検索結果一覧

検索結果:39381件中 30501 -30550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30501 覚書 東大寺献物帳(四)―正倉院宝物の原簿, 米田雄介, 古代文化, 60-4, 575, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30502 <研究ノート> 興福寺の縁起と聖徳太子信仰, 谷本啓, 古代文化, 61-1, 576, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30503 覚書 東大寺献物帳(五)―正倉院宝物の原簿, 米田雄介, 古代文化, 61-1, 576, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30504 渡里恒信著『日本古代の伝承と歴史』, 平林章仁, 古代文化, 61-1, 576, 2009, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
30505 <研究ノート> 古代における法隆寺金堂の安置仏像, 東野治之, 古代文化, 61-2, 577, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30506 覚書 東大寺献物帳(六)―正倉院宝物の原簿, 米田雄介, 古代文化, 61-2, 577, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30507 覚書 東大寺献物帳(七)―正倉院宝物の原簿, 米田雄介, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, ,
30508 国譲り神話の意味, 熊谷保孝, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 神話, ,
30509 韻文の表現と散文の表現―[―や―む]の用法, 佐佐木隆, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 国語, ,
30510 顕宗記の物語, 中野謙一, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30511 日本書紀古訓における母親を表す語彙に関して, 金紋敬, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30512 宣命冒頭書式における「オホヤシマクニ」の意義―「御宇」の訓みをめぐって, 根来麻子, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
30513 研究年表―平成十九年(1 単行書・叢書類), 小林真美, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 一般, ,
30514 大津透編『日唐律令比較研究の新段階』, 吉江崇, 古代文化, 61-2, 577, 2009, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
30515 ヤマトタケルの東征―「さねさし」歌謡に導かれる王化の要素, 小村宏史, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30516 『古事記』における大臣―墨江中王討伐の物語を通して, 谷和樹, 古事記年報, , 51, 2009, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30517 禅と神仏習合を考える―日本の禅宗成立までの背景, 渡部正英, 文化(駒沢大学), , 27, 2009, コ01479, 上代文学, 一般, ,
30518 <講演> 聖徳太子と法隆寺, 大橋一章, 駒沢大学仏教文学研究, , 12, 2009, コ01477, 上代文学, 一般, ,
30519 出雲国造神賀詞奏上の意図, 滝音能之, 駒沢史学, , 73, 2009, コ01450, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
30520 縄文・弥生集落遺跡の集成的研究 弥生集落の祭祀機能と景観形成, 小林青樹, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 149, 2009, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30521 神仏信仰に関する通史的研究 古代日本の神仏信仰, 北条勝貴, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30522 神仏信仰に関する通史的研究 広瀬大忌祭と龍田風神祭の成立と目的について, 山口えり, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30523 神仏信仰に関する通史的研究 神社社殿の成立と律令国家, 有富純也, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30524 古墳時代再構築のための考察―前方後円墳時代は律令国家の前史か, 広瀬和雄, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 150, 2009, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30525 栂尾切, 名児耶明, 国華, 114-11, 1364, 2009, コ01295, 上代文学, 万葉集, ,
30526 神仏信仰に関する通史的研究 伊勢神宮の創祀―日本民俗学の古代王権論, 新谷尚紀, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30527 縄文・弥生集落遺跡の集成的研究 独立棟持柱建物と祖霊祭祀, 設楽博己, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 149, 2009, コ01225, 上代文学, 一般, ,
30528 万葉集の準体句―ク語法と準体法連体形と, 田上稔, 女子大国文, , 144, 2009, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
30529 「心ぐく」―坂上大嬢詠の方法, 池田三枝子, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30530 『万葉集』巻十三左注の方法, 村本春香, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30531 『延暦僧録』と大安寺文化圏―「天皇菩薩伝」「居士伝」と平城京の蔵書ネットワーク, 蔵中しのぶ, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 一般, ,
30532 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 「歌人論」のために―「山柿之門」と「山上之操」, 鉄野昌弘, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30533 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 歌人の生成―シンポジウム「歌人論再考」, 内藤明, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30534 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 江戸時代における大伴家持像, 鈴木健一, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30535 『古事記伝』が作った「皇大宮の始り」の物語―「韓国」は「空国」なり, 裴寛紋, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 神話, ,
30536 柿本人麻呂「吉備津采女挽歌」の長歌と反歌, 村上亜紀, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
30537 上代日本語の動詞接頭辞と節構造, 小川定義, 人文学報/東京都立大学, , 412, 2009, シ01150, 上代文学, 国語, ,
30538 柿本人麻呂石見生誕伝説, 神英雄, 人文社会科学論叢, , 18, 2009, シ01176, 上代文学, 万葉集, ,
30539 修辞論小考, 近藤信義, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,
30540 音喩と口語, 古橋信孝, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 国語, ,
30541 喩の遊び―音(こえ)に懸ける, 藤井貞和, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,
30542 古代修辞のフォノロジー―万葉の音風景, 山田直巳, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,
30543 古事記の「たま」―珠、〓、〓、玉について, 寺田恵子 (小島恵子), 湘南短期大学紀要, , 20, 2009, シ00668, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30544 古代社会における「他界」の構造と海, 松田良一, 椙山国文学, , 33, 2009, ス00028, 上代文学, 神話, ,
30545 大浦誠士氏『万葉集の様式と表現 伝達可能な造形としての<心>』, 城崎陽子, 椙山国文学, , 33, 2009, ス00028, 上代文学, 書評・紹介, ,
30546 古事記における世界間移動, 飛内紳, 専修国文, , 85, 2009, セ00310, 上代文学, 神話, ,
30547 乞食の修辞学, 辰巳正明, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,
30548 魂・心・命―古代の死生観, 高野正美, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 一般, ,
30549 「よし」型枕詞の生成と展開―間投助詞「よし」の形容詞化, 広岡義隆, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,
30550 枕詞からみた人麻呂の詩法, 西条勉, 『修辞論』, , , 2008, ミ0:420, 上代文学, 万葉集, ,