検索結果一覧

検索結果:39381件中 26601 -26650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26601 特集・二十一世紀の古典文学―古代散文研究の軌跡と展望 風土記―研究の軌跡と展望, 神田典城, 国文学解釈と鑑賞, 68-2, 861, 2003, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
26602 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 48-4, 695, 2003, コ00940, 上代文学, 一般, ,
26603 村瀬憲夫著『万葉集編纂の研究―作者未詳歌巻の論』, 中嶋真也, 国語と国文学, 80-1, 950, 2003, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
26604 我が国における儒・仏・道の受容の実態とその傾向(一), 緒方惟章, 和洋女子大学紀要, , 42, 2002, ワ00152, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26605 『万葉集』巻十九・四二一四番歌「留不得常」小考, 河上志貴子, 国語国文, 72-1, 821, 2003, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
26606 呉哲男著『古代日本文学の制度論的研究―王権・文字・性―』, 丸山隆司, 日本文学/日本文学協会, 52-7, 601, 2003, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26607 近藤信義著『万葉遊宴(古代文学研究叢書8)』, 末次智, 日本文学/日本文学協会, 52-7, 601, 2003, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26608 万葉集と庭園―イメージモデルとしての古代苑池, 小谷博泰, 日本文学/日本文学協会, 52-5, 599, 2003, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26609 中国モデルの庭園の受容と基盤, 寺川真知夫, 日本文学/日本文学協会, 52-5, 599, 2003, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
26610 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 上代文学, 一般, ,
26611 ウヂの成立, 中村英重, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 上代文学, 一般, ,
26612 初期の藤原氏と渡来人の交流, 加藤謙吉, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 上代文学, 一般, ,
26613 令制国の成立と東国, 篠川賢, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 上代文学, 一般, ,
26614 オホナムチの虚像と実像, 高嶋弘志, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 上代文学, 神話, ,
26615 青木生子・橋本達雄監修『万葉ことば事典』, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 68-1, 860, 2003, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
26616 古代における庭園―その機能と表現をめぐって, 武田比呂男, 日本文学/日本文学協会, 52-5, 599, 2003, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
26617 「〓」と「〓」―人麻呂七夕歌の一用字と黄帝神話, 加藤有子, 日本文学研究(大東文化大学), , 42, 2003, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
26618 悲恋歌としての泣血哀慟歌, 古館綾子, 日本文学/日本文学協会, 52-6, 600, 2003, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26619 『続日本紀』にみる孝思想―儒教の孝と仏教の追福, 田中徳定, 駒沢国文, , 40, 2003, コ01440, 上代文学, 一般, ,
26620 『古事記』の「歌曰」を<読む>―序文から, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 52-6, 600, 2003, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26621 森朝男著『恋と禁忌の古代文芸史―日本文芸における美の起源』, 飯田勇, 日本文学/日本文学協会, 52-6, 600, 2003, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26622 墓との出会い―虫麻呂伝説歌の底流と手法, 大久保広行, 文学論藻, , 77, 2003, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26623 高市皇子挽歌の構造と方法, 菊地義裕, 文学論藻, , 77, 2003, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
26624 万葉集巻十三「幣帛を」の歌, 曾倉岑, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26625 吉備津采女挽歌についての一考察―長歌の末尾形式を手がかりにして, 武尾和彦, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26626 枕詞「夏麻(なつそ)引く」をめぐって―麻の産地としての視点から, 山谷和子, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26627 万葉集の「相」字について―正訓字と訓仮字の間, 秀島美穂, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26628 万葉集噂の歌考―巻十一・十二を中心に, 栃尾有紀, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26629 人麻呂歌集略体表記の「下」と「裏」, 矢嶋泉, 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
26630 「仁徳記」黒日売の物語に見える「山方地」について, 藤原享和, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26631 つのさはふ磐之媛, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26632 皇極紀童謡考, 今井昌子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26633 播磨国風土記の筆録―用字および表記に関して, 小谷博泰, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 風土記, ,
26634 学界時評・上代, 毛利正守, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 上代文学, 一般, ,
26635 「惻隠」考, 岩井宏子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 万葉集, ,
26636 若草の嬬の思ふ鳥, 櫟原聡, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 万葉集, ,
26637 『万葉集』における「ごとし」, 芝典子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 万葉集, ,
26638 由義宮歌垣についての覚書, 津田大輔, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26639 『琴歌譜』「阿遊陀扶理」について, 福原佐知子, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26640 祝詞語注―祈年祭〔三〕, 白江恒夫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
26641 古代歌謡研究文献目録―一九七五年~二〇〇〇年, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26642 「食国」の思想―天皇の祭祀と「公民(オホミタカラ)統合」, 中村生雄, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 上代文学, 一般, ,
26643 『続日本紀』歌謡和歌研究文献目録, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
26644 「明日香皇女挽歌」の時空, 身崎寿, 国語と国文学, 80-9, 958, 2003, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
26645 和歌と郷歌, 西条勉, 国語と国文学, 80-3, 952, 2003, コ00820, 上代文学, 一般, ,
26646 「名札性」と「定述語性」―万葉集運動動詞の終止・連体形終止, 仁科明, 国語と国文学, 80-3, 952, 2003, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
26647 上代:古事記・日本書紀―上代漢字文献の加工, 瀬間正之, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 6, 2001, シ01224, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
26648 岡部隆志著『古代文学の表象と論理』―普遍性を知ってしまった立場, 古橋信孝, 日本文学/日本文学協会, 52-8, 602, 2003, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
26649 仁徳天皇と八田若郎女の贈答歌について, 福田武史, 国語と国文学, 80-7, 956, 2003, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
26650 「心もしのに」考, 中嶋真也, 国語と国文学, 80-8, 957, 2003, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,