検索結果一覧
検索結果:39381件中
2901
-2950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2901 | 万葉地理研究の一方法, 扇畑忠雄, 国語国文, 15-8, , 1946, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2902 | 上代文献解釈への小さき径, 小島憲之, 国語国文, 15-10, , 1946, コ00680, 上代文学, 一般, , |
2903 | 奥野健治著 万葉山代志考, 安永武人, 国語国文, 15-10, , 1946, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2904 | 言依考, 土井忠生, 国語国文, 15-11, , 1946, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2905 | 三山歌私見, 沢瀉久孝, 国語国文, 16-1, , 1947, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2906 | 上代係助辞論, 森重敏, 国語国文, 16-2, , 1947, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2907 | 古事記の「為」字―特に所謂完了の助動詞を表記するものについて―, 福田良輔, 国語国文, 16-3, , 1947, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2908 | 風土記の述作, 小島憲之, 国語国文, 16-4, , 1947, コ00680, 上代文学, 風土記, , |
2909 | 古葉略類聚鈔考, 吉永登, 国語国文, 16-4, , 1947, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2910 | 妹にし触れば吾にも触れなむ, 沢瀉久孝, 国語国文, 16-4, , 1947, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2911 | 上代に於ける希求表現について, 浜田敦, 国語国文, 17-1, , 1948, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2912 | 修飾語格小見(一)―上代の助辞「な、に、の、が」―, 森重敏, 国語国文, 17-1, , 1948, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2913 | 出典語と非出典語(一), 小島憲之, 国語国文, 17-2, , 1948, コ00680, 上代文学, 漢文学, , |
2914 | 修飾語格小見(二)―上代の助辞「な、に、の、が」―, 森重敏, 国語国文, 17-3, , 1948, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2915 | 修飾語格小見(三)―上代の助辞「な、に、の、が」―, 森重敏, 国語国文, 17-4, , 1948, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2916 | 出典語と非出典語(三), 小島憲之, 国語国文, 17-4, , 1948, コ00680, 上代文学, 漢文学, , |
2917 | 斎明天皇御製攷, 沢瀉久孝, 国語国文, 17-5, , 1948, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2918 | 上代作品解釈の一態度, 小島憲之, 国語国文, 17-5, , 1948, コ00680, 上代文学, 一般, , |
2919 | 仙覚の万葉集校合に寄与した人々, 吉永登, 国語国文, 17-5, , 1948, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2920 | 「或―乍」の一群, 小島憲之, 国語国文, 17-6, , 1948, コ00680, 上代文学, 漢文学, , |
2921 | 初期書紀学, 小島憲之, 国語国文, 18-3, , 1949, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2922 | 万葉小倉山考, 吉永登, 国語国文, 18-3, , 1949, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2923 | 天智天皇御製攷, 沢瀉久孝, 国語国文, 18-3, , 1949, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2924 | 問歌と答歌, 清水克彦, 国語国文, 18-6, , 1949, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2925 | 句格・言・第二係結―上代の辞「と、て」―, 森重敏, 国語国文, 19-1, , 1950, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2926 | 千鳥鳴なりつま待ちかねて, 沢瀉久孝, 国語国文, 19-1, , 1950, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2927 | 新校万葉集改訂表, 沢瀉久孝, 国語国文, 19-1, , 1950, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2928 | 書紀の一性格, 西宮一民, 国語国文, 19-2, , 1950, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2929 | 前号西宮一民氏「書紀の一性格」について, 小島憲之, 国語国文, 19-3, , 1950, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2930 | 句格・言・第二係結(続)―上代の辞「と、て」, 森重敏, 国語国文, 別刊1, , 1950, コ00680, 上代文学, 国語, , |
2931 | 其故―万葉のことば―, 佐伯梅友, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2932 | 旋頭歌攷―口誦歌と記載歌その一―, 清水克彦, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2933 | 蒙求と奈良朝文学―蒙求は果して唐李瀚の作か―, 水野平次, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 漢文学, , |
2934 | 万葉集「本名言」考, 吉永登, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2935 | 万葉集左註「・〓」私案, 木船正雄, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2936 | 「此の城の山」考―城万葉集巻五(八二三)―, 本田義彦, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2937 | 人麻呂集訓詁二題, 沢瀉久孝, 国語国文, 20-1, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2938 | 古事記の文体, 小島憲之, 国語国文, 20-3, , 1951, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2939 | 倉野憲司著『古事記序文註釈』, 小島憲之, 国語国文, 20-4, , 1951, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2940 | 「古事記の文体」に就いて, 神田秀夫, 国語国文, 20-5, , 1951, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2941 | 万葉学正統の書―万葉集全註釈―, 沢瀉久孝, 国語国文, 20-5, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2942 | さね・かつて考―万葉語彙―, 佐竹昭広, 国語国文, 20-6, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2943 | 「中上」考, 真鍋次郎, 国語国文, 20-6, , 1951, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2944 | 隼人の踊り, 守屋俊彦, 国語国文, 20-8, , 1951, コ00680, 上代文学, 神話, , |
2945 | 天平歌壇の流れ, 小島憲之, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 上代文学, 一般, , |
2946 | 遠くに突き放して見た「上代」, 神田秀夫, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 上代文学, 一般, , |
2947 | 「万葉集は支那人が書いたか」続貂, 神田喜一郎, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2948 | 「ことわざ」「わざうた」語義考, 井手淳二郎, 国語国文, 21-2, , 1952, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
2949 | 条件法における仮定確定の呼応の存否とそれに関する万葉集の訓詁私見, 木下正俊, 国語国文, 21-3, , 1952, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
2950 | 借音仮名としての喉内入声音, 三吉陽, 国語国文, 21-5, , 1952, コ00680, 上代文学, 国語, , |