検索結果一覧

検索結果:39381件中 27251 -27300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27251 古音雑感, 沖森卓也, 『新日本古典文学大系』(月報), 4, 月報99, 2003, イ9:91:4, 上代文学, 万葉集, ,
27252 刀禰源流考, 虎尾達哉, 史林, 86-2, 438, 2003, Z62U:き:001:017, 上代文学, 一般, ,
27253 日本古代の浮浪政策における所在地主義と二つの本貫地主義, 大町健, 日本史研究, , 486, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
27254 勝浦令子著『日本古代の僧尼と社会』, 若井敏明, 日本史研究, , 486, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27255 日本最古の田図か, 吉川敏子, 日本史研究, , 486, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
27256 郡司任用制度における譜第資格―譜第選の確立を中心として, 須原祥二, 日本史研究, , 488, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 一般, ,
27257 神話と歴史の間で, 山本ひろ子, 歴史を問う, , 1, 2002, ソ0:64:1, 上代文学, 神話, ,
27258 仁藤敦史著『古代王権と官僚制』, 浅野充, 歴史評論, , 633, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27259 研究ノート 律令天皇制儀礼の基礎的構造―高御座に関する考察から, 吉江崇, 史学雑誌, 112-3, , 2003, Z00T:し:009:001, 上代文学, 一般, ,
27260 溝口睦子著『王権神話の二元構造―タカミムスヒとアマテラス』, 菊地照夫, 歴史評論, , 634, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27261 田村円澄著『古代国家と仏教経典』, 三舟隆之, 歴史学研究, , 777, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27262 「大寺制」再考―7世紀を中心として, 三舟隆之, 歴史学研究, , 773, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27263 古代王権と贄, 亀谷弘明, 歴史学研究, , 781, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27264 木幡乙女と「盾形」周濠, 上原真人, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
27265 中西康裕著『続日本紀と奈良朝の政変』, 細井浩志, 歴史学研究, , 779, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27266 西別府元日著『律令国家の展開と地域支配』, 森田悌, 歴史学研究, , 778, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27267 摂河泉古代寺院研究会編『行基の考古学』, 竹内亮, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27268 <対談> 深まる正倉院文書の研究, 杉本一樹 吉岡真之, 歴博, , 117, 2003, レ00039, 上代文学, 一般, ,
27269 平川南著『古代地方木簡の研究』, 寺崎保広, 歴博, , 119, 2003, レ00039, 上代文学, 書評・紹介, ,
27270 研究ノート 郡雑任の再検討―その起源を中心に, 新井重行, 史学雑誌, 112-2, , 2003, Z00T:し:009:001, 上代文学, 一般, ,
27271 佐藤信著『出土史料の古代史』, 竹内亮, 日本史研究, , 494, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27272 平川南著『古代地方木簡の研究』, 古尾谷知浩, 史学雑誌, 112-12, , 2003, Z00T:し:009:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
27273 古代木簡と地域社会―総説にかえて, 亀谷弘明, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
27274 国宰、国司制の成立をめぐる問題―徳島県観音寺遺跡出土木簡に接して, 森公章, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
27275 問題提起―『日本の古代国家』と古代史研究の現在, 平沢加奈子, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27276 石母田古代史学の批判と継承, 吉田晶, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27277 『日本の古代国家』における二元的構造論の克服と残存―古代国家の成立と民族, 大町健, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27278 『日本の古代国家』と国家論・社会論・都市論, 浅野充, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
27279 登檀と譲位詔―八世紀における「狭義の即位」の推移について, 藤森健太郎, ヒストリア, , 186, 2003, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
27280 神祇官の特質―地方神社行政からの検討, 有富純也, ヒストリア, , 187, 2003, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
27281 万葉集巻第九を読む楽しみ, 金井清一, 書斎の窓, , 526, 2003, シ00758, 上代文学, 万葉集, ,
27282 憶良「沈痾之歌」考, 栗原俊夫, 『別冊論輯』(駒沢大学大学院国文学会), , , 2003, イ0:796, 上代文学, 万葉集, ,
27283 『日本書紀』の述作―綏靖天皇紀以下八代の崩年令を中心として, 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 6, 2003, ア00145, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
27284 続日本紀宣命における小書字の出現頻度表, 大秦一浩, 愛知文教大学論叢, , 6, 2003, ア00145, 上代文学, 国語, ,
27285 万葉の古代史―万葉雑考(四四), 多田一臣, 礫, , 196, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
27286 万葉の古代史―万葉雑考(四五), 多田一臣, 礫, , 198, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
27287 万葉の古代史―万葉雑考(四七), 多田一臣, 礫, , 202, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
27288 万葉の古代史―万葉雑考(四八), 多田一臣, 礫, , 204, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
27289 万葉の古代史―万葉雑考(四九), 多田一臣, 礫, , 206, 2003, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
27290 古事記上巻・中巻・下巻, , 『新編荷田春満全集』, 1, , 2003, ネ6:163:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
27291 虫麻呂の憧憬と諦観―伝説歌の人物造型を通して, 大久保広行, 文学論藻, , 78, 2004, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
27292 高市皇子挽歌の反歌, 菊地義裕, 文学論藻, , 78, 2004, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
27293 国生み神話に見るミトノマグハヒ, 三浦佑之, 国文学解釈と鑑賞, 69-12, 883, 2004, コ00950, 上代文学, 神話, ,
27294 アメノウズメの<性>と舞踏, 永藤靖, 国文学解釈と鑑賞, 69-12, 883, 2004, コ00950, 上代文学, 神話, ,
27295 大物主神の色好み, 高桑枝実子, 国文学解釈と鑑賞, 69-12, 883, 2004, コ00950, 上代文学, 神話, ,
27296 『万葉集』に見る愛と性―樹下の逢い, 居駒永幸, 国文学解釈と鑑賞, 69-12, 883, 2004, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
27297 特集・万葉集―その編集作業と多声性 史書としての『万葉集』, 千田稔, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
27298 特集・万葉集―その編集作業と多声性 書物史の万葉集―巻子本から冊子本へ, 小川靖彦, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
27299 特集・万葉集―その編集作業と多声性 交差する歌謡と和歌, 影山尚之, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
27300 特集・万葉集─その編集作業と多声性 嶋宮と香具山宮, 仁藤敦史, 国文学, 49-8, 713, 2004, コ00940, 上代文学, 一般, ,