検索結果一覧
検索結果:39381件中
27501
-27550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
27501 | 山上憶良日本挽歌論, 村田右富実, 女子大文学:国文篇, , 55, 2004, シ00790, 上代文学, 万葉集, , |
27502 | 常陸国風土記の文字表現(四)―美文への志向・六朝地誌類, 瀬間正之, 上智大学国文学科紀要, , 21, 2004, シ00651, 上代文学, 風土記, , |
27503 | 『日本書紀』における「令」字の兼担機能, 張〓娜, 東海大学湘南文学, , 38, 2004, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27504 | 雄略天皇像の再考―『古事記』の植物を手がかりとして, 田中千晶, 甲南国文, , 51, 2004, コ00180, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27505 | 額田王歌のことばの連なり, 辻憲男, 親和国文, , 39, 2004, シ01250, 上代文学, 万葉集, , |
27506 | 『古事記』沙本毘売物語論―人物呼称に着目して, 岡本恵理, 国語国文研究, , 127, 2004, コ00730, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27507 | 明日香皇女殯宮挽歌論―異文歌と本文歌の「明日」, 伊藤延子, 国語国文研究, , 127, 2004, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
27508 | 文末カモの詠嘆用法について, 近藤要司, 親和国文, , 39, 2004, シ01250, 上代文学, 国語, , |
27509 | 「打靡 吾黒髪」考―『万葉集』巻二・八七歌の論, 広川晶輝, 国語国文研究, , 127, 2004, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
27510 | 万葉歌人「中皇命」研究, 木村康平, 帝京大学文学部紀要, , 35, 2004, テ00012, 上代文学, 万葉集, , |
27511 | <庭爾落>考―「落」の語の表現性をとおして, 山崎健司, 国文研究(熊本女子大), , 49, 2004, ク00056, 上代文学, 万葉集, , |
27512 | 特集・拮抗と流動の古代文学―平安朝文学の胚胎としての8世紀 拮抗する日本の歴史言説―「氏文」を視点に文学史を検証する, 飯田勇, 古代文学, , 43, 2004, コ01290, 上代文学, 一般, , |
27513 | 「泣く子守る山」考―『万葉集』巻十三・三二二二番歌をめぐって, 保坂秀子, 都大論究, , 41, 2004, ト00960, 上代文学, 万葉集, , |
27514 | 特集・拮抗と流動の古代文学―平安朝文学の胚胎としての8世紀 歴史記述と伝承の想像力、そして文体―続日本紀から, 古橋信孝, 古代文学, , 43, 2004, コ01290, 上代文学, 一般, , |
27515 | 講読『古事記』(二)―「序」第二段(その1), 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27516 | 大伴家持の歌学と作品―春愁三首の左注と歌, 佐藤隆, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
27517 | 「垂仁記」沙本毘売命物語の構想, 田中智樹, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27518 | 大伴旅人の梅花歌序―「古」「今」を中心に, 同前美希, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
27519 | 遣新羅使人歌群における「当所誦詠古歌」, 金子絵美, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
27520 | 家持の挑戦―巻十六の編纂, 市瀬雅之, 中京大学上代文学論究, , 12, 2004, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
27521 | 日本書紀における程度表現の二音節語(二字漢語)について―「極甚」「更亦」「更復」「最為」「再三」「茲甚」を中心に, 唐〓, 訓点語と訓点資料, , 113, 2004, ク00140, 上代文学, 国語, , |
27522 | 上代語の「てあり」と「たり」, 青野順也, 国学院大学大学院紀要, , 35, 2004, コ00492, 上代文学, 国語, , |
27523 | 『古語拾遺』神宝論―矛の在り方を中心に, 島田和弥, 国学院大学大学院紀要, , 35, 2004, コ00492, 上代文学, 一般, , |
27524 | 万葉序歌における景と情の相関性―巻八・一六五九の「雪」を中心に, 相沢京子, 国学院大学大学院紀要, , 35, 2004, コ00492, 上代文学, 万葉集, , |
27525 | 『古事記』九番歌謡の謡われ方―「ええしやごしや」「ああしやごしや」の位置について, 前川晴美, 国学院大学大学院紀要, , 35, 2004, コ00492, 上代文学, 歌謡, , |
27526 | 泣血哀慟歌再考―Ⅰ群長歌作品の時空, 身崎寿, 国語国文研究, , 126, 2004, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
27527 | 日本書紀の二人称代名詞について, 朴美賢, 語文/大阪大学, , 83, 2004, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27528 | 石見相聞歌の表現と構成(二)―対照性と並行性, 上安広治, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 上代文学, 万葉集, , |
27529 | 『日本書紀』の「一書」に関する一考察―黄泉国訪問の記述を中心に, 平野あや, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27530 | 『古事記』における日向三代の聖婚説話, 鄭家瑜, 国文学研究(梅光女学院), , 39, 2004, ニ00420, 上代文学, 神話, , |
27531 | 記紀歌謡と定型―宮廷歌謡の成立をめぐって, 西条勉, 専修国文, , 74, 2004, セ00310, 上代文学, 歌謡, , |
27532 | 高円六首の女郎花詠, 木村友紀, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 40, 2004, ト00623, 上代文学, 万葉集, , |
27533 | 山彦響め鳴かましやそれ―「惜不登筑波山歌」の発想, 菅原準, 専修国文, , 75, 2004, セ00310, 上代文学, 万葉集, , |
27534 | 間宮厚司著『万葉集の歌を推理する』, 太田豊明, 日本文学誌要, , 69, 2004, ニ00430, 上代文学, 書評・紹介, , |
27535 | 上代の<~ゴト(シ)>, 村島祥子, 日本文学誌要, , 70, 2004, ニ00430, 上代文学, 国語, , |
27536 | 大伴旅人の長歌―み吉野の吉野の宮は(一), 岡崎弘也, 薩摩路, , 48, 2004, コ00750, 上代文学, 万葉集, , |
27537 | 日本の七世紀(四), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 41, 2004, ニ00400, 上代文学, 一般, , |
27538 | 坂本勝著『古事記の読み方』, 塩沢一平, 日本文学誌要, , 70, 2004, ニ00430, 上代文学, 書評・紹介, , |
27539 | 大津皇子の周辺私抄, 榊原忠彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 41, 2004, ニ00400, 上代文学, 万葉集, , |
27540 | 珠名の姿―『万葉集』巻九・一七三八、一七三九番歌考, 桐生貴明, 人文論叢(二松学舎大), , 72, 2004, ニ00100, 上代文学, 万葉集, , |
27541 | 志貴皇子の世界 その3―二六七番歌, 森下幸男, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 41, 2004, ニ00400, 上代文学, 万葉集, , |
27542 | 万葉集巻十八補修説の行方, 乾善彦, 高岡市万葉歴史館紀要, , 14, 2004, タ00073, 上代文学, 万葉集, , |
27543 | 風土記の第三者記述, 飯泉健司, 高岡市万葉歴史館紀要, , 14, 2004, タ00073, 上代文学, 風土記, , |
27544 | 藤原宇合私考(二), 関隆司, 高岡市万葉歴史館紀要, , 14, 2004, タ00073, 上代文学, 一般, , |
27545 | 「石瀬野」比定地少考, 新谷秀夫, 高岡市万葉歴史館紀要, , 14, 2004, タ00073, 上代文学, 万葉集, , |
27546 | 伊香保嶺に雷な鳴りそね, 渡部和雄, 椙山国文学, , 28, 2004, ス00028, 上代文学, 万葉集, , |
27547 | 万葉集憶良歌引用漢籍・仏典集成(一), 栗原俊夫, 論輯(駒沢大・大学院), , 32, 2004, コ01460, 上代文学, 万葉集, , |
27548 | 柿本人麻呂歌集歌の桜花―『万葉集』三一二九番歌をめぐって(二), 石田千尋, 日本文芸論集, , 32, 2004, ニ00560, 上代文学, 万葉集, , |
27549 | <シンポジウム>ことばの力―戦争と文学 潔い男の物語―マヨワとツブラノオホミ, 三浦佑之, 日本文学論究, , 63, 2004, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
27550 | 『古事記』飯豊王の出自記事―記載方法の意味するところ, 中庭和樹, 日本文学論究, , 63, 2004, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |