検索結果一覧

検索結果:39381件中 32701 -32750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32701 <シンポジウム>10周年記念国際シンポジウム 『万葉集』と中国文化―竹林七賢の受容を中心に, 劉雨珍, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32702 <シンポジウム>10周年記念国際シンポジウム 韓国で考える『万葉集』, 李妍淑, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32703 <シンポジウム>10周年記念国際シンポジウム 万葉集における記憶詩歌―文化研究からの試み, ヴィットカンプ・ローベルト, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32704 <シンポジウム>10周年記念国際シンポジウム 『万葉集』と『懐風藻』の間―大三輪高市麻呂を中心に, ジェイスン・ウェッブ, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32705 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 海から見た万葉の景観, 石村智, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32706 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 聖山の景観認識とコスモロジー―奄美地方・加計呂麻島のカミ山を事例として, 大西秀之, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32707 渡辺卓著『「日本書紀」受容史研究―国学における方法―』, 松本丘, 明治聖徳記念学会紀要, , 49, 2012, メ00038, 上代文学, 書評・紹介, ,
32708 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 飛鳥時代の天空観と天文人類学の可能性, 後藤明, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32709 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 葬送船の記憶, 深沢芳樹, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32710 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 海と墓―瀬戸内と南島を例に, 角南聡一郎, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 一般, ,
32711 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 女性がおくる布―古代の領巾(ヒレ)と沖縄・八重山諸島の手巾(ティサージ), 東村純子, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32712 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 稲作をめぐる万葉集の景観, 細谷葵, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32713 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 万葉集における水と飲料の文化, 木村栄美, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 上代文学, 万葉集, ,
32714 特集 日本の神社・神さま入門 神社が語る神々の世界, 鎌田東二, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 上代文学, 神話, ,
32715 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 国司制と国府の成立, 中村順昭, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32716 恭仁京の復元―泉津の下津道を起点とした都市計画, 岩井照芳, 古代文化, 64-1, 588, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32717 中国語訳『万葉集』について, 金偉 呉彦, IL GIAPPONE, , 6, 2012, g00030, 上代文学, 万葉集, ,
32718 <図版解説> 宮町遺跡(史跡紫香楽宮跡 宮町地区) 第40次調査概要, 渡部圭一郎, 古代文化, 64-2, 589, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32719 木本好信著『奈良時代の政争と皇位継承』, 荊木美行, 古代文化, 64-2, 589, 2012, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
32720 <研究ノート> 8世紀中葉~後半における日羅両国の内政と対外関係, 姜銀英, 古代文化, 64-3, 590, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32721 古代大和の河川交通―隋使入京の経路の問題を中心として, 近江俊秀, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32722 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 宮都と国府の成立, 青木敬, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32723 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 伯耆国府の成立, 真田広幸, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32724 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 大宰府と西海道国府の成立, 杉原敏之, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32725 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 筑後国府の成立, 神保公久, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32726 特輯 古代国府の成立をめぐる諸問題(下) 古代駅路と国府の成立, 木本雅康, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 一般, ,
32727 松原弘宣著『古代四国の諸様相』, 寺内浩, 古代文化, 63-4, 587, 2012, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
32728 読む 聖徳太子慧思託生説と百済弥勒寺「金製舎利奉安記」, 蔵中しのぶ, 日本文学/日本文学協会, 61-12, 714, 2012, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
32729 善珠『唯識義燈増明記』の「外道老荘」―注釈から生み出される歴史認識, 渡部亮一, 歴史学部論集, , 2, 2012, レ00047, 上代文学, 一般, ,
32730 阪下圭八著『和歌史のなかの万葉集』, 森朝男, 日本文学/日本文学協会, 61-12, 714, 2012, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
32731 「女帝中継ぎ論」とは何か―研究史と史学史の間, 義江明子, 図書, , 755, 2012, ト00860, 上代文学, 一般, ,
32732 三輪山にいます神, 三浦佑之, 図書, , 761, 2012, ト00860, 上代文学, 神話, ,
32733 柿本人麻呂(二八)―万葉雑考(九七), 多田一臣, 礫, , 303, 2012, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
32734 柿本人麻呂(二九)―万葉雑考(九八), 多田一臣, 礫, , 305, 2012, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
32735 柿本人麻呂(三〇)―万葉雑考(九九), 多田一臣, 礫, , 307, 2012, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
32736 柿本人麻呂(三一)―万葉雑考(一〇〇), 多田一臣, 礫, , 309, 2012, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
32737 柿本人麻呂(三二)―万葉雑考(一〇一), 多田一臣, 礫, , 310, 2012, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
32738 <シンポジウム> 日本の上代時代に於ける災難と宗教的な対応方法(韓文), 李市〓, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 上代文学, 一般, ,
32739 山背遷都と「水陸之便」, 仁藤敦史, 本郷, , 97, 2012, ホ00322, 上代文学, 書評・紹介, ,
32740 渡来人を「書く」ということ, 井上満郎, 本郷, , 98, 2012, ホ00322, 上代文学, 書評・紹介, ,
32741 宮町遺跡と紫香楽宮・甲賀宮, 小笠原好彦, 本郷, , 99, 2012, ホ00322, 上代文学, 書評・紹介, ,
32742 古代の大港湾都市―神崎川の大河尻大和田と猪甘の津, 田中久夫, 『地域文化の歴史を往く』, , , 2012, ウ5:311, 上代文学, 一般, ,
32743 変貌するスサノヲ神話へ―«古事記編纂一三〇〇年»から, 斎藤英喜, 本郷, , 100, 2012, ホ00322, 上代文学, 書評・紹介, ,
32744 9世紀の奉弊使告文に現れた地震災害と新羅の海賊に対する警戒心(韓文), 松本真輔, 日語日文学研究, 80-2, , 2012, ニ00805, 上代文学, 一般, ,
32745 『日本書紀』と加耶の城, 遠藤慶太, 本郷, , 101, 2012, ホ00322, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
32746 <再録><シンポジウム> 日本の上代時代に於ける災難と宗教的な対応方法(韓文), 李市〓, 日語日文学研究, 80-2, , 2012, ニ00805, 上代文学, 一般, ,
32747 藤原仲麻呂の乱と西三河―軍士 石村村主石楯とその一族, 荒木敏夫, 『史料から読み解く三河』, , , 2012, ウ5:310, 上代文学, 一般, ,
32748 参河の海の贄木簡のかたること, 馬場基, 『史料から読み解く三河』, , , 2012, ウ5:310, 上代文学, 一般, ,
32749 『万葉集』から持統上皇三河行幸を読み解く, 原秀三郎, 『史料から読み解く三河』, , , 2012, ウ5:310, 上代文学, 万葉集, ,
32750 陶淵明と藤原宇合―隠者による隠逸詩の創作, 土佐朋子, 『東アジア世界と中国文化』, , , 2012, ト2:183, 上代文学, 漢文学, ,