検索結果一覧
検索結果:39381件中
28101
-28150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28101 | 乞食者の歌, 内田賢徳, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28102 | 聖武天皇の歌, 影山尚之, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28103 | 大伴三中の歌, 森長新, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28104 | 鍛冶神の死, 北川敏行, 静大国文, , 44, 2005, シ00235, 上代文学, 神話, , |
28105 | 湯原王の歌, 川島二郎, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28106 | 橘諸兄の歌, 都倉義孝, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28107 | 遣新羅使人の歌, 村瀬憲夫, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28108 | 中臣宅守の歌, 粕谷興紀, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28109 | 大伴池主の天平十九年晩春の歌, 山崎健司, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28110 | 大伴池主の敬和歌, 西一夫, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28111 | 大伴池主の報贈歌, 鉄野昌弘, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28112 | 大伴池主の戯歌, 奥田俊博, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28113 | 大原今城の歌, 真下厚, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28114 | 東歌・防人歌/後期万葉の男性歌人関係文献目録, 渡辺寛吾, 『万葉の歌人と作品』, , 11, 2005, キ2:504:11, 上代文学, 万葉集, , |
28115 | 日本書紀と春秋公羊伝, 呉哲男, 相模国文, , 32, 2005, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28116 | 『古事記』の「東方十二道」とは何か, 辻憲男, 親和国文, , 40, 2005, シ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28117 | 日・朝天孫降臨神話の構造についての比較, 黄明月, 国語と教育, , 30, 2005, コ00809, 上代文学, 神話, , |
28118 | 『日本書紀』巻第一の第五段―(四神出生章)一書第二について, 福島秋穂, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28119 | 行路死人歌―柿本人麻呂石中死人歌の場合, 曾田友紀子, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28120 | 柿本人麻呂の身分, 熊谷直春, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28121 | 巻八大津皇子歌の表現―仮託の時期とその背景, 土佐朋子, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28122 | 読み換えられる防人歌, 遠藤耕太郎, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28123 | 「化熊出爪」考, 福井卓造, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28124 | ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(二), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 38, 2005, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
28125 | 講読『古事記』(三)―「序」第二段(その2), 菅野雅雄, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28126 | 大伴家持「悲世間無常歌」の成立背景, 佐藤隆, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
28127 | 巻八の編纂と家持, 市瀬雅之, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 万葉集, , |
28128 | 「須賀須賀斯」考―歌謡と菅との関連から, 大脇由紀子, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 歌謡, , |
28129 | 〓田毘古神と天宇受売命の物語, 田中智樹, 中京大学上代文学論究, , 13, 2005, チ00117, 上代文学, 神話, , |
28130 | 古代歌謡における連対の用法, 山本直子, 同志社国文学, , 63, 2005, ト00340, 上代文学, 歌謡, , |
28131 | 『万葉集』における「コ」と「ワラハ」―恋歌の比喩表現をめぐって, 保坂秀子, 都大論究, , 42, 2005, ト00960, 上代文学, 万葉集, , |
28132 | 斎王制度における群行の意義, 中西純子, 祭祀研究, , 4, 2005, サ00028, 上代文学, 一般, , |
28133 | 律令祭祀の地域的展開と地方支配―島根県青木遺跡の史的意義, 榎村寛之, 祭祀研究, , 4, 2005, サ00028, 上代文学, 一般, , |
28134 | 船形埴輪と爾保都比売神話―古代の戦陣儀礼の資料として, 岡田精司, 祭祀研究, , 4, 2005, サ00028, 上代文学, 風土記, , |
28135 | 乞食者を「ほかひひと」と訓むことについて, 山本尚友, 芸能史研究, , 171, 2005, ケ00110, 上代文学, 万葉集, , |
28136 | 日本書紀訓注への視点, 毛利正守, 『新編荷田春満全集』, 3, 月報3, 2005, ネ6:163:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28137 | 記紀歌謡研究史寸見, 寺川真知夫, 『新編荷田春満全集』, 4, 月報4, 2005, ネ6:163:4, 上代文学, 歌謡, , |
28138 | 詞林采葉抄, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
28139 | 木簡にみる国名表記の変遷―「針間」「播磨」「播麻」を中心に, 金子正孝, 人文論叢(二松学舎大), , 74, 2005, ニ00100, 上代文学, 国語, , |
28140 | 針原孝之著『家持歌の形成と創造』, 辰巳正明, 人文論叢(二松学舎大), , 74, 2005, ニ00100, 上代文学, 書評・紹介, , |
28141 | 大伴家持亡妾を悲傷する歌群の特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 15, 2005, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, , |
28142 | 人丸集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
28143 | 柿本家集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
28144 | 記紀の天皇と歴史像―記紀の外形的考察, 生田敦司, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28145 | 古代の大伴氏と宗教, 泉谷康夫, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 一般, , |
28146 | 継体天皇即位前紀にみえる倭彦王をめぐって, 荊木美行, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28147 | 『記紀』編纂時の越から見た奴奈川姫―ヒスイの女神は記憶されていたか, 内田正俊, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28148 | 淀川河口部における行基の活動について―淀川下流部の地形と『行基年譜』に見える「堀川」, 上遠野浩一, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 一般, , |
28149 | 天津罪国津罪をめぐる問題, 蘆田東一, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 一般, , |
28150 | 七支刀銘文の再考察, 新蔵正道, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 上代文学, 一般, , |