検索結果一覧

検索結果:39381件中 28401 -28450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28401 水辺の歌垣―万葉集の恋歌と七夕歌の形成, 曹咏梅, 東アジア比較文化研究, , 5, 2006, ヒ00053, 上代文学, 万葉集, ,
28402 女の戦の物語―『日本書紀』の政治学, 小林茂文, 早稲田―研究と実践, , 27, 2006, ワ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28403 美作中山神社とオオナムヂ・物部氏―中山神社社伝を中心として, 志野敏夫, 岡山理科大学紀要, , 41, 2006, オ00522, 上代文学, 神話, ,
28404 日本古代国家論―礼と法の日中比較より, 宮地明子, 日本史の方法, , 3, 2006, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
28405 天皇の宗教的権威・再考, 佐藤弘夫, 日本史の方法, , 3, 2006, ニ00272, 上代文学, 一般, ,
28406 <講演> 古代宮廷祭祀の形態―天皇・皇后・皇太子の祭祀をめぐって, 中村英重, 皇学館大学神道研究所紀要, , 22, 2006, コ00044, 上代文学, 一般, ,
28407 天武天皇の音楽教育政策―歌舞集中の実践とその意義, 井上正, 帝京大学教育学科紀要, , 31, 2006, テ00011, 上代文学, 一般, ,
28408 『日本書紀私記』の一写本をめぐって, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 23, 2006, ホ00115, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28409 笠置寺磨崖線刻菩薩像の制作時期をめぐって, 泉武夫, 京都国立博物館学叢, , 28, 2006, キ00465, 上代文学, 一般, ,
28410 「殿門」について, 西別府元日, 土車, , 114, 2005, ツ00033, 上代文学, 一般, ,
28411 By Zhenping Wang.【Ambassadors from the Island of Immortals:China-Japan Relations in the Han-Tang Period.】, CHARLOTTE VON VERSCHUER, Monumenta Nipponica, 61-2, , 2006, M00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
28412 日本神話の神話学的研究, 平藤喜久子, 国学院大学日本文化研究所報, 43-2, 251, 2006, コ00530, 上代文学, 神話, ,
28413 万葉集「末之腹野尓鷹田為」考―巻十一・二六三八番歌の解釈をめぐって, 神道宗紀, 研究論集(帝塚山学院大), , 41, 2006, テ00060, 上代文学, 万葉集, ,
28414 薬師寺「仏足石記」所引「西域伝」攷, 蔵中しのぶ, 東洋研究, , 161, 2006, ト00590, 上代文学, 漢文学, ,
28415 大祓詞の成立, 高森明勅, 麗沢大学紀要, , 82, 2006, レ00010, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
28416 允恭朝研究―とくに葛城氏との関係を通じてみた, 河合健成, 龍谷大学大学院紀要, , 28, 2006, リ00205, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28417 <講演> 古事記に観る神話の世界, 毛利正守, 神道史研究, 54-2, 254, 2006, シ01022, 上代文学, 神話, ,
28418 「磐姫皇后、天皇を思ひたてまつる御歌四首」―亡夫追慕の歌として, 阿部誠文, 九州女子大学紀要(人文・社会), 43-1, , 2006, キ00221, 上代文学, 万葉集, ,
28419 天香山命と尾張氏, 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 9, 2006, ア00145, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28420 「御諸山の上に坐す神」にみる初期の三輪山信仰, 渡辺瑞穂子, 神道研究集録, , 20, 2006, シ01028, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28421 上田正昭監修・編集『日本古代史大辞典』, 荊木美行, 皇学館論叢, 39-1, 228, 2006, コ00050, 上代文学, 書評・紹介, ,
28422 「九隆神話」と「丹塗矢伝説」, 福島秋穂, 古代研究, , 39, 2006, コ01260, 上代文学, 一般, ,
28423 東歌と仮名表記―差異の創出と可視化, 土佐秀里, 古代研究, , 39, 2006, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
28424 藤原宇合「暮春曲宴南池」詩の論, 土佐朋子, 古代研究, , 39, 2006, コ01260, 上代文学, 漢文学, ,
28425 ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(三), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 39, 2006, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
28426 格助詞の射程―のち見むと君が結べる, 工藤力男, 成城国文学, , 22, 2006, セ00049, 上代文学, 万葉集, ,
28427 特集・古代仏教とエロス 善珠『梵網経略抄』から見る「婬」と「呪術」の認識―唐・新羅作製『梵網経』注釈との関連, 山口敦史, 古代文学, , 45, 2006, コ01290, 上代文学, 一般, ,
28428 特集・古代仏教とエロス 聖なる言葉と<エロス的言説>―仏弟子天皇・称徳の宣命をめぐって, 猪股ときわ, 古代文学, , 45, 2006, コ01290, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
28429 習書木簡にみる文字の縁―万葉集の縁字・対策文の作句との関連から, 三品泰子, 古代文学, , 45, 2006, コ01290, 上代文学, 国語, ,
28430 献新田部親王歌一首の文字列―和漢を往還する書記言語, 松田浩, 古代文学, , 45, 2006, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
28431 古事記における「至今」型書式とその機能, 植田麦, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28432 「卜部兼永筆本『古事記』」における校合過程―「イ」本注記, 小林真美, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28433 日本書紀における欠史八代の性格, 松田信彦, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28434 「地祇本紀」の神話と系譜, 工藤浩, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 一般, ,
28435 研究ノート 『古事記』成立をめぐる諸問題, 大和岩雄, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28436 上代人の用いた嶋字について, 小野田光雄, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 国語, ,
28437 分科会・日本書紀研究ノート―(巻三・神武天皇), 白旗千尋, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28438 研究年表―平成十六年, 小林真美 山崎かおり, 古事記年報, , 48, 2006, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28439 坂上郎女「宴親族歌」の表現意図―大伴旅人への追懐, 土佐秀里, 国文学研究, , 148, 2006, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
28440 上代形容詞の連体修飾用法―語幹による修飾と連体形による修飾, 林浩恵, 語文/大阪大学, , 87, 2006, コ01390, 上代文学, 国語, ,
28441 中臣宅守の歌―目録は信頼できるか, 梶川信行, 語文/日本大学, , 124, 2006, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
28442 多田みや子著『古代文学の諸相』―表現へのこだわりと、研究姿勢, 飯泉健司, 語文/日本大学, , 126, 2006, コ01400, 上代文学, 書評・紹介, ,
28443 工藤浩著『新撰亀相記の基礎的研究』の刊行を欣ぶ, 嵐義人, 国文学研究, , 148, 2006, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
28444 「額田王」は何人いたか―«初期万葉»にとっての歌人論とは, 梶川信行, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
28445 「歌人」とはなにか、「歌人論」にはなにができるか, 身崎寿, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
28446 韻律が降りてくるとき―実作者の立場から, 小島ゆかり, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
28447 「歌人論の行方―額田王をめぐって―」―司会の立場から, 平館英子, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
28448 松浦逍遙歌群の後人追和歌と宜の書簡と, 松田浩, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
28449 日本書紀の「今」―相対化される時空, 植田麦, 上代文学, , 96, 2006, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
28450 大穴牟遅神と稲羽の素兎, 寺川真知夫, 上代文学, , 97, 2006, シ00610, 上代文学, 神話, ,