検索結果一覧

検索結果:39381件中 31801 -31850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31801 <講演> イザナギ・イザナミ:創世結婚の文化学的意義―私の『古事記』解読, 厳紹〓 丹羽香 訳, 中央学院大学人間・自然論叢, , 32, 2011, チ00056, 上代文学, 神話, ,
31802 伊藤剣著『日本上代の神話伝承』, 神田典城, 国文学研究, , 164, 2011, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
31803 石見の人麻呂―『万葉集』巻二の中でどう読むか, 高松寿夫, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
31804 須佐之男命の「心之清明」, 赤塚史, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 上代文学, 神話, ,
31805 マドコオフスマ考, 工藤浩, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 上代文学, 神話, ,
31806 武田祐吉の「東歌」論, 倉住薫, 新国学, , 3, 2011, シ01265, 上代文学, 万葉集, ,
31807 「凶醜」の女神―『古事記』と涅槃教との関わりを考える, 大脇由紀子, 中京国文学, , 30, 2011, チ00105, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31808 『万葉集』の「池」―記紀・風土記の作られる「池」との比較から, 佐竹美穂, 都大論究, , 48, 2011, ト00960, 上代文学, 万葉集, ,
31809 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―神話の創造力 「風土記」の異類婚―始祖を語る<型>, 谷口雅博, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
31810 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―詩的想像力 打ち消される典故―懐風藻の<型>, 太田善之, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 漢文学, ,
31811 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有― 引用と変形, 津田博幸, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31812 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有― 人麻呂歌集「月船」歌の表現―漢語の見立て表現と訓読, 松田浩, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
31813 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有― 「類」を導入する『万葉集』左注の問題, 村本春香, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
31814 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有― アメノウズメの<あそび>と「舞」―儀礼・芸能の<型>の創出と継承, 吉田修作, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 神話, ,
31815 『古事記』にとっての倭建命―「言葉」をめぐる問題から, 稲生知子, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31816 崇神紀における三輪神宴歌の意義―紀一五番歌を中心に, 岩田大輔, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31817 「男とぞ思ふ」―上代における「ヲトコ」と「ヲノコ」, 土佐朋子, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 41, 2011, ト00090, 上代文学, 万葉集, ,
31818 アニメ『わんぱく王子の大蛇退治』と原典『古事記』の比較と考察, 村瀬学 谷本由美, 学術研究年報, , 62, 2011, ト00350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31819 天理大学附属天理図書館蔵『日本書紀』神代巻上一軸(兼熙本)について―東海大学付属図書館蔵「慶長古活字版日本書紀」巻一の書入の源流, 志水義夫, 東海大学紀要:文学部, , 95, 2011, ト00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31820 田辺福麻呂歌集歌の用字と表現, 奥村和美, 叙説, , 38, 2011, シ00812, 上代文学, 万葉集, ,
31821 日唐における「散位」と「散官」, 十川陽一, 東方学, , 121, 2011, ト00420, 上代文学, 一般, ,
31822 唐代衣食住行の研究と日本の資料, 黄正建 河上麻由子 訳, 東方学, , 121, 2011, ト00420, 上代文学, 一般, ,
31823 特集・<型>のダイナミズム―古代文学の普遍と固有―儀礼と芸能 性原理(ジェンダー)を超越する同性間の共感―人麻呂挽歌の生成をめぐって, 遠藤耕太郎, 古代文学, , 50, 2011, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
31824 宴の左注―万葉集左注の一傾向, 安国宏紀, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 47, 2011, ト00623, 上代文学, 万葉集, ,
31825 麻続王哀傷歌考, 池原陽斉, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 47, 2011, ト00623, 上代文学, 万葉集, ,
31826 中村昭著『万葉集の表記・成立・文学』を読んで, 遠藤光正, 東洋文化, 106, 340, 2011, ト00650, 上代文学, 書評・紹介, ,
31827 断片と縫合―書物『古事記』の神話(ミュートス)/物語(イストワール), 土佐秀里, 二松学舎大学論集, , 54, 2011, ニ00120, 上代文学, 神話, ,
31828 金印蛇紐「漢委奴国王」に関する管見, 大谷光男, 東洋研究, , 179, 2011, ト00590, 上代文学, 一般, ,
31829 万葉集選釈「神亀四年の春日野の打毬(ポロ)」(948歌・949歌), 岸正尚, 並木の里, , 74, 2011, ナ00203, 上代文学, 万葉集, ,
31830 古事記序文講義, 山田孝雄, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31831 古事記諸本解題, 山田孝雄, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31832 古事記学抄, 蓮田善明, 『成立論と諸本解題』(古事記研究叢書1), , , 2011, キ9:6:1, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31833 古事記論, 中沢見明, 『序と本文をめぐる偽書論』(古事記研究叢書2), , , 2011, キ9:6:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31834 古事記上表文の研究, 藤井信男, 『序と本文をめぐる偽書論』(古事記研究叢書2), , , 2011, キ9:6:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31835 上代日本文学論集 基礎的研究篇―古事記・歌経標式偽書論と万葉集, 筏勲, 『序と本文をめぐる偽書論』(古事記研究叢書2), , , 2011, キ9:6:2, 上代文学, 一般, ,
31836 古事記と建国の精神, 植木直一郎, 『戦意高揚と古事記』(古事記研究叢書3), , , 2011, キ9:6:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31837 神々の夜明―古事記の地上展開, 太田水穂, 『戦意高揚と古事記』(古事記研究叢書3), , , 2011, キ9:6:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31838 原始国文学考, 徳田浄, 『戦意高揚と古事記』(古事記研究叢書3), , , 2011, キ9:6:3, 上代文学, 一般, ,
31839 古事記の民俗学的研究, 竹野長次, 『民俗学的研究』(古事記研究叢書5), , , 2011, キ9:6:5, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31840 古事記神名略解, 加藤高文, 『古事記への眼差し』(古事記研究叢書6), , , 2011, キ9:6:6, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31841 古事記に於ける特殊なる訓法の研究, 三矢重松, 『古事記への眼差し』(古事記研究叢書6), , , 2011, キ9:6:6, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
31842 琉球人の見た古事記と万葉, 奥里将建, 『古事記への眼差し』(古事記研究叢書6), , , 2011, キ9:6:6, 上代文学, 国語, ,
31843 科学より観たる古事記, 浅野正恭, 『古事記への眼差し』(古事記研究叢書6), , , 2011, キ9:6:6, 上代文学, 神話, ,
31844 日本昔噺『八頭の大蛇』『兎と鰐』, 巌谷小波, 『古事記への眼差し』(古事記研究叢書6), , , 2011, キ9:6:6, 上代文学, 神話, ,
31845 古代豪族和珥(和邇)氏の出自と中平紀年銘大刀(2)―附・天理市和爾町有文書目録(近世), 大谷光男, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, , 41, 2011, ニ00110, 上代文学, 一般, ,
31846 特集 古代文学研究の現在 いまなぜ古代文学を研究するのか, 多田一臣, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 一般, ,
31847 都市貴紳の誕生―身体の編制と肉体の叛乱(一), 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, , 53, 2011, ニ00312, 上代文学, 一般, ,
31848 特集 古代文学研究の現在 枕詞の古代性をどう見るか, 大浦誠士, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
31849 特集 古代文学研究の現在 『万葉集』の掛詞について, 萩野了子, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
31850 特集 古代文学研究の現在 「文献」から「書物」へ―佐佐木信綱・小松茂美の万葉集研究と新たな本文学への道, 小川靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 76-5, 960, 2011, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,