検索結果一覧

検索結果:39381件中 26101 -26150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26101 上代文献を読む会編『風土記逸文注釈』, 小倉慈司, 日本歴史, , 646, 2002, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
26102 石上乙麻呂「南裔の怨」―その鄙での別れと試作, 渡辺寛吾, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 上代文学, 漢文学, ,
26103 上代語動詞の概念カテゴリー, 塚原竜一, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 上代文学, 国語, ,
26104 ニキとニギ―伊予の地名<ニキタツ>を中心として, 是沢範三, 愛文, , 36, 2000, ア00154, 上代文学, 国語, ,
26105 特集・陰陽師・安倍晴明とその周縁 阿倍仲麻呂と吉備真備, 辻憲男, 国文学解釈と鑑賞, 67-6, 852, 2002, コ00950, 上代文学, 一般, ,
26106 特集・古典文学と旅 柿本人麻呂―歌聖の旅, 金井清一, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
26107 特集・古典文学と旅 犬養孝博士と万葉集の風土′、究, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
26108 中根三枝子著『万葉植物歌の鑑賞』, 広岡義隆, 国文学解釈と鑑賞, 67-2, 849, 2002, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
26109 熊凝歌群の方法―漢文序と和歌と, 松田浩, 駒場東邦研究紀要, , 30, 2002, コ01510, 上代文学, 万葉集, ,
26110 『古事記』の姨・〓, 瀬間亮子, 日文諸究, , 4, 2002, ニ00146, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26111 閉ざされた桑梓『古事記』の地平, 内藤磐, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 46, 2002, ワ00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26112 藤原南家と石川氏―不比等・武智麻呂と石川石足, 木本好信, 甲子園短期大学紀要, , 20, 2002, コ00083, 上代文学, 一般, ,
26113 古代の別(和気)氏について, 松原弘宣, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 12, 2002, エ00081, 上代文学, 一般, ,
26114 「眺矚春苑李花作」と題する歌二首, 森長新, 新居浜工業高等専門学校紀要, , 38, 2002, ニ00080, 上代文学, 万葉集, ,
26115 采女―変容する伝統(続), 保坂達雄, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 11, 2002, シ00807, 上代文学, 一般, ,
26116 忌部神戸と玉作の神, 滝音能之, 駒沢史学, , 58, 2002, コ01450, 上代文学, 風土記, ,
26117 「我が欲りし野島は見せつ」―万葉集1・一二番歌の解釈をめぐって, 倉持しのぶ, 美夫君志, , 64, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26118 「藤原宮〓民作歌」考―役民の登場をめぐって, 林慶花, 美夫君志, , 64, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26119 巻四・五〇九の「淡路」「粟島」に関する一考察, 上谷内勉, 美夫君志, , 64, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26120 交友と景物讃美―家持と池主の贈答を中心に, 菊池威雄, 美夫君志, , 65, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26121 人麻呂歌集と「正述心緒」, 大浦誠士, 美夫君志, , 65, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26122 「にほひてゆかな妹も触れけむ」―人麻呂歌集巻九・一七九九歌の助動詞ケムの表現するもの, 月岡道晴, 美夫君志, , 65, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26123 近代における『万葉集』研究史の一断章―上田万年をめぐって, 野口恵子, 美夫君志, , 65, 2002, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
26124 「堅香子」考, 堀勝博, 東洋文化, 88, 322, 2002, ト00650, 上代文学, 万葉集, ,
26125 「うたがたも言ひつつもあるか」考, 小野寛, 駒沢国文, , 39, 2002, コ01440, 上代文学, 万葉集, ,
26126 古代文学にみる天皇と孝思想, 田中徳定, 駒沢国文, , 39, 2002, コ01440, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26127 虫麻呂伝説歌の方法―菟原処女歌を読み直す, 大久保広行, 文学論藻, , 76, 2002, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26128 明日香皇女挽歌の構造―「嘆き」と「偲ひ」の位相, 菊地義裕, 文学論藻, , 76, 2002, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26129 儀礼言語の形成と持統朝―寿詞・誄詞と人麻呂儀礼歌の同時代性, 土佐秀里, 古代中世文学論考, , 7, 2002, イ0:661:7, 上代文学, 一般, ,
26130 万葉集「もみち葉流る」考, 神道宗紀, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 4, 2002, ニ00605, 上代文学, 万葉集, ,
26131 正倉院文書、天平宝字二年の東大寺大仏殿廂絵作画文書の継文について, 長島由香, 人文論究/関西学院大学, 51-4, , 2002, シ01190, 上代文学, 一般, ,
26132 仏足石歌「呵嘖生死」歌考, 大堀英二, 日本文学研究(大東文化大学), , 41, 2002, ニ00410, 上代文学, 歌謡, ,
26133 人麻呂歌集略体歌の反読構文, 矢嶋泉, 青山語文, , 32, 2002, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26134 昔年防人歌, 加藤静雄, 国語と国文学, 79-1, 938, 2002, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
26135 『日本書紀』訓注の機能―神代巻を中心に, 中野謙一, 学習院大学人文科学論集, , 11, 2002, カ00227, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26136 記紀における神武の出自系譜について―神皇承運段の様相, 若松博恵, 古代文化, 54-2, 517, 2002, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26137 唐令継受の一断面―養老雑令皇親条を手がかりに, 庄司浩, 古代文化, 54-3, 518, 2002, コ01280, 上代文学, 一般, ,
26138 『人給所』木簡・墨書土器考―律令制下の食料支給システム, 吉野秋二, 古代文化, 54-9, 524, 2002, コ01280, 上代文学, 一般, ,
26139 水谷千秋著『継体天皇と古代の王権』, 若井敏明, 古代文化, 54-9, 524, 2002, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
26140 上代日本語に左方wh移動はあったか?, 外池滋生, 言語, 31-3, 367, 2002, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
26141 久慈河の濫觴は猿声より出づ―『常陸国風土記』の知の位相, 田中俊江, 日本文学/日本文学協会, 51-4, 586, 2002, ニ00390, 上代文学, 風土記, ,
26142 山田永著『古事記スサノヲの研究』, 板垣俊一, 日本文学/日本文学協会, 51-5, 587, 2002, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26143 上代の「―ヲ―ミ」語法について, 村島祥子, 国語と国文学, 79-2, 939, 2002, コ00820, 上代文学, 国語, ,
26144 ゆらぐ万葉, 丸山隆司, 日本文学/日本文学協会, 51-5, 587, 2002, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26145 オホクニヌシの成長, 山田永, 日本文学/日本文学協会, 51-6, 588, 2002, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
26146 『常陸国風土記』郡名風俗諺の記載について―編纂者の視点から, 兼岡理恵, 国語と国文学, 79-4, 941, 2002, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
26147 菊池威雄著『恋歌の風景―古代和歌の研究―』, 高野正美, 日本文学/日本文学協会, 51-6, 588, 2002, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26148 巻二天智挽歌群 姓氏未詳婦人作歌考, 高桑枝実子, 国語と国文学, 79-6, 943, 2002, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
26149 延暦宴歌考―後期万葉集からのまなざし, 近藤信義, 国語と国文学, 79-7, 944, 2002, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
26150 古風土記の世界観と編纂思想―「天」を中心として, 橋本雅之, 国語と国文学, 79-9, 946, 2002, コ00820, 上代文学, 風土記, ,