検索結果一覧

検索結果:39381件中 30601 -30650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30601 特集・神話を考える―神話的トポス 怒る神とトポス―播磨国風土記・十四丘神話, 飯泉健司, 古代文学, , 48, 2009, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
30602 特集・神話を考える―帝国と神話 帝国と神話―包摂される帝国・越境する神話, 大胡太郎, 古代文学, , 48, 2009, コ01290, 上代文学, 神話, ,
30603 特集・神話を考える―帝国と神話 「日下」をめぐる神話的思考―『古事記』序文の対句表現から, 山田純, 古代文学, , 48, 2009, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30604 特集・神話を考える―神話と歌 蜻蛉野遊猟歌と雄略神話―紀75に「口号」と記す意味, 居駒永幸, 古代文学, , 48, 2009, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30605 特集・神話を考える―神話と歌 光仁登極の<神話>―『続日本紀』にとっての童謡, 稲生知子, 古代文学, , 48, 2009, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
30606 歌謡の歌詞と三句体詞形について―『琴歌譜』歌謡を手がかりに, 駒木敏, 同志社国文学, , 70, 2009, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
30607 特集 歌謡の時代 馬場南遺跡出土木簡臆説―ヤマトウタを歌うこと, 上野誠, 国学院雑誌, 110-11, 1231, 2009, コ00470, 上代文学, 国語, ,
30608 香具山の白衣(びゃくえ)、白衣の香具山, 上安広治, 東洋, 45-10・11, , 2009, ト00550, 上代文学, 万葉集, ,
30609 『古事記』における音注の機能―地名起源説話の場合, 天羽志穂, 同志社女子大学日本語日本文学, , 21, 2009, ト00363, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30610 太陽神の渡海伝承, 洪聖牧, 東京大学国文学論集, , 4, 2009, ト00293, 上代文学, 神話, ,
30611 田辺福麻呂の久邇京讃歌と六合, 塩沢一平, 東京大学国文学論集, , 4, 2009, ト00293, 上代文学, 万葉集, ,
30612 「献舎人皇子歌」の表現と類想, 池原陽斉, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 45, 2009, ト00623, 上代文学, 万葉集, ,
30613 古歌を慕う93 石神遺跡の和歌木簡, 森朝男, 心の花, , 1323, 2009, コ01240, 上代文学, 万葉集, ,
30614 越中のほととぎすは家持に何と鳴いたか, 奥村和美, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30615 まぼろしの上総国風土記, 三浦佑之, 図書, , 720, 2009, ト00860, 上代文学, 風土記, ,
30616 万葉集の季節歌, 小野寛, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30617 うぐいす歌への視点, 菊川恵三, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30618 万葉びとと桜―その心象世界, 田中夏陽子, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30619 万葉の「藤」―越中における「藤波」詠を中心に, 菊地義裕, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30620 みやびの鹿とひなびの鹿, 上野誠, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30621 千葉の彩, 鈴木武晴, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30622 万葉後期の狩りの歌―家持の「詠白大鷹歌」をめぐって, 西一夫, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 万葉集, ,
30623 正月の歌, 関隆司, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 一般, ,
30624 『万葉集』時代の暦, 岡田芳朗, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 一般, ,
30625 大地裂ける夏から稔りの秋へ―国司の雨乞いと稲種をめぐる二題, 川崎晃, 『四季の万葉集』, , , 2009, キ2:478:12, 上代文学, 一般, ,
30626 オホヤマツミについての一考察―文献資料のあり方を通して, 青柳まや, 相模国文, , 36, 2009, サ00080, 上代文学, 神話, ,
30627 阿倍氏の政治的地位とその構造―(内)麻呂から安仁まで, 鷺森浩幸, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 26, 2009, テ00096, 上代文学, 一般, ,
30628 『古事記』沙本毘古王の反逆と天皇の歴史, 梅田徹, 美夫君志, , 78, 2009, ミ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30629 皇位継承の確定―允恭記における穴穂御子と大前小前宿禰, 井ノ口史, 美夫君志, , 78, 2009, ミ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30630 万葉集末四巻の伝聞歌―家持歌日記の方法, 松田聡, 美夫君志, , 78, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30631 家持歌「悲しけくここに思ひ出」考―上代における形容詞ク語法の役割, 山口佳紀, 美夫君志, , 79, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30632 巻六の構想―活道の岡に集う歌を一例としながら, 市瀬雅之, 美夫君志, , 79, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30633 『万葉集』巻十二・二九〇六番歌の発想, 小田芳寿, 美夫君志, , 79, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30634 大伴家持の応詔儲作歌―君臣像の特色とその意義, 鈴木道代, 美夫君志, , 79, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30635 舎人慟傷歌群における鳥の機能, 朴喜淑, 美夫君志, , 78, 2009, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
30636 真間の手児奈と末の珠名―高橋虫麻呂の女性幻想/東国幻想, 土佐秀里, 二松学舎大学論集, , 52, 2009, ニ00120, 上代文学, 万葉集, ,
30637 額田王の宇治の都の歌―題詞の「未詳」をめぐって, 宮本緑, 日本文学論究, , 68, 2009, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
30638 「柿本人麻呂自傷歌群「或本の歌」の位置付け」, 加藤千絵美, 日本文学論究, , 68, 2009, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
30639 高橋虫麻呂の白雲謡―『穆天子伝』との関係から, 森淳, 日本文学論究, , 68, 2009, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
30640 万葉集巻十六の「由縁」, 橋本亜佳子, 日本文学論究, , 68, 2009, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
30641 海人とか見らむ旅行く我れを―人麻呂羈旅歌の表現, 三田誠司, 日本語と日本文学, , 48, 2009, ニ00254, 上代文学, 万葉集, ,
30642 「柿本朝臣人麻呂歌四首」(四九六から四九九)の物語性, 伊藤純, 広島女学院大学国語国文学誌, , 39, 2009, ヒ00250, 上代文学, 万葉集, ,
30643 憶良の述作と敦煌願文, 王小林, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 40, 2009, ニ00219, 上代文学, 万葉集, ,
30644 『古事記』の「還」と「返」の用法と意味, 佐藤麻衣子, 日本女子大大学院の会会誌, , 28, 2009, ニ00292, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30645 石川年足の碑文を読む, 市瀬雅之, 梅花日文論叢, , 17, 2009, ハ00029, 上代文学, 一般, ,
30646 大伴家持歌の特質―花の香りをうたう, 森斌, 広島女学院大学日本文学, , 19, 2009, ヒ00255, 上代文学, 万葉集, ,
30647 天寿国繍帳の制作時期について―繍帳銘文による検討, 近藤有宜, 美術史研究, , 47, 2009, ヒ00087, 上代文学, 一般, ,
30648 『万葉集』の複合語に関する研究, 寺田憲史, 弘学大語文, , 35, 2009, ヒ00145, 上代文学, 万葉集, ,
30649 語順から見た強調構文としての上代「―ソ―連体形」文について, 勝又隆, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 上代文学, 国語, ,
30650 山口佳紀著『万葉集字余りの研究』, 毛利正守, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 上代文学, 書評・紹介, ,