検索結果一覧

検索結果:39381件中 26051 -26100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26051 万葉の春の景, 菊地義裕 菊地義裕, 鶴岡文庫たより, , 11, 2001, Z38W:つ:901:001, 上代文学, 万葉集, ,
26052 亀田博著『日韓古代宮都の研究』, 森公章, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26053 北条秀樹著『日本古代国家の地方支配』, 寺内浩, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26054 平川南著『墨書土器の研究』, 高島英之, 日本歴史, , 642, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26055 林博通著『大津京跡の研究』, 胡口靖夫, 日本歴史, , 642, 2001, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26056 聖武天皇の伊勢国行幸と関宮跡について(下), 田阪仁, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 11, 2002, サ00024, 上代文学, 一般, ,
26057 黄泉国訪問神話(その1)―死の起源をめぐる問題, 大内建彦, 城西大学女子短期大学部紀要, 19-1, , 2002, シ00592, 上代文学, 神話, ,
26058 天皇考, 有田頴石, 千里山文学論集, , 68, 2002, セ00338, 上代文学, 一般, ,
26059 『懐風藻』にみえる皇太子学士について, 本間満, 日本私学教育研究所紀要, 37-2, , 2002, ニ00260, 上代文学, 漢文学, ,
26060 尾張国造・海部・伴造・屯倉, 上遠野浩一, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
26061 笠井倭人氏の『古代の日朝関係と日本書紀』批判, 栗原薫, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26062 仁徳皇女「波多毘能若郎女」ガ事―五世紀のヤマト王権と「日の妻」草香幡梭皇女, 住野勉一, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26063 御年神・大年神の形成過程, 中村修, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
26064 三輪君逆についての一考察, 中山薫, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
26065 戸令応分条の比較研究, 成清弘和, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
26066 聖徳太子法皇倭王論, 半沢英一, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
26067 日本書紀における敏達天皇と推古天皇の記載, 水野柳太郎, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26068 中期大和王権の開始と始祖に閑する覚書, 山中鹿次, 日本書紀研究, , 24, 2002, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
26069 <対談> 古代の大和と東北, 黒岩重吾 新野直吉, 白い国の詩, , 521, 2000, Z23T:と:001:001, 上代文学, 一般, ,
26070 穂国と国造時代の神々, 鈴木源一郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 45, 2000, ア00130, 上代文学, 神話, ,
26071 石之日売命と忍坂之大中津比売命―大后伝承の視点から, 冨士原伸弘, 詫間電波工業高等専門学校研究紀要, , 28, 2000, タ00101, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26072 日本上代文化に対する道教的視点からの再検討, 今枝二郎, 日本宗教文化史研究, 4−2, 8, 2000, ニ00269, 上代文学, 一般, ,
26073 『日本書紀』「系図一巻」再論, 荊木美行, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 5, 2002, カ00460, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26074 万葉集の付録的巻々―巻五と末四巻, 山田浩貴, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 1, 2001, ケ00217, 上代文学, 万葉集, ,
26075 『元興寺伽藍縁起并流記資材帳』一文の対校, 赤川一博, 季刊ぐんしょ, 14-4, 54, 2001, キ00009, 上代文学, 一般, ,
26076 「川」・「州」の古音について―古代朝鮮漢字音と関連して, 趙大夏, 立教大学大学院日本文学論叢, , 1, 2001, リ00025, 上代文学, 国語, ,
26077 万葉集巻五・804番歌研究, 崔光準, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 3, 2001, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, ,
26078 懐風藻研究注釈編(一)―序〜詩7番(大津皇子), 日中比較文学研究会, 懐風藻研究, , 9, 2002, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
26079 懐風藻の詩学(五)―儒と老の合一と美的規範, 辰巳正明, 懐風藻研究, , 9, 2002, カ00053, 上代文学, 漢文学, ,
26080 神仙境の表現―「蘿」に見られる道教思想, 田中淳一, 懐風藻研究, , 9, 2002, カ00053, 上代文学, 一般, ,
26081 善珠撰述の『本願薬師経鈔』をめぐって―上代の『薬師経』信仰と日本撰述経疏, 山口敦史, 懐風藻研究, , 9, 2002, カ00053, 上代文学, 一般, ,
26082 仏足石歌―その記号論的解体, 井上雅子, 人間文化研究科年報, , 17, 2002, ニ00610, 上代文学, 歌謡, ,
26083 『続日本紀』における「監護喪事」と「監護葬事」, 榊佳子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 47, 2002, ワ00116, 上代文学, 一般, ,
26084 隋高祖遺詔の雄略天皇遺詔への盗用, 川端俊一郎, 北海学園大学学園論集, , 111, 2002, カ00170, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26085 <講演> 卜部兼永筆本古事記の学術的価値について, 小川幸代, 神道古典研究所紀要, , 8, 2002, シ01016, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26086 元明天皇とその時代補遺, 山根惇志, 立教高等学校研究紀要, , 32, 2002, リ00013, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26087 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 47-14, 691, 2002, コ00940, 上代文学, 一般, ,
26088 アメノヒボコに就いて, 砂入恒夫, 立教高等学校研究紀要, , 32, 2002, リ00013, 上代文学, 一般, ,
26089 奈良時代における渡来人の叙位―五位以上帯位者を中心に, 丁珍娥, 人間文化論叢, , 4, 2002, ニ00650, 上代文学, 一般, ,
26090 「なる」発想の展開 覚書―古代日本の場合, 犬飼公之, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 3, 2002, ミ00165, 上代文学, 神話, ,
26091 家持の「亡妾悲傷歌」における時間―その心情的傾向, 相沢京子, 大伴家持研究, , 2, 2002, オ00483, 上代文学, 万葉集, ,
26092 越中の築山神事―聖なる山の造形, 高尾哲史, 大伴家持研究, , 2, 2002, オ00483, 上代文学, 万葉集, ,
26093 日向三代の神話―その(一)―海原支配の物語, 阿部寛子, 調布日本文化, , 12, 2002, チ00222, 上代文学, 神話, ,
26094 鬼頭清明著『古代木簡と都城の研究』, 今泉隆雄, 日本歴史, , 645, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26095 山田英雄著『万葉集覚書』, 大津透, 日本歴史, , 645, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26096 特集・古代・中世文学に見る東国 「記紀」に見るヤマトタケルの東征, 多田一臣, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26097 特集・古代・中世文学に見る東国 万葉集のあづまをとこ, 岩下武彦, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
26098 特集・古代・中世文学に見る東国 『常陸風土記』の世界, 秋本吉徳, 国文学解釈と鑑賞, 67-11, 858, 2002, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
26099 ミヤケの渡来人と地域社会―西日本を中心に, 田中史生, 日本歴史, , 646, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
26100 奈良時代の文書と位階, 中村順昭, 日本歴史, , 646, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,