検索結果一覧
検索結果:39941件中
25201
-25250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
25201 | 天智天皇, 肥田野昌之, マテシス・ウニウェルサリス, 2−1, , 2000, m00006, 上代文学, 一般, , |
25202 | 百済王制と古代日本王権の形成―独立天子国から天皇王制へ, 辰巳正明, 国学院雑誌, 101−10, 1122, 2000, コ00470, 上代文学, 一般, , |
25203 | 記紀に取り込まれた海の神話, 荒井千明, 人文論叢(二松学舎大), , 64, 2000, ニ00100, 上代文学, 神話, , |
25204 | 表記史よりみた万葉集の清濁表記―巻五および巻二十(家持歌)を中心に, 伊東潤一, 人文論叢(二松学舎大), , 65, 2000, ニ00100, 上代文学, 万葉集, , |
25205 | 桜井満監修・尾崎富義他著『万葉集を知る事典』, 桜井仁, 常葉国文, , 25, 2000, ト00840, 上代文学, 書評・紹介, , |
25206 | 万葉集に於ける漢字の用字法的研究(2)―歌句漢字の「気」, 日吉盛幸, 大東文化大学紀要, , 38, 2000, タ00045, 上代文学, 万葉集, , |
25207 | 万葉集における歌語「雲+動詞」の一考察, 佐藤武義, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 59, 2000, ニ00320, 上代文学, 万葉集, , |
25208 | «伝承歌»の問題点―「夕されば小倉の山に」歌をめぐって, 野口恵子, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 59, 2000, ニ00320, 上代文学, 万葉集, , |
25209 | 「いさなとり海辺をさして」をめぐって, 上安広治, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 上代文学, 万葉集, , |
25210 | <叙景歌>の内実―黒人歌再考, 古館綾子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 7, 2000, フ00021, 上代文学, 万葉集, , |
25211 | 万葉集における「黄葉」と「烏梅」, 太田八重子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 36, 2000, ト00623, 上代文学, 万葉集, , |
25212 | 「一書曰」と記す題詞の意味―『万葉集』と『日本書紀』との関わりから, 市瀬雅之, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 34, 2000, ハ00021, 上代文学, 万葉集, , |
25213 | 中村修也編著『続日本紀の世界 奈良時代への招待』, 野木邦夫, 芸林, 49−1, 240, 2000, ケ00160, 上代文学, 書評・紹介, , |
25214 | 日本書紀における一字漢語サ変動詞形成漢字の意味用法―古事記及び源氏物語との比較による, 柚木靖史, 広島女学院大学日本文学, , 10, 2000, ヒ00255, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
25215 | 山部赤人巻八春雑歌四首の特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 10, 2000, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, , |
25216 | 鴨脚本『日本書紀』の本文の系統について, 内田弘, 薩摩路, , 44, 2000, コ00750, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
25217 | 大宰府の出会い―旅人と憶良, 加藤静雄, 同朋大学論叢, , 81・82, 2000, ト00470, 上代文学, 万葉集, , |
25218 | 上代日本文学における夢―旅人と家持、その作風の相違, 佐々木綾, 国文研究(熊本女子大), , 45, 2000, ク00056, 上代文学, 万葉集, , |
25219 | 日本神話におけるスサノヲ, ガデレワ・エミリア, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 22, 2000, ニ00219, 上代文学, 神話, , |
25220 | 『上宮聖徳法王帝説』の一影写本, 大庭卓也 矢毛達之, 文献探求, , 38, 2000, フ00560, 上代文学, 一般, , |
25221 | 万葉歌の北の思想8(万葉篇)―弥彦の鹿の歌 その2, 山口博, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 11, 2000, セ00122, 上代文学, 万葉集, , |
25222 | 允恭天皇の理念と秩序世界, 仲瀬志保美, 明治大学大学院文学研究論集, , 12, 2000, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
25223 | 境界の風景―巨木伝承で語られた越境の構造, 川島真紀子, 明治大学大学院文学研究論集, , 12, 2000, フ00337, 上代文学, 一般, , |
25224 | 髪長媛をめぐる歌, 仲瀬志保美, 明治大学大学院文学研究論集, , 13, 2000, フ00337, 上代文学, 歌謡, , |
25225 | 『万葉集』における形容詞の表記<3>, 間宮厚司, 法政大学文学部紀要, , 45, 2000, ホ00100, 上代文学, 万葉集, , |
25226 | 「タカミムスヒ・アマテラス」と「アマテラス・タカミムスヒ」―古事記の並称の順序の観点から, 山田永, 北陸古典研究, , 15, 2000, ホ00198, 上代文学, 神話, , |
25227 | 知覚される季節, 浅野則子, 別府大学紀要, , 42, 2000, ヘ00060, 上代文学, 万葉集, , |
25228 | 大化改新前後の遣唐使について, 韋蘭春, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 86, 2000, コ00520, 上代文学, 一般, , |
25229 | 大伴旅人論, 村山出, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25230 | 旅人の吉野讃歌, 平山城児, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25231 | 旅人の望郷歌, 大浜真幸, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25232 | 旅人の讃酒歌と憶良の罷宴歌, 加藤清, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25233 | 旅人の亡妻挽歌, 小野寛, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25234 | 巻四の旅人関係歌, 上森鉄也, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25235 | 旅人の報凶問歌, 井野口孝, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25236 | 龍の馬の贈答歌, 露木悟義, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25237 | 日本琴の歌, 胡志昂, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25238 | 梅花の歌三十二首, 大久保広行, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25239 | 松浦河に遊ぶ序と歌, 辰巳正明, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25240 | 松浦佐用姫の歌群, 原田貞義, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25241 | 香椎廟奉拝の時の歌など, 山崎健司, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25242 | 水城での別れの歌, 駒木敏, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25243 | 記夷城での報和の歌, 佐藤隆, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25244 | 旅人の萩の歌, 北谷幸冊, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25245 | 吉田宜の書簡と歌, 谷口孝介, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25246 | 余明軍の旅人挽歌, 大島信生, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25247 | 旅人の思想と憶良の思想, 内田賢徳, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25248 | 旅人関係文献目録, 富原カンナ, 万葉の歌人と作品, , 4, 2000, キ2:504:4, 上代文学, 万葉集, , |
25249 | 山上憶良論―その文学の思想と方法, 井村哲夫, 万葉の歌人と作品, , 5, 2000, キ2:504:5, 上代文学, 万葉集, , |
25250 | 紀伊国行幸時の憶良歌, 田中大士, 万葉の歌人と作品, , 5, 2000, キ2:504:5, 上代文学, 万葉集, , |