検索結果一覧
検索結果:39381件中
3001
-3050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3001 | 倭建命物語と呪歌―その葬歌についての一仮説―, 吉井巌, 国語国文, 27-10, , 1958, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3002 | 編者の意図―万葉集巻一の場合―, 伊藤博, 国語国文, 27-10, , 1958, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3003 | 語法と解釈, 宮田和一郎, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3004 | 古代日本語における接尾辞「り」について, 福田良輔, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3005 | 変字法より観たる万葉集の表記法の問題, 筏勲, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3006 | 上代の疑問表現から, 阪倉篤義, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3007 | 古代の言語解明の一方法, 井手至, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3008 | 杵島山歌垣詠考―その軍歌的性格―, 中原勇夫, 国語国文, 27-11, , 1958, コ00680, 上代文学, 歌謡, , |
3009 | 磐姫皇后の歌―万葉集巻二相聞の性格―, 伊藤博, 国語国文, 28-2, , 1959, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3010 | 天平万葉の流れ, 小島憲之, 国語国文, 28-3, , 1959, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3011 | 上代歌謡をめぐる問題―異国文学的手法の有無の問題をめぐって―, 小島憲之, 国語国文, 28-5, , 1959, コ00680, 上代文学, 歌謡, , |
3012 | 「よむ」こと, 小島憲之, 国語国文, 28-8, , 1959, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3013 | 天之日矛, 神田秀夫, 国語国文, 29-2, , 1960, コ00680, 上代文学, 神話, , |
3014 | 宮廷歌謡の一型式, 伊藤博, 国語国文, 29-3, , 1960, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3015 | 古事記の志向した世界―文体論的考察―, 森重敏, 国語国文, 29-8, , 1960, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3016 | 枕詞ハシタテノの性格―ハシタテの習俗をめぐって―, 井手至, 国語国文, 29-9, , 1960, コ00680, 上代文学, 一般, , |
3017 | 雉の話―その古代信仰的立場―, 近藤喜博, 国語国文, 29-9, , 1960, コ00680, 上代文学, 神話, , |
3018 | 古事記の志向した世界(二)―文体論的考察―, 森重敏, 国語国文, 29-9, , 1960, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3019 | 古事記の志向した世界(三)―文体論的考察―, 森重敏, 国語国文, 29-10, , 1960, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3020 | 日本書紀巻第十八について, 中村啓信, 国語国文, 30-2, , 1961, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3021 | 「歌式」以前―天平歌人の文学論―, 小島憲之, 国語国文, 30-8, , 1961, コ00680, 上代文学, 歌謡, , |
3022 | 古代日本語における名詞の構成, 阪倉篤義, 国語国文, 30-11, , 1961, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3023 | 垂仁紀ハシタテの諺の性格―上古の諺研究への小径―, 井手至, 国語国文, 30-12, , 1961, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3024 | 仙柘枝歌, 中西進, 国語国文, 30-12, , 1961, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
3025 | 古代日本語の形容詞の構造, 桜井茂治, 国語国文, 31-8, , 1962, コ00680, 上代文学, 国語, , |
3026 | 神代史の成立過程―特に記紀以前の建国史観について―, 市村其三郎, 東洋大学紀要, 7, , 1955, ト00608, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3027 | 古代的思惟に於ける自律的意志―古事記の神話を中心として―, 宮西一積, 東洋大学紀要, 13, , 1959, ト00608, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3028 | 万葉集に於ける口誦文芸の要素(上), 武田祐吉, 国語と国文学, 22-1, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3029 | 文芸の耕地―創作に於ける類型と独創の問題, 原田清, 国語と国文学, 22-1, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3030 | 武田祐吉博士著「古事記研究」―帝紀攷, 藤井信男, 国語と国文学, 22-1, , 1945, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3031 | 万葉集に於ける口誦文芸の要素(下), 武田祐吉, 国語と国文学, 22-2, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3032 | 稗田阿礼について, 藤井信男, 国語と国文学, 22-3, , 1945, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3033 | 文学意識発生の歴史的地盤―万葉集についての覚え書其一―, 西郷信綱, 国語と国文学, 22-3, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3034 | 万葉集巻第十八の本文に就いて, 大野晋, 国語と国文学, 22-3, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3035 | 万葉集巻十三作歌時代考, 吉原敏雄, 国語と国文学, 22-8, , 1945, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3036 | 竜田風神祭祝詞の一考察, 守屋俊彦, 国語と国文学, 22-8, , 1945, コ00820, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
3037 | 解釈の一側面から見た万葉集の言語構造―心.身.命に就て―, 鴻巣隼雄, 国語と国文学, 23-1, , 1946, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3038 | 大伴旅人の讃酒歌, 久米常民, 国語と国文学, 23-2, , 1946, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3039 | みづくき考, 小清水卓二, 国語と国文学, 23-6, , 1946, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3040 | 万葉集戯書の出典, 水野駒雄, 国語と国文学, 23-7, , 1946, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3041 | 熟田津について, 上甲利, 国語と国文学, 23-8, , 1946, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3042 | 赤人写実の性格―ラファエルとの比較に触れつつ―, 森本治吉, 国語と国文学, 23-9, , 1946, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3043 | 上代特殊仮名遣研究の中より, 大野晋, 国語と国文学, 23-12, , 1946, コ00820, 上代文学, 国語, , |
3044 | 西郷信綱氏著『貴族文学としての万葉集』, 大久保正, 国語と国文学, 24-2, , 1947, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3045 | 万葉短歌の一分類形式とその一種, 林大, 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3046 | 日本神話研究の課題―方法論を中心にして―, 荻原浅男, 国語と国文学, 24-10, , 1947, コ00820, 上代文学, 神話, , |
3047 | 万葉研究の一問題―古典に於ける研究と批評―, 大久保正, 国語と国文学, 24-10, , 1947, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3048 | 上代文学考察の一態度, 次田真幸, 国語と国文学, 24-11, , 1947, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3049 | 日本書紀の字音仮名に於ける清濁表記に就いて(上), 大野晋, 国語と国文学, 24-11, , 1947, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3050 | 日本書紀の字音仮名に於ける清濁表記に就いて(下), 大野晋, 国語と国文学, 25-1, , 1948, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |