検索結果一覧

検索結果:39381件中 25601 -25650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25601 古事記オホゲツヒメ神話考, 山田永, 仁愛国文, , 17, 2000, シ00928, 上代文学, 神話, ,
25602 長皇子の人と歌―遊戯性と風流の風貌, 影山尚之, 論文集(園田学園女子大), , 35, 2000, ソ00060, 上代文学, 万葉集, ,
25603 「月の船」と「星の林」―万葉集巻七・一〇六八番歌の解釈を中心に, 勝俣隆, 古典文学研究, , 8, 2000, コ01353, 上代文学, 万葉集, ,
25604 万葉未詳植物「壱師」考, 霜野仁一, 秋桜, , 18, 2001, シ00432, 上代文学, 万葉集, ,
25605 『歌経標式』の中国文学理論の受容, 王益鳴, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 上代文学, 一般, ,
25606 万葉集「明日香河黄葉流」考, 神道宗紀, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 3, 2001, ニ00605, 上代文学, 万葉集, ,
25607 伊勢内宮相殿神の性格と成立―万幡豊秋津姫と手力男, 岡田精司, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 一般, ,
25608 神祇令と唐の祠令, 奥村郁三, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 上代文学, 一般, ,
25609 『日本書紀』・『古事記』冒頭部分と中国史書, 角林文雄, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 上代文学, 神話, ,
25610 出雲国忌部神戸をめぐる諸問題, 菊地照夫, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 風土記, ,
25611 「日本」国号の成立経緯, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 6, 2001, キ00472, 上代文学, 一般, ,
25612 野城大神の消長とその世界, 関和彦, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 風土記, ,
25613 「天之益人」訓読考, 下鶴隆, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
25614 記・紀・万葉・風土記に現れたる『床』について, 高井昭, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 上代文学, 一般, ,
25615 ミニマリストプログラム入門(6) 古代日本語をみる, 渡辺明, 言語, 30-7, 358, 2001, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
25616 イザナギ・イザナミの国生み神話の心理学的検討―自我の発生とそれに伴うネガティブな感情体験について, 森田慎, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 3, 2001, ニ00605, 上代文学, 神話, ,
25617 品田悦一著『万葉集の発明―国民国家と文化装置としての古典』, 身崎寿, 国文学, 46-8, 671, 2001, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
25618 上野誠著『万葉びとの生活空間 歌・庭園・くらし』, 鉄野昌弘, 国文学, 46-8, 671, 2001, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
25619 多田一臣著『額田王論―万葉論集』, 高野正美, 国文学解釈と鑑賞, 66-12, 847, 2001, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
25620 漢字文化の一斑―その伝播と上代人の正字意識―「〓」字とその異体字, 西崎亨, 鳴尾説林, , 9, 2001, ナ00285, 上代文学, 国語, ,
25621 古代天皇の在位年数とその意義, 江口洌, 千葉商大紀要, 39-3, 134, 2001, チ00037, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25622 天智天皇挽歌巻二―一四八歌, 八木広美, 大阪音楽大学研究紀要, , 40, 2001, オ00120, 上代文学, 万葉集, ,
25623 歌道家と万葉集の伝来―巻二十の末尾を欠く本をめぐって, 寺島修一, 王朝文学の本質と変容韻文編, , , 2001, シ0:102:1, 上代文学, 万葉集, ,
25624 熊谷直春著『万葉集の形成』, 井実充史, 平安朝文学研究, , 10, 2001, ヘ00006, 上代文学, 書評・紹介, ,
25625 前妻と後妻との争い―来目歌冒頭の一対の意義, 内藤磐, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 45, 2001, ワ00090, 上代文学, 歌謡, ,
25626 文の構造から見た「賜・給」とその諸問題, 安煕貞, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 上代文学, 国語, ,
25627 万葉集「志太の浦」考, 磯部武男, 藤枝市史研究, , 3, 2001, Z54W:ふ:201:001, 上代文学, 万葉集, ,
25628 古代日本における銭貨の成立―富本銭の検討, 江草宣友, 国学院雑誌, 102-4, 1128, 2001, コ00470, 上代文学, 一般, ,
25629 <講演> 出雲国風土記の注釈書と出雲研究, 滝音能之, 神道古典研究所紀要, , 7, 2001, シ01016, 上代文学, 風土記, ,
25630 <講演> 日本仏教に於ける沙弥像の原点―鑑真門下法進の沙弥像, 曾根正人, 神道古典研究所紀要, , 7, 2001, シ01016, 上代文学, 一般, ,
25631 特集・「編纂」と「注釈」 古事記の編纂―安万侶の表記をめぐって, 呉哲男, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25632 特集・「編纂」と「注釈」 『懐風藻』の編纂―「以時代相次」の思想を辿る, 小林渚, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 漢文学, ,
25633 特集・「編纂」と「注釈」 風土記本文の生成過程―常陸国風土記「俗」字注記を中心に, 飯泉健司, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
25634 『古事記』における「倭建命」と「倭」, 谷口雅博, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25635 和気清麻呂の「伝」と八幡神, 谷戸美穂子, 古代文学, , 39, 2000, コ01290, 上代文学, 一般, ,
25636 自覚するメディア―古代ワザウタの変遷, 末次智, 叢書想像する平安文学, , 3, 2001, シ0:99:3, 上代文学, 歌謡, ,
25637 岡本宮は法起寺にあらず, 大山誠一, 中部大学人文学部研究論集, , 5, 2001, シ01138, 上代文学, 一般, ,
25638 『家伝』における「漢字文字列」認定の理論的側面―語史・語彙史研究との関わりから, 小野正弘, 国語文字史の研究, , 6, 2001, ミ2:92:6, 上代文学, 国語, ,
25639 上代の「淀川」, 生田周史, 淀川の文化と文学, , , 2001, イ9:87:24, 上代文学, 一般, ,
25640 悲劇の皇子の物語―ヤマトタケル説話の語るもの, 横山聡, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 2, 2001, ム00085, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25641 柿本人麻呂研究―殯宮挽歌の二潮流, 菅野絵美子, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 2, 2001, ミ00165, 上代文学, 万葉集, ,
25642 古代和歌のスタイル―長歌・反歌の論, 倉橋厚子, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 2, 2001, ミ00165, 上代文学, 万葉集, ,
25643 万葉歌人伝・男性篇, 友尾豊, 魚津国文, , 38, 1999, ウ00011, 上代文学, 万葉集, ,
25644 <講演> 田中良之著『古墳時代親族構造の研究―人骨が語る古代社会』批判, 関口裕子, 基督教文化研究所研究年報, , 34, 2001, キ00604, 上代文学, 一般, ,
25645 「霍公鳥」―ホトトギスとカッコウの混同に関する考察, 小池雄介, 語文/日本大学, , 109, 2001, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
25646 梶川信行著『創られた万葉の歌人額田王』, 東茂美, 語文/日本大学, , 109, 2001, コ01400, 上代文学, 書評・紹介, ,
25647 文字の倒錯―古事記を<書く>こと, 土佐秀里, 文芸と批評, 9-4, 84, 2001, フ00490, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
25648 井手至著『遊文録 国語学篇』『遊文録 国語史篇一』『遊文録 国語史篇二』, 沖森卓也, 国語学, 52-3, 206, 2001, コ00570, 上代文学, 書評・紹介, ,
25649 馬渕和夫著『古代日本語の姿』, 山口佳紀, 国語学, 52-4, 207, 2001, コ00570, 上代文学, 書評・紹介, ,
25650 佐佐木隆著『万葉集と上代語』『上代語の表現と構文』, 浅見徹, 国語学, 52-4, 207, 2001, コ00570, 上代文学, 書評・紹介, ,