検索結果一覧

検索結果:39381件中 30951 -31000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30951 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 日本古代における「陵墓」研究の現状と課題, 石井輝義, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
30952 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 今尾文昭『律令期陵墓の成立と都城』(古代日本の陵墓と古墳2), 佐々木憲一, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
30953 西本昌弘『日本古代の王宮と儀礼』, 仁藤敦史, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
30954 古代の祈りのかたち―『万葉集』の祈りの歌と摺り衣について, 楢崎久美子, 『古代服飾の諸相』, , , 2009, モ9:110, 上代文学, 万葉集, ,
30955 『万葉集』に連なる古代の玉, 楢崎久美子, 『古代服飾の諸相』, , , 2009, モ9:110, 上代文学, 万葉集, ,
30956 『続日本紀』にみる服飾, 飯島礼子, 『古代服飾の諸相』, , , 2009, モ9:110, 上代文学, 一般, ,
30957 筒袖と大袖考, 岩崎雅美, 『古代服飾の諸相』, , , 2009, モ9:110, 上代文学, 一般, ,
30958 <再録> 法隆寺五重塔塔本塑像にみる女性像―服飾からの考察, 馬場まみ, 『古代服飾の諸相』, , , 2009, モ9:110, 上代文学, 一般, ,
30959 特集「日本の法制度・法文化」 律令法における皇位継承―女帝規定の解釈をめぐって, 宮部香織, 明治聖徳記念学会紀要, , 46, 2009, メ00038, 上代文学, 一般, ,
30960 『日本書紀』皇極二年一一月丙子朔条「鼠。伏穴而生。失穴而死」覚書, 八重樫直比古, 『工藤進思郎先生退職記念論文・随想集』, , , 2009, ノ4:159, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30961 平城宮大極殿の成立と展開, 渡辺晃宏, 『都城制研究(2)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集23), , , 2009, ク0:67:23, 上代文学, 一般, ,
30962 京の成立と条坊制, 吉野秋二, 『都城制研究(3)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集27), , , 2009, ク0:67:27, 上代文学, 一般, ,
30963 聖武天皇に見る政治思想の展開, 森本公誠, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30964 盧舎那仏をめぐる時間と空間, 西谷地晴美, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30965 智識寺小考, 竹内亮, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30966 国土形成からみた古代日本の条坊制, 山近久美子, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30967 寺院組織と律令国家の僧尼管理―沙弥の位置づけをめぐって, 中川由莉, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30968 古代都市における仏教と天皇霊について, 斉藤恵美, 『古代都市とその思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集24), , , 2009, ク0:67:24, 上代文学, 一般, ,
30969 平城から南都へ, 西村さとみ, 『古代都市の空間構造と思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集28), , , 2009, ク0:67:28, 上代文学, 一般, ,
30970 平城から南都へ(英文), 西村さとみ, 『古代都市の空間構造と思想』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集28), , , 2009, ク0:67:28, 上代文学, 一般, ,
30971 日本への文字文化の伝来, 館野和己, 『若手研究者支援プログラム(四)』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集26), , , 2009, ク0:67:26, 上代文学, 国語, ,
30972 南河内の地域性と文学―古市古墳群をめぐる説話と万葉集歌, 乾善彦, 『堺・南大阪地域学研究論集』, , 2, 2009, ム2:200:2, 上代文学, 一般, ,
30973 持統天皇御製歌僻案―「春過ぎて夏来るらし」をめぐって, 大浜真幸, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
30974 『万葉集』巻十三の編纂, 垣見修司, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
30975 植民主義と翻訳―金億の「万葉集鈔訳」を中心として(韓文), 朴相鉉, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 上代文学, 万葉集, ,
30976 道昭説話考―架橋伝承の意味を中心に(韓文), 金貞美, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 上代文学, 一般, ,
30977 漢字による和語注釈と「日本紀」, 神野志隆光, UP, 38-9, 443, 2009, u00010, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30978 日本神話におけるアメノミナカヌシ(1), 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 41-1, 160, 2009, フ00140, 上代文学, 神話, ,
30979 住吉大社と神功皇后伝承―三十六歌仙額奉納の背景として, 内藤美奈, 『住吉大社と三十六歌仙額』, , , 2009, メ3:755, 上代文学, 一般, ,
30980 日本神話におけるアメノミナカヌシ(2), 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 41-2, 161, 2009, フ00140, 上代文学, 神話, ,
30981 真弓常忠氏「住吉大社本殿創建」論への管見, 所功, 史料(皇学館大学), , 221, 2009, Z56U:こ/001:003, 上代文学, 一般, ,
30982 <シンポジウム> 日本古代文学と「作者」の問題, エルマコーワ・リュドミーラ, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30983 <シンポジウム> 『古事記』と『日本書紀』から見た国家と地方豪族, エヴゲーニヤ・サハロヴァ, 『日本文化の解釈』, , , 2009, フ7:16, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30984 志賀の大津に寄する白波, 垣見修司, 万葉を愛する会だより, , 56, 2009, マ00165, 上代文学, 万葉集, ,
30985 葦原水穂国から葦原中国へ, 青木周平, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30986 記序は何故「進五経正義表」に依拠したのか, 瀬間正之, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30987 古事記冒頭部のヨミ, 北野達, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30988 古事記と正倉院文書―「乞徴」・「随~在」・「上件・右件」を手がかりに, 中川ゆかり, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30989 古事記「黄泉国」の成立, 大脇由紀子, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30990 「黄泉比良坂」追考, 植田麦, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30991 「白上於天照大御神也是者草那芸之大刀也」について―草那芸大刀をめぐる古事記の表現意図, 松本直樹, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30992 天照大御神と高御産巣日神―常世から高天原へ, 烏谷知子, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30993 「令取茲成種」考, 牛島理絵, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30994 切り伏せられた喪屋―迦毛大御神の待遇表現をめぐって, 矢嶋泉, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30995 天皇の短命起源神話, 松本弘毅, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30996 『古事記』の海宮遊行神話―海神の位置づけとトヨタマヒメ歌謡, 壬生幸子, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 神話, ,
30997 倭建命と美夜受比売の歌謡について, 寺田恵子, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30998 ウタの主題提示と歌謡物語の方法―『古事記』允恭記・軽太子詠「いた泣かば人知りぬべし…」(記82)の把握, 阿部誠, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
30999 穴穂御子と長田大郎女, 志水義夫, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31000 「安康記」目弱王反乱物語について―「邪心」の解釈を中心に, 田中智樹, 『記紀・風土記論究』, , , 2009, キ4:289, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,