検索結果一覧
検索結果:39381件中
31351
-31400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31351 | 井手至・毛利正守『新校注 万葉集』, 吉井健, 万葉, , 207, 2010, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, , |
31352 | <研究ノート> 屋瓦からみた草創期寺院の創建年代小考―豊浦寺、法隆寺若草伽藍、四天王寺の場合, 井内潔, 古代文化, 61-1, 576, 2009, コ01280, 上代文学, 一般, , |
31353 | 「任那」の用法と「任那日本府」(「在安羅諸倭臣等」)の実態に関する研究, 森公章, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 35, 63, 2010, ト00646, 上代文学, 一般, , |
31354 | 大和言葉と日本人の情感表現に関する一考察, 何慈毅, 国際日本学, , 8, 2010, コ00901, 上代文学, 万葉集, , |
31355 | 「痩身」の表現性―記紀・万葉集を中心に, 小林真美, 東京理科大学紀要(教養篇), , 42, 2010, ト00326, 上代文学, 一般, , |
31356 | 『日本書紀』に見られる完成表現について, 楊金萍, 対照言語学研究, , 20, 2010, タ00033, 上代文学, 国語, , |
31357 | 撥音の類別・試論, 榎木久薫, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 7-2, , 2010, チ00001, 上代文学, 国語, , |
31358 | 三つの斉明天皇陵, 遠山美都男, 本, 35-12, 413, 2010, ホ00320, 上代文学, 一般, , |
31359 | 紀女郎の歌―大伴家持との贈答歌をめぐって, 小野寺静子, 北海学園大学人文論集, , 47, 2010, ホ00239, 上代文学, 万葉集, , |
31360 | <講演> 七世紀東アジアの戦と日本の成立, 笹山晴生, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 一般, , |
31361 | 白村江の戦をめぐって, 倉本一宏, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 一般, , |
31362 | 七世紀の戦と律令国家の形成, 丸山裕美子, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 一般, , |
31363 | 白村江敗戦前後の日本の文字文化, 犬飼隆, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 国語, , |
31364 | 七世紀における文字文化の受容と展開, 鈴木喬, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 国語, , |
31365 | 古代朝鮮半島と日本の異体字研究―「部」の字を中心に, 方国花, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 国語, , |
31366 | いくさが投げかけた影―額田王と天智天皇との万葉歌, 遠山一郎, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 万葉集, , |
31367 | 防人のたび, 身崎寿, 『いくさの歴史と文字文化』, , , 2010, ソ2:51, 上代文学, 万葉集, , |
31368 | 住居廃絶儀礼における縄文土器, 中村耕作, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31369 | 青銅器の伝播と変質―集落内祭祀と祭祀同盟論から, 鈴木敏弘, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31370 | 横穴墓の大甕祭祀, 池上悟, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31371 | 祭祀遺物から見た古代祭祀の継承と断絶, 大平茂, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31372 | 祭祀に関与した古代氏族―信濃国埴科郡青木下遺跡をめぐって, 坂本和俊, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31373 | 鹿島神宮と「卜氏の居む所」, 笹生衛, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31374 | 奈良県三輪馬場山ノ神遺跡の祭祀考古学的検討, 古谷毅, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31375 | 日・韓の古代における農耕祭祀にみられる共通性―『三国志』魏書韓伝の蘇塗と鳥杆, 高慶秀, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31376 | 祭祀遺跡の立地について―祭祀空間の構造解明のための予察, 加藤里美, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31377 | 「羨道」とは何か―境界としての象徴性と儀礼, 谷口康浩, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31378 | 「安房神社成立の基層」覚書, 天野努, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31379 | 奈良時代初期の『文選』に関する一考察―古事記上表文の典拠としての『文選』についての疑, 嵐義人, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
31380 | 『播磨国風土記』の祭祀空間―「褶墓」記事を中心に, 宇野淳子, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 風土記, , |
31381 | 門に立つ杖, 辰巳和弘, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31382 | 奈良時代前後における疫病流行の研究―『続日本紀』に見る疫病関連記事を中心に, 董科, 東アジア文化交渉研究, , 3, 2010, ヒ00361, 上代文学, 一般, , |
31383 | メタ「神道考古学」序論―『日本書紀』と神不滅論から紐解く道慈の「神道」観, 深沢太郎, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31384 | 古代朝廷における奉幣祭祀の複合的構造―雨乞儀礼を視座として, 村瀬友洋, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31385 | 藤原京時代の葬送問題, 茂木雅博, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31386 | 『日本書紀』の崇仏排仏記事について(上)―中臣勝海、穴穂部皇子などを手がかりに, 奥田尚, 追手門学院大学国際教養学部紀要, 3, 45, 2010, オ00041, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
31387 | 子持勾玉埋納遺構にみる“たましずめ”―毛長川流域法華寺境内遺跡発見の子持勾玉出土状況の考察から, 佐々木彰, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 上代文学, 一般, , |
31388 | 阿波国府の文書行政と勘籍関連木簡, 松原弘宣, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 29, 2010, エ00081, 上代文学, 一般, , |
31389 | 藤原京造営期の日本における外来知識の摂取と内政方針, 鐘江宏之, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 上代文学, 一般, , |
31390 | 長登銅山にみる日本古代の銅の流通と輸送経路, 畑中彩子, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 上代文学, 一般, , |
31391 | 長岡・平安遷都と百済王氏, 小宮山嘉浩, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 上代文学, 一般, , |
31392 | 日中「松」のイメージの比較および文化学の解読―『万葉集』と『全唐詩』を中心として, 張石, 『異文化としての日本』(国際日本学研究叢書11), , , 2010, ノ0:104, 上代文学, 万葉集, , |
31393 | 「天孫降臨」の真義―神話の文化学的研究, 李国棟, 『異文化としての日本』(国際日本学研究叢書11), , , 2010, ノ0:104, 上代文学, 神話, , |
31394 | 日本古代における律令規定と行政文書―災害による租税免除をめぐって, 古尾谷知浩, 『日本語テクストの歴史的軌跡』, , , 2010, ノ4:154:8, 上代文学, 一般, , |
31395 | やまとことばの成立―万葉集に古代日本語の痕跡を探る, 小林昭美, アリーナ, , 8, 2010, ア00437, 上代文学, 国語, , |
31396 | Out of Sundaland―The Provenance of Selected Japanese Myths, Edwina PALMER, 『アジア太平洋地域におけるグローバリゼイション、ローカリゼイションと日本文化』, , 1, 2010, ソ0:81:1, 上代文学, 神話, , |
31397 | 労働空間としての後宮―医疾令女医条をてがかりに, 野田有紀子, お茶の水女子大学人文科学研究, , 6, 2010, オ00571, 上代文学, 一般, , |
31398 | 我孫の源流と遺称と, 篠原幸久, 鎌倉, , 110, 2010, カ00531, 上代文学, 一般, , |
31399 | 阿修羅の表情, 東野治之, 図書, , 720, 2009, ト00860, 上代文学, 一般, , |
31400 | 日本古代における山林修行の資糧(一)―乞食・蔬食, 小林崇仁, 蓮花寺仏教研究所紀要, , 3, 2010, レ00070, 上代文学, 一般, , |