検索結果一覧

検索結果:39381件中 25501 -25550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25501 多田一臣著『額田王論―万葉論集』, 猪股ときわ, 国文学, 46-12, 675, 2001, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
25502 「神岳」の挽歌―大后の祈りと嘆き, 菊地義裕, 国学院雑誌, 102-8, 1132, 2001, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
25503 綿と紫草―筑紫文学圏の背景, 大久保広行, 文学論藻, , 75, 2001, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
25504 伊邪那岐命の杖, 坂元宗和, 国学院雑誌, 102-9, 1133, 2001, コ00470, 上代文学, 神話, ,
25505 人麻呂作歌の「夷」, 菊地義裕, 文学論藻, , 75, 2001, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
25506 山田直巳著『古代文学の主題と構想』, 犬飼公之, 国学院雑誌, 102-9, 1133, 2001, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
25507 辰巳正明著『詩の起原―東アジア文化圏の恋愛詩』, 張競, 国学院雑誌, 102-1, 1125, 2001, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
25508 立山と惜別と―天平十九年家持・池主の長歌贈答, 大越喜文, 古代中世文学論考, , 5, 2001, イ0:661:5, 上代文学, 万葉集, ,
25509 <五穀起源神話>と須佐之男命像, 朴美京, 人間文化研究年報, , 24, 2001, ニ00620, 上代文学, 神話, ,
25510 多田一臣著『額田王論―万葉論集』, 梶川信行, 日本文学/日本文学協会, 50-10, 580, 2001, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
25511 猪俣ときわ著『歌の王と風流の宮―万葉の表現空間』, 居駒永幸, 国文学解釈と鑑賞, 66-6, 841, 2001, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
25512 品田悦一著『万葉集の発明―国民国家と文化装置としての古典』, 岩下武彦, 国文学解釈と鑑賞, 66-11, 846, 2001, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
25513 上代形容詞の語構成, 村田菜穂子, 国語語彙史の研究, , 20, 2001, ミ4:28:20, 上代文学, 国語, ,
25514 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 46-14, 677, 2001, コ00940, 上代文学, 一般, ,
25515 『万葉集』における反歌の標示形式, 渡部香緒, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 7, 2001, キ00618, 上代文学, 万葉集, ,
25516 古事記の形成と文体―漢文的傾向と和文的傾向, 小谷博泰, 甲南大学紀要, , 119, 2001, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25517 万葉集「言霊」メモランダム, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), , 14, 2001, シ00669, 上代文学, 万葉集, ,
25518 軽皇子の立太子について, 本間満, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 上代文学, 一般, ,
25519 橋本達雄著『万葉集の時空』, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
25520 笠金村吉野行幸歌の表現の位相―<神から><国から>をめぐって, 金沢英之, 超域文化科学紀要, , 6, 2001, チ00213, 上代文学, 万葉集, ,
25521 大津皇子の物語史, 関根賢司, 文化研究, , 15, 2001, フ00395, 上代文学, 一般, ,
25522 大伴家持の旅―越中国守として, 森斌, 旅と日本文学, , , 2001, イ0:694, 上代文学, 万葉集, ,
25523 青柳の枝くひ持ちて鶯鳴くも―万葉歌と美術との接点, 朝比奈英夫, 日本文学と美術, , , 2001, イ0:690, 上代文学, 万葉集, ,
25524 渡来した花―万葉の「梅」, 市瀬雅之, 梅の文化誌, , , 2001, イ0:691, 上代文学, 一般, ,
25525 <講演> 大伴家持の越中時代の長歌, 橋本達雄, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25526 <講演> 「家持の表現をめぐって」―日々を紡ぎだす歌, 猪股ときわ, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25527 <講演> 家持と中国文学をめぐる問題について―「山柿の門」は、家持の文学においてどのような意味をもつのか, 辰巳正明, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25528 <講演> 家持の初作歌の諸問題, 針原孝之, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25529 <講演> 家持の春愁絶唱三首をめぐって, 小野寛, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25530 <講演> 和歌を漢字で書く, 犬飼隆, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25531 <講演> 家持と日本海沿岸の文字世界, 平川南, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25532 熊凝の志を述ぶる歌―孝悌論存疑1, 東茂美, 福岡女学院大学紀要, , 11, 2001, フ00115, 上代文学, 万葉集, ,
25533 「時の万葉集」序説, 大久間喜一郎, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25534 年・月・日―万葉集の時間, 身崎寿, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25535 万葉びとの春・秋, 阿蘇瑞枝, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25536 冬の「月を詠む」―家持「雪月梅花を詠む歌」覚書, 新谷秀夫, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25537 万葉びとの心性から見た昼夜のけじめ―一日の意識をめぐって, 井手至, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25538 家持の朝―「朝に日に」「朝な朝な」の表現を中心に, 田中夏陽子, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25539 夜をうたうこと, 関隆司, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25540 万葉集の「過去」「現在」「未来」, 粂川光樹, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25541 「筑波問答」と「乞食者の詠」小考―東アジアの極限の数に対する意識を踏まえて, 岸正尚, 関東学院短期大学短大論叢, , 108, 2001, カ00650, 上代文学, 一般, ,
25542 『万葉集』における「時」の表現―動詞基本形の用法を中心に, 山口佳紀, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 万葉集, ,
25543 万葉びとの通過儀礼―イザナキの命とイザナミの命の神話から, 小島瓔礼, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 一般, ,
25544 古代の水時計と時刻制, 木下正史, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 一般, ,
25545 万葉びとと時刻―奈良時代時刻制度の諸相, 川崎晃, 時の万葉集, , , 2001, キ2:478:4, 上代文学, 一般, ,
25546 <講演> 家持「歌日誌」の起源, 鉄野昌弘, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, ,
25547 青木周平著『古代文学の歌と説話』, 上野誠, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
25548 特集 桜 神話の桜・万葉の桜, 多田一臣, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 上代文学, 一般, ,
25549 式内社から探る万葉の世界, 梶川信行, 学叢, , 63, 1999, カ00255, 上代文学, 万葉集, ,
25550 あこがれと現実と―『万葉集』巻十九巻頭二首に見る大伴家持の情景と意識, 遠間倫世, 瞿麦, , 14, 2001, ク00046, 上代文学, 万葉集, ,