検索結果一覧

検索結果:39381件中 31101 -31150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31101 記紀皇統譜の比較研究, 荊木美行, 皇学館大学紀要, , 48, 2010, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31102 上代漢字文献における「矣」の用法, 李瑩瑩, 国文論叢, , 42, 2010, コ01120, 上代文学, 国語, ,
31103 研究ノート 古代の土地占有と地主神について―『常陸国風土記』の夜刀神を素材に, 藤井豊久, 皇学館論叢, 43-3, 254, 2010, コ00050, 上代文学, 風土記, ,
31104 「藤原四子体制」の再検討, 大友裕二, 皇学館論叢, 43-4, 255, 2010, コ00050, 上代文学, 一般, ,
31105 研究ノート 初期難波宮覚書―応神・仁徳天皇と難波の宮居, 荊木美行, 皇学館論叢, 43-4, 255, 2010, コ00050, 上代文学, 一般, ,
31106 天の鶴群―遣唐使の母が贈る歌, 平館英子, 国文目白, , 49, 2010, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
31107 徳清の入唐について, 松本信道, 駒沢大学文学部研究紀要, , 68, 2010, コ01480, 上代文学, 一般, ,
31108 帝王系図と年代記, 荊木美行, 皇学館論叢, 43-6, 257, 2010, コ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31109 表象としての東歌(四), 呉哲男, 相模国文, , 37, 2010, サ00080, 上代文学, 万葉集, ,
31110 『万葉集』における「神社」という語について―神社の本質をめぐって, 三橋健, 国学院雑誌, 111-5, 1237, 2010, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
31111 万葉歌の構文―主語・述語緊密の関係, 中村幸弘, 国学院雑誌, 111-5, 1237, 2010, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
31112 『常陸国風土記』国名起源説話考, 谷口雅博, 国学院雑誌, 111-7, 1239, 2010, コ00470, 上代文学, 風土記, ,
31113 天御蔭日御蔭と天日隅宮と, 西岡和彦, 国学院雑誌, 111-9, 1241, 2010, コ00470, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
31114 青木周平先生追悼論文集刊行会編『青木周平先生追悼 古代文芸論叢』, 北川和秀, 国学院雑誌, 111-9, 1241, 2010, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
31115 淡海三船「送戒明和尚状」の再検討, 松本信道, 駒沢大学仏教文学研究, , 13, 2010, コ01477, 上代文学, 漢文学, ,
31116 「久爾能富」考―『古事記』四十一番歌の解釈, 井上隼人, 国学院雑誌, 111-10, 1242, 2010, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
31117 古代語ヲサ(長・通訳)をめぐって, 崎村弘文, 薩摩路, , 54, 2010, コ00750, 上代文学, 国語, ,
31118 梅花宴歌―わが苑に梅の花散る(一), 岡崎弘也, 薩摩路, , 54, 2010, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
31119 「内在記憶」と「外来情報」―上代語助動詞「き」「けり」の意味領域に関して, 坂田一浩, 国語国文学研究, , 45, 2010, コ00700, 上代文学, 国語, ,
31120 『古事記』中の「還」と漢籍中の「還」―動詞例における意味・用法の比較, 佐藤麻衣子, 国文目白, , 49, 2010, コ01110, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31121 青木生子著『青木生子著作集 補巻一 万葉にみる女・男』, 壬生幸子, 国文目白, , 49, 2010, コ01110, 上代文学, 書評・紹介, ,
31122 「秋山春山」説話の意義―中巻から見る, 星野美琴, 埼玉大学国語教育論叢, , 13, 2010, サ00027, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31123 佐野あつ子著『女歌の研究』, 岩田芳子, 国文目白, , 49, 2010, コ01110, 上代文学, 書評・紹介, ,
31124 研究ノート 『常陸国風土記』における倭武天皇―水を制する王, 斎藤朋誉, 埼玉大学国語教育論叢, , 13, 2010, サ00027, 上代文学, 風土記, ,
31125 いわゆる「任那四県割譲」問題と大伴金村の失脚―「久麻那利」と「任那四県」の位置, 鈴木英夫, 国学院大学紀要, , 48, 2010, コ00480, 上代文学, 一般, ,
31126 <講演>源氏物語特集2 源氏物語と万葉集―誘う女・追う女, 池田三枝子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 29, 2010, シ00265, 上代文学, 万葉集, ,
31127 上代の作品にみる表記と文体―万葉集及び古事記・日本書紀を中心に, 毛利正守, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 国語, ,
31128 猿女の君―『古事記』文脈での位置づけ, 藤沢友祥, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 神話, ,
31129 ヲトメ草考―践祚大嘗祭供神料としての, 吉野政治, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 国語, ,
31130 『日本書紀』分注の分類とデータベース化の問題, 是沢範三, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31131 研究年表―平成十九年(2 雑誌・紀要等), 吉岡賢康, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 一般, ,
31132 日本書紀における「吾」「我」の使い分けについて, 朴美賢, 語文/大阪大学, , 92・93, 2010, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31133 研究年表―平成二十年, 小林真美 谷口雅博, 古事記年報, , 52, 2010, コ01250, 上代文学, 一般, ,
31134 釈智蔵の詩と老荘思想, 胡志昂, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 上代文学, 漢文学, ,
31135 日本書紀研究序説・弐, 志水義夫, 東海大学湘南文学, , 44, 2010, シ00670, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31136 <講演> 最古の冊子本万葉集・元暦校本―その美・歴史的意義と塙保己一検校, 小川靖彦, 温故叢誌, , 64, 2010, オ00660, 上代文学, 万葉集, ,
31137 「三皇子分掌」と「天下相譲」, 藤沢友祥, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31138 仁徳天皇の巨木伐採―仁徳記における天皇讃美の方法, 伊藤剣, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31139 藤原宇合「遊吉野川」詩の論―現実世界としての吉野, 土佐朋子, 古代研究, , 43, 2010, コ01260, 上代文学, 漢文学, ,
31140 特集・仏教と上代文学 上代文学の仏教と上代の仏教, 曾根正人, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31141 特集・仏教と上代文学 <神身離脱>の内的世界―救済論としての神仏習合, 北条勝貴, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31142 特集・仏教と上代文学 上代文学と東アジアの漢訳仏典, 増尾伸一郎, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31143 特集・仏教と上代文学 新出百済仏教関係資料の再照明―シンポジウム「仏教と上代文学」を終えて, 瀬間正之, 上代文学, , 104, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31144 上代日本における「大后」の語義, 山崎かおり, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 10, 2010, サ00029, 上代文学, 一般, ,
31145 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 平城遷都を考える, 和田萃, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31146 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 木簡に残る文字列の韻文認定について―「送寒衣」、「七夕四」など, 村田右富実, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 国語, ,
31147 特集・平城京研究と木簡研究の最前線 今後の平城京研究と木簡研究, 渡辺晃宏, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 一般, ,
31148 万葉集巻七・人麻呂歌集「巻向・三輪歌群」試論, 鉄野昌弘, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
31149 万葉集片仮名訓本(非仙覚系)と仙覚校訂本, 田中大士, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
31150 書紀歌謡1番の「廻」字について―β群の字音表記の在り方から考える, 亀山泰司, 上代文学, , 105, 2010, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,