検索結果一覧
検索結果:39381件中
32301
-32350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32301 | <研究へのいざない> 万葉歌を読む14・波はどこで生まれる?―越中の海と難波の海, 梶川信行, 語文/日本大学, , 142, 2012, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
32302 | 『万葉集』の宴席を考える―梅花の宴を通して, 梶川信行, 語文/日本大学, , 143, 2012, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
32303 | 大伴家持―「亡妻悲傷歌」について, 伊藤麻由, 語文/日本大学, , 143, 2012, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
32304 | 黄泉国―黄泉国の位置, 猪聡子, 語文/日本大学, , 143, 2012, コ01400, 上代文学, 神話, , |
32305 | 梶川信行著『額田王と初期万葉歌人』, 野口恵子, 語文/日本大学, , 143, 2012, コ01400, 上代文学, 書評・紹介, , |
32306 | <シンポジウム>特集・<型>のダイナミズム2 学と信仰―<型>の構築と継承― 仏典注釈を継ぐとは何か―善珠『唯識義燈増明記』に至る注釈活動を考える, 渡部亮一, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 一般, , |
32307 | <シンポジウム>特集・<型>のダイナミズム2 書物の思考―創造としての注釈・引用・編集― 「日神=姉」の陰陽論―『日本書紀』神代紀の思考, 山田純, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 神話, , |
32308 | <シンポジウム>特集・<型>のダイナミズム2 所作と知―<型>が生み出す身体の知― アメノウズメの「所作の所作」―『古事記』における神話的な知, 猪股ときわ, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 神話, , |
32309 | 『古事記』大宜都比売神話の解釈をめぐって―天皇神話としての位置付け, 鈴木雅裕, 語文/日本大学, , 144, 2012, コ01400, 上代文学, 神話, , |
32310 | <研究へのいざない> 万葉歌を読む15・歌を読むことと歌集を読むこと, 梶川信行, 語文/日本大学, , 144, 2012, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
32311 | <シンポジウム>特集・<型>のダイナミズム2 「模倣」と歌―「模倣」の思想と創造性を考える― 万葉歌における<模倣>, 大浦誠士, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
32312 | 特集・<型>のダイナミズム2 <話型>―保証力と破壊力、そして新たな世界へ, 飯泉健司, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
32313 | 特集・<型>のダイナミズム2 『古事記』における死者を送る言説―倭建命の葬歌, 稲生知子, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32314 | 特集・<型>のダイナミズム2 善珠『梵網経略抄』と引用典籍の問題, 山口敦史, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 一般, , |
32315 | 『常陸国風土記』の「池」―その記述をめぐって, 佐竹美穂, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
32316 | 出雲国造神賀詞における「倭大物主櫛〓玉命」の位置付け―神賀詞のオホナムチ像を通して, 舟木勇治, 古代文学, , 51, 2012, コ01290, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
32317 | 瀬間正之著『風土記の文字世界』, 岩田芳子, 国文目白, , 51, 2012, コ01110, 上代文学, 書評・紹介, , |
32318 | 谷中信一編『出土資料と漢字文化圏』, 八木京子, 国文目白, , 51, 2012, コ01110, 上代文学, 書評・紹介, , |
32319 | 宇遅能和紀郎子―下巻への布石, 藤沢友祥, 古代研究, , 45, 2012, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32320 | 『肥前国風土記』松浦郡値嘉郷条について―地誌による政治的主張, 伊藤剣, 古代研究, , 45, 2012, コ01260, 上代文学, 風土記, , |
32321 | 黒人の歌った呼子鳥, 山口孝晴, 国語の研究(大分大), , 37, 2012, コ00830, 上代文学, 万葉集, , |
32322 | 『懐風藻箋註』引用典籍一覧および考証, 土佐朋子, 古代研究, , 45, 2012, コ01260, 上代文学, 漢文学, , |
32323 | 『豊後国風土記』の記事配置と編纂者の意図, 衛藤恵理香, 国語の研究(大分大), , 37, 2012, コ00830, 上代文学, 風土記, , |
32324 | 高志国の成立と展開―「高志」から「越中」へ, 藤井一二, 古事記年報, , 54, 2012, コ01250, 上代文学, 一般, , |
32325 | <講演> 『古事記』の書名と三巻構成の意味するもの―古代史像構築のための一提案, 塚口義信, 古事記年報, , 54, 2012, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32326 | 郡郷里名二字表記化の方法について, 北川和秀, 古事記年報, , 54, 2012, コ01250, 上代文学, 国語, , |
32327 | 和銅五年の古事記撰進日について, 渡辺瑞穂子 谷川清隆 相馬充 上田暁俊, 古事記年報, , 54, 2012, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32328 | 研究年表―平成二十二年, 舟木勇治 坂根誠 渡辺卓 井上隼人, 古事記年報, , 54, 2012, コ01250, 上代文学, 一般, , |
32329 | 万葉集羈旅歌の基礎構造―旅ゆく<われ>, 呉哲男, 相模国文, , 39, 2012, サ00080, 上代文学, 万葉集, , |
32330 | 万葉歌における「也」字の用法について, 李瑩瑩, 国文論叢, , 45, 2012, コ01120, 上代文学, 国語, , |
32331 | シナノの国造勢力―諏訪の国造について, 佐藤雄一, 駒沢史学, , 77, 2012, コ01450, 上代文学, 一般, , |
32332 | 膳大丘による金剛蔵菩薩撰『金剛般若経注』将来の背景, 松本信道, 駒沢史学, , 77, 2012, コ01450, 上代文学, 一般, , |
32333 | 出雲国造神賀詞の神話, 滝音能之, 駒沢史学, , 78, 2012, コ01450, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
32334 | 大神氏と高市麻呂の漢詩, 胡志昂, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 12, 2012, サ00029, 上代文学, 漢文学, , |
32335 | 道慈の律師辞任とその背景, 松本信道, 駒沢史学, , 79, 2012, コ01450, 上代文学, 一般, , |
32336 | 雨に歌う男たち―藤原八束と大伴家持, 中嶋真也, 駒沢国文, , 49, 2012, コ01440, 上代文学, 万葉集, , |
32337 | 『記紀』の緯度経度, 石田肇, 滋賀大国文, , 49, 2012, シ00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32338 | 国立台湾大学図書館蔵円威本『日本書紀』調査に関する覚書, 是沢範三, 語文/大阪大学, , 99, 2012, コ01390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
32339 | 射水郡の駅館の屋の柱に題著せる歌―万葉集末四巻における伝聞歌の採録 , 松田聡, 上代文学, , 109, 2012, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
32340 | 特集・芸能からみる古代 芸能から見る上代文学―方法論としての有効性, 丸山顕徳, 上代文学, , 108, 2012, シ00610, 上代文学, 一般, , |
32341 | 特集・芸能からみる古代 芸能の範囲と文学―シンポジウム「芸能からみる古代」をふりかえって , 藤原茂樹, 上代文学, , 108, 2012, シ00610, 上代文学, 一般, , |
32342 | 特集 万葉集 女歌の<古代>と現代―時間の恢復、言葉の恢復, 川野里子, アナホリッシュ国文学, , 1, 2012, ア00442, 上代文学, 万葉集, , |
32343 | 学界時評・上代, 高松寿夫, アナホリッシュ国文学, , 1, 2012, ア00442, 上代文学, 一般, , |
32344 | 「隠る」「隠す」からみた人麻呂の遠近法, 上野美穂子, 国文学論集(上智大学), , 45, 2012, シ00650, 上代文学, 万葉集, , |
32345 | 記紀歌謡の原表記 , 瀬間正之, 上智大学国文学科紀要, , 29, 2012, シ00651, 上代文学, 歌謡, , |
32346 | 「継色紙」における『万葉集』巻十一・二八三八番歌について, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 23, 2012, シ00743, 上代文学, 万葉集, , |
32347 | 万葉の<香り>―比喩的意味での「かぐはし」を中心に, 島村良江, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 23, 2012, シ00743, 上代文学, 万葉集, , |
32348 | 「道」「坂」考, 伊沢正俊, 専修国文, , 91, 2012, セ00310, 上代文学, 一般, , |
32349 | 御間城と任那日本府, 有田穎右, 千里山文学論集, , 87, 2012, セ00338, 上代文学, 一般, , |
32350 | 「かぐら」・「けがれ」の語構成的意味論, 若井勲夫, 神道史研究, 60-1, 265, 2012, シ01022, 上代文学, 国語, , |