検索結果一覧
検索結果:39381件中
28901
-28950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28901 | 告知札, 鶴見泰寿, 『文字と古代日本』, , 4, 2005, ク0:64:4, 上代文学, 一般, , |
28902 | 鏡・支配・文字, 森下章司, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28903 | 有銘刀剣の下賜・顕彰, 佐藤長門, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28904 | 国造と碑―那須国造碑と阿波国造碑, 松原弘宣, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28905 | 建郡と碑―多胡碑, 勝浦令子, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28906 | 万葉集巻第十・第十一・第十二・第十三・第十四, 稲岡耕二, 『万葉集(三)』(和歌文学大系), , , 2006, イ2:149:3, 上代文学, 万葉集, , |
28907 | 万葉集への案内(三), 稲岡耕二, 『万葉集(三)』(和歌文学大系), , , 2006, イ2:149:3, 上代文学, 万葉集, , |
28908 | 古事記の外国, 金井清一, 『万葉集(三)』(和歌文学大系), , 月報30, 2006, イ2:149:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28909 | 振り仰ぐ人麻呂, 石田千尋, 『万葉集(三)』(和歌文学大系), , 月報30, 2006, イ2:149:3, 上代文学, 万葉集, , |
28910 | 宣命, 仁藤敦史, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
28911 | 律令, 丸山裕美子, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28912 | 籍帳制, 渡辺晃宏, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28913 | 文書の授受, 鐘江宏之 福島正樹, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28914 | 帳簿, 寺崎保広, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28915 | 勤務評定, 福原栄太郎, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28916 | 畿内における民衆と仏教―大野寺跡・土塔と山崎院の文字瓦を中心に, 近藤康司, 『在地社会と仏教』, , , 2006, エ3:404, 上代文学, 一般, , |
28917 | 削屑, 山下信一郎, 『文字と古代日本』, , 1, 2004, ク0:64:1, 上代文学, 一般, , |
28918 | 古代村落祭祀と仏教, 内田律雄, 『在地社会と仏教』, , , 2006, エ3:404, 上代文学, 一般, , |
28919 | 西国における在地社会と仏教の受容―北部九州を中心に, 宮田浩之, 『在地社会と仏教』, , , 2006, エ3:404, 上代文学, 一般, , |
28920 | <講演> 「万葉集」の成立について, 坂本信幸, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 万葉集, , |
28921 | <シンポジウム> 万葉集の表記をめぐって―その多様性がもたらす表現の可能性を中心に, David Lurie, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 万葉集, , |
28922 | <シンポジウム> 人麻呂の虚実―ウタをかくということ, 身崎寿, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 万葉集, , |
28923 | 口頭と文書伝達―朝集使を事例として, 川尻秋生, 『文字と古代日本』, , 2, 2005, ク0:64:2, 上代文学, 一般, , |
28924 | 木と紙, 平川南, 『文字と古代日本』, , 2, 2005, ク0:64:2, 上代文学, 一般, , |
28925 | 王辰爾の渡来―フヒトの系譜, 大橋信弥, 『文字と古代日本』, , 2, 2005, ク0:64:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
28926 | 防人, 宮滝交二, 『文字と古代日本』, , 2, 2005, ク0:64:2, 上代文学, 一般, , |
28927 | <講演> 万葉集字余りへの射程, 毛利正守, 『若手研究者支援プログラム(一)』, , , 2006, ク0:67:8, 上代文学, 万葉集, , |
28928 | <講演> 作品論的立場は、何を可能にするか, 神野志隆光, 『若手研究者支援プログラム(一)』, , , 2006, ク0:67:8, 上代文学, 一般, , |
28929 | <講演> 万葉訓詁提要, 内田賢徳, 『若手研究者支援プログラム(一)』, , , 2006, ク0:67:8, 上代文学, 万葉集, , |
28930 | 「詠双六頭歌」考―『万葉集』巻第十六、三八二七番歌について, 川上富吉, 大妻国文, , 38, 2007, オ00460, 上代文学, 万葉集, , |
28931 | <シンポジウム> 広開土王碑文における天下思想, 権五曄, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 一般, , |
28932 | <シンポジウム> 古代日本語の文体と表現の形成, 奥村悦三, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 国語, , |
28933 | <シンポジウム> 万葉集における中国文学の受容, 芳賀紀雄, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 万葉集, , |
28934 | 万葉集の雁と中国文学, 宋成徳, 京都大学国文学論叢, , 18, 2007, キ00516, 上代文学, 万葉集, , |
28935 | 小野田光雄先生上代文献学談話記録, 服部旦, 大妻国文, , 38, 2007, オ00460, 上代文学, 一般, , |
28936 | 斎瓮を斎ひ掘り据ゑ, 桐原健, 古代文化, 58-3, 566, 2006, コ01280, 上代文学, 一般, , |
28937 | 風景の構造化―公宴詩、国見・国讃め、吉野讃歌, 井実充史, 国文学研究, , 151, 2007, コ00960, 上代文学, 一般, , |
28938 | 奈良・平安朝における漢籍受容の一考察―善珠撰『因明論疏明灯抄』を手がかりとして, 河野貴美子, 国文学研究, , 151, 2007, コ00960, 上代文学, 漢文学, , |
28939 | 『出雲国風土記』におけるオホナムチ像―出雲国造の求めた神話, 小村宏史, 国文学研究, , 151, 2007, コ00960, 上代文学, 風土記, , |
28940 | 記紀の国初の神譜と別天神, 尾崎知光, 愛知県立女子大学説林, , 55, 2007, ア00090, 上代文学, 神話, , |
28941 | 赤人三一七―三一八番歌の表現方法―富士讃歌に見る長―反歌の補完的関係, 田口尚幸, 愛知教育大学大学院国語研究, , 15, 2007, ア00074, 上代文学, 万葉集, , |
28942 | 『万葉集』巻十・二二七四歌について―「こいまろぶ」と「輾轉」・「反側」, 岩田久美加, 国文学研究, , 151, 2007, コ00960, 上代文学, 万葉集, , |
28943 | イザナキ・イザナミの生成行為―陰陽二元論とのかかわり, 小村宏史, 国文学研究, , 152, 2007, コ00960, 上代文学, 神話, , |
28944 | 先代旧事本紀の人代巻, 松本弘毅, 国文学研究, , 152, 2007, コ00960, 上代文学, 一般, , |
28945 | 島田修三著『「おんな歌」論序説』, 西条勉, 国文学研究, , 152, 2007, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, , |
28946 | ヤマトタケル関係歌謡研究文献目録(四), 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 40, 2007, コ01260, 上代文学, 歌謡, , |
28947 | 大和三山歌の神話, 小村宏史, 古代研究, , 40, 2007, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28948 | 独詠的恋歌の生成, 遠藤耕太郎, 古代研究, , 40, 2007, コ01260, 上代文学, 万葉集, , |
28949 | 山上憶良の「敬和熊凝歌」―長歌の<道行き>表現をめぐって, 山本京介, 国語国文研究, , 131, 2007, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
28950 | 天之日矛伝説と“河内新政権”の成立, 塚口義信, 日本書紀研究, , 27, 2006, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |