検索結果一覧
検索結果:39381件中
29951
-30000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
29951 | 研究年表―平成十八年, 小林真美 山崎かおり, 古事記年報, , 50, 2008, コ01250, 上代文学, 一般, , |
29952 | 神話する身体 第8回―神話と音楽(1), 安田登, 言語, 37-8, 445, 2008, ケ00220, 上代文学, 神話, , |
29953 | 「安婆之嶋」と「安伐之里」, 久信田喜一, 耕人, , 14, 2008, コ00087, 上代文学, 風土記, , |
29954 | 神話する身体 第9回―神話と音楽(2), 安田登, 言語, 37-9, 446, 2008, ケ00220, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
29955 | 佐佐木幸綱『万葉集の<われ>』, 加藤博之, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 上代文学, 書評・紹介, , |
29956 | 天武天皇、吉野の御製―キャラ論の試み, 志水義夫, 東海大学湘南文学, , 42, 2008, シ00670, 上代文学, 万葉集, , |
29957 | 歌人人麻呂の背景, 寺川真知夫, 上代文学, , 99, 2007, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29958 | 万葉における表現と形式―願望・疑問・希求・命令表現について, 白藤礼幸, 上代文学, , 99, 2007, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29959 | フツヌシ再考, 工藤浩, 上代文学, , 99, 2007, シ00610, 上代文学, 神話, , |
29960 | 万葉集の梅柳―「大宰の時の梅花に追和する新しき歌」の解釈をめぐって, 松田聡, 上代文学, , 99, 2007, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29961 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの 字余りの様相と唱詠法―音数律の成立と関わって, 山口佳紀, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29962 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの 字余りの詩学―声の定型として, 西条勉, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29963 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの 五・七音数律は誦詠に規定されたものか, 品田悦一, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29964 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの シンポジウム「五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの」―司会を終えて, 内藤明, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29965 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの 字余り現象の意味するところを問う, 毛利正守, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29966 | 特集 五・七音数律とは何か―字余り研究が拓いたものと拓くべきもの 初期万葉における定型化の問題, 梶川信行, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
29967 | 先代旧事本紀の文体的特徴―文末助字を中心に, 植田麦, 上代文学, , 100, 2008, シ00610, 上代文学, 一般, , |
29968 | 「朝倉」と「木の丸殿」―斉明紀・神楽歌・地域伝承, 吉田修作, 上代文学, , 101, 2008, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
29969 | 「歴史」のなかに生きる『日本書紀』, 神野志隆光, 上代文学, , 101, 2008, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
29970 | 宣命冒頭書式における「現(御)神」「明神」の訓, 根来麻子, 上代文学, , 101, 2008, シ00610, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
29971 | 古万葉切覚え書き, 清水克彦, 女子大国文, , 143, 2008, シ00780, 上代文学, 万葉集, , |
29972 | 日本神話の伝承と形成―神と神を顕わす者の系譜とその構造(下), 平野孝国, 神道宗教, , 207, 2007, シ01023, 上代文学, 神話, , |
29973 | 大物主神の神名と神格の関わりについて, 小浜歩, 神道宗教, , 207, 2007, シ01023, 上代文学, 神話, , |
29974 | 神話する身体 第10回―形のない身, 安田登, 言語, 37-10, 447, 2008, ケ00220, 上代文学, 神話, , |
29975 | 神話する身体 第12回(最終回)―こころも身のうち, 安田登, 言語, 37-12, 449, 2008, ケ00220, 上代文学, 神話, , |
29976 | 「記紀」における「死」と「他界」の構造, 松田良一, 椙山国文学, , 32, 2008, ス00028, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
29977 | 古代諏訪における信仰, 佐藤雄一, 駒沢史学, , 70, 2008, コ01450, 上代文学, 一般, , |
29978 | <講演> 三輪山信仰と大王宮伝承, 石野博信, 神道宗教, , 210, 2008, シ01023, 上代文学, 一般, , |
29979 | <講演> 神祇令祭祀と大神祭祀, 藤森馨, 神道宗教, , 210, 2008, シ01023, 上代文学, 一般, , |
29980 | 鎮花祭と三枝祭の祭祀構造, 藤森馨, 神道宗教, , 211, 2008, シ01023, 上代文学, 一般, , |
29981 | 応神天皇考(二), 有田穎右, 千里山文学論集, , 80, 2008, セ00338, 上代文学, 一般, , |
29982 | 『古事記』の音読注に見られる「最少労力の法則」について, 伊藤雅光, 計量国語学, 26-6, , 2008, ケ00150, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
29983 | 石見相聞歌の景観論的考察, 神英雄, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 上代文学, 万葉集, , |
29984 | 耳に<見える>景―<感覚・観念連合>, 山田直巳, 相聞, , 37, 2008, ソ00100, 上代文学, 万葉集, , |
29985 | 古橋信孝・森朝男著『万葉集百歌』―倍増される<読み>, 中西洋子, 相聞, , 37, 2008, ソ00100, 上代文学, 書評・紹介, , |
29986 | 人麻呂歌集七夕歌の「告」, 鉄野昌弘, 美夫君志, , 76, 2008, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
29987 | 筑前国の志賀の白水郎の歌十首について, 村田右富実, 美夫君志, , 76, 2008, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
29988 | 「万代にかくしもがも」―笠金村「神亀二年の吉野讃歌」についての考察, 倉持しのぶ, 美夫君志, , 76, 2008, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
29989 | 家持の難波宮讃歌(下)―「陳私拙懐一首」の讃美の方法と表現, 奥村和美, 美夫君志, , 76, 2008, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
29990 | 万葉集伝来史における片仮名訓本の位置―平安期片仮名訓本との関係, 田中大士, 美夫君志, , 77, 2008, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
29991 | 「新しき年のはじめ」―天平十四年正月十六日続日本紀歌謡と万葉歌, 塩沢一平, 美夫君志, , 77, 2008, ミ00130, 上代文学, 歌謡, , |
29992 | 日本古代の漢字使用にみられる類化による偏旁冠脚の添加・置換をめぐって―正倉院文書の例を中心に, 井上幸, 美夫君志, , 77, 2008, ミ00130, 上代文学, 国語, , |
29993 | 国譲り神話の史層―権力と言説, 小林茂文, 早稲田―研究と実践, , 30, 2008, ワ00050, 上代文学, 神話, , |
29994 | 石川郎女研究, 島崎彩子, 玉藻(フェリス女学院大), , 43, 2008, タ00140, 上代文学, 万葉集, , |
29995 | 「君が結べる子松が梢を」―人麻呂歌集巻二・一四六歌の結句の訓について, 月岡道晴, 滝川国文, , 24, 2008, タ00087, 上代文学, 万葉集, , |
29996 | 大伴家持の「春愁」, 池田三枝子, りんどう, , 33, 2008, リ00248, 上代文学, 万葉集, , |
29997 | 仙覚本成立に至るまで―万葉集諸本の系統, 荒木士朗 戸田瞳, 国語国文研究, , 134, 2008, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
29998 | 『先代旧事本紀』はどのように読まれてきたか, 三上喜孝, 『奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる』, , , 2007, ク0:70, 上代文学, 一般, , |
29999 | 『先代旧事本紀』の成立の謎, 安本美典, 『奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる』, , , 2007, ク0:70, 上代文学, 一般, , |
30000 | <再録> 『先代旧事本紀』の成立について, 鎌田純一, 『奇書『先代旧事本紀』の謎をさぐる』, , , 2007, ク0:70, 上代文学, 一般, , |