検索結果一覧

検索結果:39381件中 30751 -30800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30751 古事記、雄略天皇段の構想―そらみつヤマトの王者形成の物語, 金井清一, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30752 垂仁紀古写本訓点の敬語表現(版本―体言・助詞), 林勉, 論集上代文学, , 31, 2009, ロ00036, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30753 総論, 神田典城, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30754 風土記本文の復元について, 広岡義隆, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30755 三条西家本播磨国風土記の字体をいかに理解するか―木簡や正倉院文書との比較から, 大館真晴, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30756 中世から近世にかけての風土記受容史の一斑, 青木周平, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30757 常陸国風土記に白壁郡を立つべきこと―葦穂山越えの道, 中村啓信, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30758 文体・文字総論, 瀬間正之, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30759 『常陸国風土記』の文体―「存」を中心にして, 橋本雅之, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30760 『播磨国風土記』の表記―文体との関わり, 奥田俊博, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30761 『出雲国風土記』地名起源記事の文体―<秋鹿郡>を中心に, 谷口雅博, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30762 西海道乙類風土記の字音仮名について, 北川和秀, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30763 肥前国風土記の文章―進取の気性, 中川ゆかり, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30764 巫女の死―風土記説話の水準, 西条勉, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30765 「新治の国小筑波の岳」に込められた意味―『常陸国風土記』香澄里・新治洲条, 兼岡理恵, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30766 霊剣の主張―播磨国風土記・旧聞異事の生成, 飯泉健司, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30767 『出雲国風土記』の説話表現―感情の描出をめぐって, 荻原千鶴, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30768 「大足彦天皇」の姿―『肥前国風土記』神埼郡琴木岡条の記事から, 大鋸聡幸, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30769 蘇民将来伝承考―『備後国風土記』逸文の形成, 増尾伸一郎, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30770 「風土記」研究史年表, 谷口雅博, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30771 「風土記」地名起源一覧, 稲石陽平, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30772 「風土記」地理比定一覧, 大鋸聡幸, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30773 「風土記」類話・類型一覧, 加藤清, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30774 「風土記」字音仮名索引, 北川和秀, 『風土記の表現』, , , 2009, キ4:291, 上代文学, 風土記, ,
30775 祭祀における統治の範囲認識―『日本書紀』請雨記事の「四方」, 大堀英二, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30776 『古事記』における「活」―大穴牟遅神を中心に, 岡田裕香, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 神話, ,
30777 日並皇子挽歌にみえる「神上」, 加藤紗弥香, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30778 万葉集に詠まれた「剣太刀」―「身に副ふ」に懸かる剣太刀の意味, 河原孝夫, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30779 【研究ノート】 季節と景物の取り合わせ―「うぐひす」の季節, 金熙淑, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30780 保与と永遠への願い―『万葉集』とユーラシアの樹木信仰, 駒野恵市, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30781 霍公鳥の鳴く声―巻8・1498番歌を中心に, 坂井多賀子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30782 湯原王と娘子の恋の歌遊び―玉台情詩とのかかわりから, 佐野あつ子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30783 大伴家持における「庭中花作歌」の主題―なでしこと百合をめぐって, 鈴木道代, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30784 門前の歌―古代日本と中国を中心に, 曹咏梅, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30785 【研究ノート】 万葉集の「月人をとこ」, 千葉義広, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30786 山上憶良の七夕歌, 平塚舞, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30787 解除考―古代日本の祓除との関係から, 舟木勇治, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 一般, ,
30788 春秋判別歌の季節感, 宮本緑, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30789 性を詠む―珠名娘子と迷える男たち, 森淳, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30790 火明命の位置付け―『播磨国風土記』の「瞋怨」の使用意識, 吉岡賢康, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 風土記, ,
30791 大御葬歌の起源―白鳥の飛翔, 松本弘毅, 古代研究, , 42, 2009, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30792 『万葉集』の類型表現「~に告げこそ」の考察, 松山匡和, 古代研究, , 42, 2009, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
30793 万葉集における神樹―神樹としての「神杉」「いはひ杉」, 渡辺明子, 『万葉集と東アジア』, , , 2007, キ2:641:2, 上代文学, 万葉集, ,
30794 <共同研究> ヤマトタケル関係歌謡評集成, 記紀歌謡研究会, 古代研究, , 42, 2009, コ01260, 上代文学, 歌謡, ,
30795 仮れる身そとは知れれども―仮合の悲しみと浄土信仰, 荒木優也, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
30796 『古事記』における死後の文脈―ナルの意義を中心に, 岡田裕香, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30797 柿本人麻呂自傷歌群―223番歌と226番歌に関して, 加藤千絵美, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,
30798 鯨考―「イサナトリ」の解釈から, 金綱俊伸, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 風土記, ,
30799 太刀ならば呉の真刀(まさひ)―推古と馬子に見る君臣観, 河原孝夫, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 歌謡, ,
30800 倭大后の天智天皇聖躬不予の歌―「天足らしたり」をめぐって, 小島典子, 『万葉集と東アジア』, , , 2008, キ2:641:3, 上代文学, 万葉集, ,