検索結果一覧

検索結果:39381件中 33101 -33150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33101 『万葉集』巻第十九巻末歌群考―「春愁三首」に非ず, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, , 24, 2013, ミ00025, 上代文学, 万葉集, ,
33102 東アジアにおける死の叙情性, 具廷鎬 村田右富実, 百舌鳥国文, , 24, 2013, モ00011, 上代文学, 万葉集, ,
33103 倭国の成立と東アジア, 仁藤敦史, 『岩波講座日本歴史』, 1, , 2013, 208:59:1, 上代文学, 一般, ,
33104 倭の五王と列島支配, 田中史生, 『岩波講座日本歴史』, 1, , 2013, 208:59:1, 上代文学, 一般, ,
33105 大王の朝廷と推古朝, 倉本一宏, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33106 大王とウヂ, 北康宏, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33107 国造制と屯倉制, 森公章, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33108 帰化人と古代国家・文化の形成, 丸山裕美子, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33109 飛鳥・白鳳文化, 川尻秋生, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33110 大化改新と改革の実像, 市大樹, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33111 記紀神話と王権の祭祀, 佐々田悠, 『岩波講座日本歴史』, 2, , 2014, 208:59:2, 上代文学, 一般, ,
33112 見えない文字から古代言語文化史を読み直す, 小林芳規, 『岩波講座日本歴史』, 2, 月報5, 2014, 208:59:2, 上代文学, 国語, ,
33113 名歌を読み直す―「いはそそく」補説, 大谷雅夫, 文学, 14-3, , 2013, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
33114 新訳華厳経音義私記の同音字注(上)―声母について, 小倉肇, 弘前大学教育学部紀要, , 38, 1977, ヒ00160, 上代文学, 国語, ,
33115 新訳華厳経音義私記の同音字注(下)―韻母・声調について, 小倉肇, 弘前大学教育学部紀要, , 39, 1978, ヒ00160, 上代文学, 国語, ,
33116 異剣譚寸考―『播磨国風土記』讃容郡仲川里条の記事について, 広岡義隆, 三重大学日本語学文学, , 24, 2013, ミ00025, 上代文学, 風土記, ,
33117 学界時評 上代, 小川靖彦, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 上代文学, 一般, ,
33118 特集・リテラシーと向かい合う 『懐風藻』の「尭」, 太田善之, 日本文学/日本文学協会, 62-1, 715, 2013, ニ00390, 上代文学, 漢文学, ,
33119 三輪山祭祀の構造と展開―大神氏との関係を中心として, 鈴木正信, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 6, 2013, ワ00171, 上代文学, 一般, ,
33120 元明・元正朝における初唐テクストの利用, 高橋諒, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 6, 2013, ワ00171, 上代文学, 一般, ,
33121 <翻> 田中頼庸『古事記新釈』(稿本)翻刻と分析(二), 松本直樹, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 6, 2013, ワ00171, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33122 『常陸国風土記』行方郡に見える建借間命の国見記事について, 川副由理子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 58, 2013, ワ00109, 上代文学, 風土記, ,
33123 伊須気余理比売の誕生―神武記丹塗矢伝承の背景, 山崎かおり, 日本文学/日本文学協会, 62-2, 716, 2013, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33124 形態的特徴から見た古代日本語動詞の増殖課程, 釘貫亨, 国語国文, 82-5, 945, 2013, コ00680, 上代文学, 国語, ,
33125 渡辺卓著『『日本書紀』受容史研究―国学における方法』, 山田純, 日本文学/日本文学協会, 62-2, 716, 2013, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
33126 Of Allochthons and Alibis―Otherworldly Ideologies in Seventh-and Eighth-Century Japan, DAVID B.LURIE, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 上代文学, 一般, ,
33127 【Realms of Literacy:Early Japan and the History of Writing.】By David B.Lurie., JOHN TIMOTHY WIXTED, Monumenta Nipponica, 68-1, , 2013, M00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
33128 【Traversing the Frontier:The Man’yoshu Account of a Japanese Mission to Silla in 736-737.】By H.Mack Horton., TORQUIL DUTHIE, Monumenta Nipponica, 68-2, , 2013, M00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
33129 有間皇子自傷歌の語るもの―歌集が織りなす歴史(その2), 福沢健, マテシス・ウニウェルサリス, 14-1, , 2013, m00006, 上代文学, 万葉集, ,
33130 「扶桑」について―「禰軍墓誌」の「日本」に寄せて(二), 葛継勇, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 6, 2013, ワ00171, 上代文学, 一般, ,
33131 日本古代の文字文明, 新川登亀男, 『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)』, , , 2013, イ0:1022, 上代文学, 国語, ,
33132 大宝二年度遣唐使が日本の文筆にもたらしたもの―慶雲三年正月十二日勅書を中心に, 高松寿夫, 『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)』, , , 2013, イ0:1022, 上代文学, 国語, ,
33133 『古事記』序文生成論典拠再考―上代日本の作文の一例として, 瀬間正之, 『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)』, , , 2013, イ0:1022, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33134 笠女郎の相聞歌―大伴家持をめぐる恋, 島田裕子, 『女流文学の潮流』, , , 2013, イ0:1017, 上代文学, 万葉集, ,
33135 価値化される「古」―『万葉集』一〇二七番歌左注の問題, 村本春香, 『古代文学の時空』, , , 2013, イ0:1044, 上代文学, 万葉集, ,
33136 大伴家持の訓注表現―『万葉集』巻第十九・四一六八の「毎年」と「としのは」をめぐって, 奥田和広, 『古代文学の時空』, , , 2013, イ0:1044, 上代文学, 万葉集, ,
33137 生と死の古代, 居駒永幸, 『古典にみる日本人の生と死』, , , 2013, イ0:1020, 上代文学, 一般, ,
33138 淳仁天皇とその政治的権威試論―天平宝字期政治史の一齣(1), 木本好信, 甲子園短期大学紀要, , 26, 2008, コ00083, 上代文学, 一般, ,
33139 <講演> 日本人と和歌, 岡野弘彦, 国語国字, , 180, 2004, コ00679, 上代文学, 万葉集, ,
33140 <講演> 和歌短歌データベースの検索および構築―額田王の九番歌の訓など, 桂重俊, 国語国字, , 180, 2004, コ00679, 上代文学, 万葉集, ,
33141 神話から物語へ, フランソワ・マセ 寺田澄江 訳, 『物語の言語』, , , 2013, シ4:1464, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33142 遣唐使伝承の形成と発展―阿倍仲麻呂と吉備真備の説話を中心として, 諏訪山玲似子, 昔話−研究と資料, , 37, 2009, ム00004, 上代文学, 一般, ,
33143 東大寺大仏の鋳造及び補修に関する技術的研究―その七 両脚部とその周辺の調査、及び銅座鋳造工程その他について, 前田泰次 西大由 戸津圭之介 原正樹 田中勇 松山鉄夫 平川晋吾 上田郁夫 江藤日出男 佐藤勲, 東京芸術大学美術学部紀要, , 11, 1976, ト00215, 上代文学, 一般, ,
33144 古代の文学 概説, 小峯和明, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 上代文学, 一般, ,
33145 X線による能満寺虚空蔵菩薩坐像及び額安寺虚空蔵菩薩半跏像の研究―(木心乾漆造の構造,技法,材質の研究), 本間紀男, 東京芸術大学美術学部紀要, , 15, 1980, ト00215, 上代文学, 一般, ,
33146 記紀・風土記, 斎藤英喜, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 上代文学, 一般, ,
33147 歴史ニュース 発掘・発見 最前線 光明皇后発願の写経原本を発見, , 歴史読本, 56-3, 861, 2011, レ00024, 上代文学, 一般, ,
33148 特集・環境としての自然・風土 気象によせる関心―古代の「雪」, 兼岡理恵, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
33149 特集・環境としての自然・風土 環境・文学・精神史―平野仁啓の仕事に学ぶ, 武田比呂男, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
33150 東大寺大仏の鋳造及び補修に関する技術的研究―その九 慶長十九年の大仏修造計画について、及び大仏法量記三種 附―螺髪についての補足と訂正, 西大由 前田泰次 戸津圭之介 原正樹 松山鉄夫 平川晋吾 上田郁夫 江藤日出男 佐藤勲, 東京芸術大学美術学部紀要, , 15, 1980, ト00215, 上代文学, 一般, ,