検索結果一覧

検索結果:39381件中 29101 -29150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29101 歌語「からあゐ」考―紅花と鶏頭の花の叙述, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 31-1, 42, 2007, ノ00047, 上代文学, 万葉集, ,
29102 『万葉集』相聞歌の一位相―相手を「人」と呼ぶ歌の分布を通して, 駒木敏, 同志社国文学, , 66, 2007, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
29103 『万葉集』における隔絶感の表現―中臣宅守歌の「山川を中にへなりて」をめぐって, 田野順也, 同志社国文学, , 66, 2007, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
29104 古代文学における叙述の方法, 加藤博之, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 36, 2007, ニ00500, 上代文学, 国語, ,
29105 家持たちと雅宴―今と後(ゆり)の世界, 佐藤隆, 中京国文学, , 26, 2007, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
29106 『播磨国風土記』の〓岡の一考察―クソのもつ意味とその記述の背景, 石井杏奈, 明治大学大学院文学研究論集, , 26, 2007, フ00337, 上代文学, 風土記, ,
29107 二人の王―播磨の於奚・袁奚と常陸の倭武天皇, 堂野前彰子, 明治大学大学院文学研究論集, , 26, 2007, フ00337, 上代文学, 風土記, ,
29108 『万葉集』の七夕歌における神秘性について, 張忠鋒, 和漢語文研究, , 5, 2007, ワ00032, 上代文学, 万葉集, ,
29109 律令制下における「中宮」概念と中宮職, 新村明子, 明治大学大学院文学研究論集, , 26, 2007, フ00337, 上代文学, 一般, ,
29110 松浦友久著『日本上代漢詩文論考 松浦友久著作選3』, 井実充史, 平安朝文学研究, , 15, 2007, ヘ00006, 上代文学, 書評・紹介, ,
29111 神武紀の事代主神, 伊藤剣, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 52, 2007, ワ00109, 上代文学, 神話, ,
29112 救世観音像の原所在とその後の安置場所, 大橋一章, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 52, 2007, ワ00109, 上代文学, 一般, ,
29113 万葉集二〇六六番歌「擇月日」の訓読をめぐって, 川村崇臣, 山口国文, , 30, 2007, ヤ00115, 上代文学, 万葉集, ,
29114 『風土記』伝承の諸相―「地方の表現」と「国家の表現」, 飯田勇, 風土記研究, , 31, 2007, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
29115 「奈具社」説話における老夫と天女の門答箇所とその意義―「許」と天人の性質を中心に, キャサリン・サリバン, 風土記研究, , 31, 2007, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
29116 写経・正倉院文書(食口案・献物帳)の所用字体をめぐって2―隋・唐経との対照から, 井上幸, 武庫川国文, , 70, 2007, ム00020, 上代文学, 国語, ,
29117 古代日本語の船舶の名称における異層の要素について―産屋の豊玉姫が和邇の姿をしていたことを中心に, 黄当時, 仏教大学文学部論集, , 91, 2007, フ00373, 上代文学, 国語, ,
29118 景行記の一文『天皇知其他女恒令経長眼(暇)亦勿婚而愡也』の訓みと解釈―古事記景行天皇条の構想に及ぶ, 松本直樹, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 55, 2007, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29119 万葉集の編纂と大伴家持―三先人の見解とその検討, 村瀬憲夫, 名古屋大学国語国文学, , 100, 2007, ナ00150, 上代文学, 万葉集, ,
29120 『人麿集』の『万葉集』享受―一類本上巻の場合, 景井詳雅, 和歌文学研究, , 95, 2007, ワ00020, 上代文学, 万葉集, ,
29121 万葉類歌の比較―一五〇一番歌と一九八八番歌, 弓香織, 日本文学誌要, , 75, 2007, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
29122 「入潮為」(万葉集一二三四番歌)の訓読について, 阿部美菜子, 日本文学誌要, , 76, 2007, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
29123 歌の連接―巻八の場合, 原田貞義, 美夫君志, , 74, 2007, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
29124 万葉集の地名表記について―国名を中心に, 北川和秀, 美夫君志, , 74, 2007, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
29125 『万葉集』「所に就きて思ひを発す」歌三首考, 舩山博子, 日本文芸論稿, , 31, 2007, ニ00540, 上代文学, 万葉集, ,
29126 女歌の役割―対詠性の問題から, 佐野あつ子, 美夫君志, , 74, 2007, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
29127 万葉集巻九の配列について, 村田右富実, 美夫君志, , 74, 2007, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
29128 「あづまの国」の成立―倭建命による「東方十二道」平定が果たしたもの, 福田武史, 万葉, , 199, 2007, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29129 黄葉片々 ミハ山・飛鳥神南備説の疑義を質す, 井村哲夫, 万葉, , 199, 2007, マ00140, 上代文学, 一般, ,
29130 橋本達雄著『万葉集の編纂と形成』, 原田貞義, 万葉, , 199, 2007, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
29131 戦時下における児童向け『古事記』の受容と変容―引用の観点から, 田中千晶, 児童文学研究, , 40, 2007, シ00285, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29132 漢文書簡中の和語―「更来贈歌」前における<面蔭>, 島村良江, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 18, 2007, シ00743, 上代文学, 万葉集, ,
29133 『古事記』における宇遅能和紀郎子について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 18, 2007, シ00743, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29134 行宮作歌攷―天平十二年聖武行幸時の伊勢路の万葉詠から, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, , 18, 2007, ミ00025, 上代文学, 万葉集, ,
29135 「日本挽歌」に前置された漢文についての考察, 富原カンナ, 和漢比較文学, , 39, 2007, ワ00033, 上代文学, 万葉集, ,
29136 「或本」と「一書」―古代日本における書物のフェティシズム, 土佐秀里, 文芸と批評, 10-6, 96, 2007, フ00490, 上代文学, 一般, ,
29137 東歌の譬喩歌, 並木宏衛, 武蔵野日本文学, , 16, 2007, ム00088, 上代文学, 万葉集, ,
29138 柿本人麻呂の死―「臨死」の場所をめぐって, 久保田栄一, 日本文学論集, , 31, 2007, ニ00485, 上代文学, 万葉集, ,
29139 父性と言葉―『日本神話と風土記の時空』(永藤靖著)の書評にかえて, 堂野前彰子, 文芸研究/明治大学, , 102, 2007, フ00460, 上代文学, 書評・紹介, ,
29140 万葉集における「かも」について―その意味を検証する, ごみぶちみつひろ, 国語:教育と研究, , 46, 2007, コ00555, 上代文学, 万葉集, ,
29141 「天皇」号成立推古朝説の系譜―もう一つの邪馬台国論争的状況, 千田稔, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 35, 2007, ニ00219, 上代文学, 一般, ,
29142 <シンポジウム> 中国語・中国文学の受容について 討論, 松尾良樹 奥村悦三 芳賀紀雄 内田賢徳 神野志隆光 身崎寿 毛利正守, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 上代文学, 一般, ,
29143 『古事記』の細注―干支で年月を記す意味, 堤莉絵子, 梅花日文論叢, , 15, 2007, ハ00029, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
29144 防人の心情を述べる家持長歌三首の特質, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 17, 2007, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, ,
29145 上代「―コソ―已然形」節の機能とその変遷について, 勝又隆, 国語国文, 76-4, 872, 2007, コ00680, 上代文学, 国語, ,
29146 係りのコソ, 蔦清行, 国語国文, 76-4, 872, 2007, コ00680, 上代文学, 国語, ,
29147 万葉集片仮名訓本の長歌訓―二種類の訓をめぐって, 田中大士, 国語国文, 76-6, 874, 2007, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
29148 『常陸国風土記』の<常世>, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 103, 2007, フ00460, 上代文学, 風土記, ,
29149 「南岳」本文の可能性―付「釈紀本」の概要, 木下正俊, 万葉, , 197, 2007, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
29150 目的語を細説する上代語の構文―「佐保河を朝河渡り」の類, 佐佐木隆, 国語国文, 76-10, 878, 2007, コ00680, 上代文学, 国語, ,