世紀の屋代木簡, 伝田伊史, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24747 七世紀の地方木簡, 鐘江宏之, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24748 七世紀の宮都木簡, 鶴見泰寿, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24749 律令制の成立と木簡七世紀の木簡をめぐって, 館野和己, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 一般, ,
24750 佐藤信著『日本古代の宮都と木簡』, 仁藤敦史, 木簡研究, , 20, 1998, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, ,