検索結果一覧

検索結果:39381件中 26401 -26450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26401 『古事記』本牟智和気王の物語, 小西由起, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26402 憶良の作品―「俗道詩序」について, 同前美希, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
26403 『古事記』系譜記事における「妹」―后の記事より, 久水由香, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26404 天武天皇と仏教―『古事記』撰録と皇統譜, 島村明, 中京大学上代文学論究, , 10, 2002, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26405 平城京の「風流」, 福沢健, 中村学園研究紀要, , 34, 2002, ナ00069, 上代文学, 一般, ,
26406 蛤変じて鶯となる話, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 88, 2002, フ00460, 上代文学, 風土記, ,
26407 万葉の「梅の実」―坂上郎女歌の譬喩性をめぐって, 中原博子, 梅花日文論叢, , 10, 2002, ハ00029, 上代文学, 万葉集, ,
26408 「足上名椎」「手上名椎」のあらわすもの, 武井睦雄, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 13, 2002, セ00122, 上代文学, 神話, ,
26409 「飛鳥」の表記について―地名と枕詞, 加藤千恵, 三重大学日本語学文学, , 13, 2002, ミ00025, 上代文学, 一般, ,
26410 防人歌の形成―歌の場と、所謂「東国方言」について, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, , 13, 2002, ミ00025, 上代文学, 万葉集, ,
26411 万葉の季節分類 『類聚古集』の季節分類を手がかりに 万葉の季節分類―『類聚古集』の季節分類を手がかりに, 志水陽子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 39, 2002, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
26412 防人歌―星野論をふくめて, 崔光準, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 5, 2002, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, ,
26413 <特集>胎動する歴史学 漆 漆紙文書研究の課題, 古尾谷知浩, 歴博, , 113, 2002, レ00039, 上代文学, 一般, ,
26414 万葉集古写本にみられるヲコト点―巻第一, 林勉, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
26415 『日本書紀』の訓注と<訓読>―巻第二の場合, 青木周平, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26416 墨跡研究会編『春日懐紙』追補の記(上)―判読困難な春日本万葉集の画像解析, 田中大士, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
26417 地霊としての三輪山, 大森亮尚, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
26418 万葉の都・藤原京の謎を掘る, 黒崎直, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 一般, ,
26419 気多大神宮寺木簡と難波津歌木簡について―高岡市東木津遺跡出土木簡補論, 川崎晃, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 一般, ,
26420 鮪«突く»家持―越中万葉歌の表現・小考, 新谷秀夫, 高岡市万葉歴史館紀要, , 12, 2002, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
26421 記紀神代巻における「出雲」(九), 緒方惟章, 和洋国文研究, , 37, 2002, ワ00140, 上代文学, 神話, ,
26422 <儒教>古代文学にみる道徳としての儒教・宗教としての儒教, 田中徳定, 和漢比較文学, , 29, 2002, ワ00033, 上代文学, 一般, ,
26423 「天降」の意味追考―日本書紀の古訓, 松本直樹, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 50, 2002, ワ00080, 上代文学, 神話, ,
26424 大伴家持の時間(下), 粂川光樹, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
26425 田辺福麻呂の反歌の在り方について(上)―補説・再説を含む, 遠藤宏, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
26426 文字テキストとしての『古事記』における歌, 神野志隆光, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 歌謡, ,
26427 『古事記』大山守命物語の読み方―散文と歌謡が作る物語, 山口佳紀, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 歌謡, ,
26428 垂仁紀の訓読(下―三)―卜部兼右本訓点の敬語表現(助詞), 林勉, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26429 上代文学研究年報―一九九九年(平成十一年), 万葉七曜会, 論集上代文学, , 25, 2002, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
26430 防人歌の色彩と深層心理学, 星野五彦, 万葉集研究会会報, , 15, 2002, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
26431 万葉集上野国歌解環(四), 水沼満, 万葉集研究会会報, , 15, 2002, マ00148, 上代文学, 万葉集, ,
26432 「笹の葉はみ山もさやにみだるとも」考―文化環境論的読解, 浅井伸一, 大阪産業大学人間環境論集, , 1, 2002, オ00209, 上代文学, 万葉集, ,
26433 上代語の「ゆくへ」―用法と語義, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 48, 2002, カ00230, 上代文学, 万葉集, ,
26434 『古事記』構造論―鵜の神話学―下, 越野真理子, 上代文学研究, , 27, 2002, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26435 玉と麻糸と蛇, 福寛美, 上代文学研究, , 27, 2002, カ00225, 上代文学, 神話, ,
26436 憶良「哀悼文」考, 栗原俊夫, 論輯(駒沢大・大学院), , 30, 2002, コ01460, 上代文学, 万葉集, ,
26437 麒麟考日本篇1―東アジアにおける麒麟表象の基礎的研究(三), 和泉雅人, 芸文研究, , 82, 2002, ケ00130, 上代文学, 一般, ,
26438 『日本書紀』の王権, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, , 43, 2002, ア00190, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26439 人麻呂羈旅歌八首論, 伊藤延子, 実践国文学, , 61, 2002, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
26440 古事記の「修理固成」再考, 山崎かおり, 文学研究科論集, , 29, 2002, コ00500, 上代文学, 神話, ,
26441 内省化する女歌―平群氏女郎十二首, 佐野あつ子, 文学研究科論集, , 29, 2002, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
26442 アジアの風―古代女帝たちの世界創造, 辰巳正明, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
26443 万葉の時代―元正即位詔を視点として, 城崎陽子, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
26444 「前年」をヲトトシと訓むこと―万葉表記に見る日中口語交流の一側面, 渡部修, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
26445 八世紀一日本人の国際感覚―『懐風藻』の世界から, 波戸岡旭, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 漢文学, ,
26446 神祇令の特質について―唐祠令との比較から考える, 岡村孝子, 国学院雑誌, 103-11, 1147, 2002, コ00470, 上代文学, 一般, ,
26447 万葉集におけるトコナツニの意味について, 吉野政治, 同志社女子大学日本語日本文学, , 14, 2002, ト00363, 上代文学, 万葉集, ,
26448 大伴家持論(前期)―「歌日誌」の編纂を中心に, 鉄野昌弘, 万葉の歌人と作品, , 8, 2002, キ2:504:8, 上代文学, 万葉集, ,
26449 若き日の歌, 橋本達雄, 万葉の歌人と作品, , 8, 2002, キ2:504:8, 上代文学, 万葉集, ,
26450 巻八の夏雑歌群, 塩沢一平, 万葉の歌人と作品, , 8, 2002, キ2:504:8, 上代文学, 万葉集, ,