検索結果一覧

検索結果:39381件中 26351 -26400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26351 『古事記』底本の変遷―本居宣長『訂正古訓古事記』から真福寺本古事記へ, 及川智早, 国文学研究, , 137, 2002, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26352 上野理著『人麻呂の作歌活動』, 村田正博, 国文学研究, , 138, 2002, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
26353 高橋虫麻呂歌の所在―研究史1, 西地貴子, かほよとり, , 10, 2002, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
26354 『万葉集』における「結び」について―「ムスビ」と「ユフ」との詠み分けを中心に, 奈良なぎさ, かほよとり, , 10, 2002, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
26355 万葉の明日香川、その相聞性, 山本喜徳, かほよとり, , 10, 2002, カ00061, 上代文学, 万葉集, ,
26356 『日本書紀』の「之」に関する調査研究報告, 榎本福寿, 京都語文, , 9, 2002, キ00471, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26357 皇極天皇紀の蘇我大臣, 堀井純二, 皇学館論叢, 35-1, 204, 2002, コ00050, 上代文学, 一般, ,
26358 万葉集巻一・十六番、題詞試解―解釈のための問題提起, 梅谷記子, 皇学館論叢, 35-4, 207, 2002, コ00050, 上代文学, 万葉集, ,
26359 沖森卓也著『日本古代の表記と文体』, 乾善彦, 国語学, 53-2, 209, 2002, コ00570, 上代文学, 書評・紹介, ,
26360 梶川信行編『万葉人の表現とその環境―異文化への眼差し』, 中川幸広, 語文/日本大学, , 113, 2002, コ01400, 上代文学, 書評・紹介, ,
26361 «初期万葉»の新体詩―万葉史の中の宇智野遊猟歌, 梶川信行, 語文/日本大学, , 114, 2002, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
26362 上代文学, W・J・ボート, 上代文学, , 88, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26363 <〜ジモノ>と接辞ジ, 村島祥子, 上代文学, , 88, 2002, シ00610, 上代文学, 国語, ,
26364 崇神朝の大物主神祭祀記事について, 金井清一, 古典と現代, , 70, 2002, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26365 <座談会> 創立の頃から, 中西進 青木生子 大久間喜一郎 川上富吉 中川幸広, 上代文学, , 特別号, 2002, シ00610, 上代文学, 一般, ,
26366 <座談会> 万葉研究の五十年, 阿蘇瑞枝 稲岡耕二 橋本達雄 渡瀬昌忠 小野寛, 上代文学, , 特別号, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26367 <座談会> 上代文学研究の未来, 青木周平 神野志隆光 品田悦一 森朝男 辰巳正明, 上代文学, , 特別号, 2002, シ00610, 上代文学, 一般, ,
26368 <講演> 文学と虚実―古代文学をいかに読むか, 中西進, 上代文学, , 89, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26369 長安西明寺の学問と上代漢詩文―大安寺文化圏の出典体系, 蔵中しのぶ, 上代文学, , 89, 2002, シ00610, 上代文学, 漢文学, ,
26370 「定家本万葉集」攷二―冷泉家本『五代簡要』の周辺, 山崎福之, 上代文学, , 89, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26371 磐姫皇后歌の<何時辺乃方二>, 佐佐木隆, 上代文学, , 89, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26372 家持の情―ほととぎす詠を中心として, 奥村和美, 上代文学, , 89, 2002, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
26373 『日本書紀』顕宗天皇二年八月己未朔条覚書, 八重樫直比古, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26374 うち日さす宮の我が背は, 渡部和雄, 椙山国文学, , 26, 2002, ス00028, 上代文学, 万葉集, ,
26375 ウヂノワキイラッコについて―日本書紀にみる「徳」の受容, 呉哲男, 相模国文, , 29, 2002, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26376 常陸国風土記の文字表現(一)序説―誤用と助辞用法を端として, 瀬間正之, 上智大学国文学科紀要, , 19, 2002, シ00651, 上代文学, 風土記, ,
26377 人麻呂作歌の異文系と本文系―歌稿から歌集へ, 西条勉, 専修国文, , 70, 2002, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
26378 『記紀』における漢字・漢語の使用傾向, 張〓娜, 東海大学湘南文学, , 36, 2002, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26379 山部赤人作「過〓敏馬浦〓時」歌考―長歌と反歌の主体, 上野美穂子, 国文学論集(上智大学), , 35, 2002, シ00650, 上代文学, 万葉集, ,
26380 麻続王をめぐる歌二首, 村田右富実, 女子大文学:国文篇, , 53, 2002, シ00790, 上代文学, 万葉集, ,
26381 『常陸国風土記』の漢語とそのヨミをめぐって―「天人」を中心として, 橋本雅之, 相愛国文, , 15, 2002, ソ00007, 上代文学, 風土記, ,
26382 万葉集研究―遣唐使歌を中心として, 崔光準, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 4, 2002, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, ,
26383 石見相聞歌の方法―二様の藻をめぐって, 上安広治, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 38, 2002, ト00623, 上代文学, 万葉集, ,
26384 万葉歌人石川郎女と大伴氏, 佐藤隆, 文学部紀要(中京大学), 37-2, 105, 2002, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
26385 「翻刻校正一葉抄」補訂, 岩下武彦, 中央大学文学部紀要:文学科, 89, 189, 2002, チ00100, 上代文学, 万葉集, ,
26386 校正一葉抄所収万葉集歌索引, 岩下武彦, 中央大学文学部紀要:文学科, 89, 189, 2002, チ00100, 上代文学, 万葉集, ,
26387 『古事記』上巻における服飾表現―<身>から<衣>へ, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 26-1, 37, 2002, ノ00047, 上代文学, 神話, ,
26388 日本書紀の紀年論1―初期ヤマト王権解明のための方法論の検討, 小林敏男, 大東文化大学紀要, , 40, 2002, タ00045, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26389 , 中川幸広, 桜文論叢, , 55, 2002, オ00057, 上代文学, 万葉集, ,
26390 万葉集133番「小竹の葉はみ山もさやに」の歌について, 山崎和子, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 31, 2002, ニ00500, 上代文学, 万葉集, ,
26391 常陸国風土記の文字表現(二)―「者」と「所有」の用法から, 瀬間正之, 清心語文, , 4, 2002, セ00081, 上代文学, 風土記, ,
26392 <旧辞>の論―履中記を例として, 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26393 大伴家持と歌学―桜花を中心として, 佐藤隆, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
26394 巻十三の編纂と「防人文学」―三三四四〜四五番歌の位相をめぐって, 市瀬雅之, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
26395 天神御子に成った神倭伊波礼毘古命―熊野村物語の表現のあり方, 大脇由紀子, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26396 神岳に登りて作る歌の景物描写―赤人歌の叙景の質についての一考察, 井上さやか, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
26397 巻三の題詞と左注―大伴坂上郎女の一使用方法, 井戸未帆子, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
26398 『古事記』地名起源記事の諸問題―垂仁・仲哀・応神天皇条を中心に, 榎本有加子, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26399 『古語拾遺』御歳神記事の「牛宍」, 河合章, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 一般, ,
26400 『古事記』に於ける「海原」, 田中智樹, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,