検索結果一覧
検索結果:39381件中
3201
-3250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3201 | 万葉集巻五の音仮名に就いて(上)―憶良の音仮名用字圏―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 37-6, , 1960, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3202 | 創生神話試論―女〓伝説断片―, 中西進, 国語と国文学, 37-6, , 1960, コ00820, 上代文学, 神話, , |
3203 | 万葉集巻五の音仮名に就いて(下)―憶良の音仮名用字圏―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 37-7, , 1960, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3204 | 神功皇后征韓伝説の伝承者(上), 植松茂, 国語と国文学, 37-8, , 1960, コ00820, 上代文学, 神話, , |
3205 | 所謂遠称の指示語ヲチ・ヲトの性格―上古における他界観念との関連において―, 井手至, 国語と国文学, 37-8, , 1960, コ00820, 上代文学, 国語, , |
3206 | 伊藤博氏著『万葉集相聞の世界』,清水克彦氏著『万葉論序説』, 金井清一, 国語と国文学, 37-8, , 1960, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3207 | 谷馨氏著『額田王』, 田辺幸雄, 国語と国文学, 37-8, , 1960, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3208 | 神功皇后征韓伝説の伝承者(下), 植松茂, 国語と国文学, 37-9, , 1960, コ00820, 上代文学, 神話, , |
3209 | 斉明記童謡溯考, 神田秀夫, 国語と国文学, 37-11, , 1960, コ00820, 上代文学, 歌謡, , |
3210 | 北山茂夫氏著『万葉の創造的精神』, 杉山康彦, 国語と国文学, 37-12, , 1960, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3211 | 尾崎暢殃氏著『山部赤人の研究』, 犬養孝, 国語と国文学, 38-4, , 1961, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3212 | 万葉「詩紀落梅之篇」続貂, 古沢未知男, 国語と国文学, 38-5, , 1961, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3213 | 土橋寛氏著『古代歌謡論』, 曾倉岑, 国語と国文学, 38-5, , 1961, コ00820, 上代文学, 歌謡, , |
3214 | 紀の川筋の万葉地理の二三について―特に「亦打山行き来と見らむ」の私見―, 山田弘通, 国語と国文学, 38-6, , 1961, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3215 | 万葉集巻第十五試論, 古屋彰, 国語と国文学, 38-7, , 1961, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3216 | 太田善麿氏著『古代日本文学思潮論』(1)―発祥史の考察―, 三谷栄一, 国語と国文学, 38-7, , 1961, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3217 | 万葉集における歌詞の異伝, 曾倉岑, 国語と国文学, 38-9, , 1961, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3218 | 記紀風土記霊異記の牛と帰化人(上), 神田秀夫, 国語と国文学, 38-11, , 1961, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3219 | 青木生子氏著『日本古代文芸における恋愛』, 関みさを, 国語と国文学, 38-11, , 1961, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3220 | 記紀風土記霊異記の牛と帰化人(下), 神田秀夫, 国語と国文学, 38-12, , 1961, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3221 | 稗田阿礼, 岡一男, 国語と国文学, 39-1, , 1962, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3222 | 万葉集巻五追補の一時期に就いて―家持の類句・類想・用字の面から―, 稲岡耕二, 国語と国文学, 39-1, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3223 | 風土記における地名説の種別と展開, 永山勇, 国語と国文学, 39-2, , 1962, コ00820, 上代文学, 風土記, , |
3224 | 枕詞「飛鳥」四音考, 金井清一, 国語と国文学, 39-3, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3225 | 久米常民著『万葉集の誦詠歌』, 岡部政裕, 国語と国文学, 39-3, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3226 | 後藤利雄著『人麿の歌集とその成立』, 林勉, 国語と国文学, 39-4, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3227 | 人麻呂歌集における略体歌と非略体歌, 阿蘇瑞枝, 国語と国文学, 39-5, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3228 | 古事記偽書説は根拠薄弱であるか(上)―上表と序との甄別―, 筏勲, 国語と国文学, 39-6, , 1962, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3229 | 古事記偽書説は根拠薄弱であるか(下)―上表と序との甄別―, 筏勲, 国語と国文学, 39-7, , 1962, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3230 | 枕詞クサマクラの生成, 松田芳昭, 国語と国文学, 39-8, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3231 | 三宅清著『万葉集評論』, 森本治吉, 国語と国文学, 39-8, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3232 | 上代説話研究叙説, 神田秀夫, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 上代文学, 神話, , |
3233 | 森本治吉君執筆「書評」の謬妄を言ふ, 三宅清, 国語と国文学, 39-10, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3234 | 万葉集の足柄越と爾閉の浦, 山田弘通, 国語と国文学, 39-11, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3235 | 梅沢伊勢三氏著『記紀批判』, 藤井信男, 国語と国文学, 39-12, , 1962, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3236 | 山本健吉氏著『柿本人麿』, 田辺幸雄, 国語と国文学, 39-12, , 1962, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
3237 | 小島憲之博士の『上代日本文学と中国文学―上』を読む, 神田秀夫, 国語と国文学, 39-12, , 1962, コ00820, 上代文学, 一般, , |
3238 | 「玉梓の」小考, 粂川定一, 西京大学学術報告:人文, 2, , 1952, サ00003, 上代文学, 万葉集, , |
3239 | 日本書紀と讖緯思想―大化の改新前後の記載を中心として―, 平秀道, 国文学論叢, 7, , 1960, コ01060, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3240 | 日本書紀と讖緯思想(続)―天武紀の記載を中心として―, 平秀道, 国文学論叢, 9, , 1962, コ01060, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3241 | 片歌考, 村中末吉, 熊本女子大学学術紀要, 4-1, , 1952, ク00055, 上代文学, 歌謡, , |
3242 | 童謡の本質と語義, 村中末吉, 熊本女子大学学術紀要, 4-2, , 1952, ク00055, 上代文学, 歌謡, , |
3243 | 壱岐・対馬万葉地理の研究, 本田義彦, 熊本女子大学学術紀要, 7-1, , 1955, ク00055, 上代文学, 万葉集, , |
3244 | 雄略記歌謡の考察(一), 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 12-1, , 1960, ク00055, 上代文学, 歌謡, , |
3245 | 雄略記歌謡の考察(二), 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 13-1, , 1961, ク00055, 上代文学, 歌謡, , |
3246 | 万葉集巻五訓詁存疑私見, 古沢未知男, 熊本女子大学学術紀要, 14-1, , 1962, ク00055, 上代文学, 万葉集, , |
3247 | 万葉集の歌は誰が書いたか, 倉野憲司, 佐賀竜谷学会紀要, 8, , 1960, サ00098, 上代文学, 万葉集, , |
3248 | 古事記千二百五十年の歩み, 倉野憲司, 佐賀竜谷学会紀要, 9・10, , 1962, サ00098, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
3249 | 「思ひつつぞ来るその山道を」, 岡部政裕, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 9, , 1959, シ01220, 上代文学, 万葉集, , |
3250 | 山柿論私見, 岡部政裕, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 10, , 1960, シ01220, 上代文学, 万葉集, , |