検索結果一覧

検索結果:39381件中 33151 -33200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33151 万葉集, 多田一臣, 『日本文学史 古代・中世編』, , , 2013, イ0:1025, 上代文学, 万葉集, ,
33152 <講演> 世界の文字史と『万葉集』, ディヴィッド・ルーリー 小川靖彦, 『世界の文字史と『万葉集』』, , , 2013, ミ2:176, 上代文学, 万葉集, ,
33153 <講演>『古事記』の成立を考える―撰録一三〇〇年記念― 古事記の成立を考える, 谷口雅博, 『国学院大学創立一三〇周年記念事業文学部企画学術講演会・シンポジウム報告書』, , , 2013, イ0:1028, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33154 <講演>『古事記』の成立を考える―撰録一三〇〇年記念― 歌謡記載の思想と方法, 瀬間正之, 『国学院大学創立一三〇周年記念事業文学部企画学術講演会・シンポジウム報告書』, , , 2013, イ0:1028, 上代文学, 歌謡, ,
33155 <講演>『古事記』の成立を考える―撰録一三〇〇年記念― 日本語で書かれた史書『古事記』―古代東アジアの国際環境と非漢語文の位相, 矢嶋泉, 『国学院大学創立一三〇周年記念事業文学部企画学術講演会・シンポジウム報告書』, , , 2013, イ0:1028, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33156 <講演>『古事記』の成立を考える-撰録一三〇〇年記念- 『古事記』の成り立ち, 中村啓信, 『国学院大学創立一三〇周年記念事業文学部企画学術講演会・シンポジウム報告書』, , , 2013, イ0:1028, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33157 <シンポジウム><講演>アジアにおける日本研究の現在 郷歌と『万葉集』作品の愛情の歌, 李妍淑, 『国学院大学創立一三〇周年記念事業文学部企画学術講演会・シンポジウム報告書』, , , 2013, イ0:1028, 上代文学, 万葉集, ,
33158 <再録> 上代語における係助詞「こそ」の構文上の特徴―「ぞ」との相違, 堀尾香代子, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 上代文学, 国語, ,
33159 <対談>特集 巨大古墳と王権 ヤマトの大王と諸国の英雄たち, 吉村武彦 松木武彦, Human, , 4, 2013, h00001, 上代文学, 一般, ,
33160 特集 巨大古墳と王権 アジア史のなかでのヤマト王権, 仁藤敦史, Human, , 4, 2013, h00001, 上代文学, 一般, ,
33161 特集 巨大古墳と王権 二つの平野―出雲と安来, 花谷浩, Human, , 4, 2013, h00001, 上代文学, 一般, ,
33162 特集 巨大古墳と王権 漢字と国家形成, 犬飼隆, Human, , 4, 2013, h00001, 上代文学, 国語, ,
33163 <再録> 万葉集の歌謡性と視点の問題, 久米常民, 『文学の言語表現学』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:3, 上代文学, 万葉集, ,
33164 特集 酒と日本文化 古代の酒, 磐下徹, Human, , 5, 2013, h00001, 上代文学, 一般, ,
33165 特集・環境としての自然・風土 大山を削る―平城京の天皇・僧と民の文学, 飯泉健司, 日本文学/日本文学協会, 62-5, 719, 2013, ニ00390, 上代文学, 一般, ,
33166 岩崎本日本書紀 書誌解題, 赤尾栄慶, 『国宝岩崎本日本書紀』, , , 2013, キ4:328, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33167 岩崎本日本書紀の訓点, 石塚晴通, 『国宝岩崎本日本書紀』, , , 2013, キ4:328, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33168 特別対談 『古事記』をめぐって, 三浦佑之 大和岩雄, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33169 <再録> イザナキ・イザナミ二神が国土を生み成した物語, 津田左右吉, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33170 <再録> 黄泉の国と根の国, 西郷信綱, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33171 <再録> 火山列島の思想―日本的固有神の性格, 益田勝実, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33172 <再録> 古事記の芸術的価値―文芸的作品としての特徴, 和辻哲郎, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33173 <再録> 古事記における演劇性と抒情性の問題, 唐木順三, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 歌謡, ,
33174 <再録> 川をさかのぼる, 中西進, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33175 <再録> 「志良宜歌」をめぐって, 金達寿, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 歌謡, ,
33176 <再録> 日本神話における双分観と三分観, 大林太良, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33177 <再録> ヤマトタケルの三つの罪, 吉田敦彦, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33178 <再録> 叙景詩の発生, 折口信夫, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 歌謡, ,
33179 <再録> 古事記の思想, 家永三郎, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33180 <再録> 神話の誕生, 上田正昭, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 神話, ,
33181 <再録> 稗田阿礼, 柳田国男, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33182 <再録> 帝紀と本辞, 武田祐吉, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33183 <再録> 古事記は偽書か, 中沢見明, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33184 <再録> 古事記と朝鮮(抄), 三品彰英, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33185 <再録> 紀記歌謡に於ける新羅系歌形の研究, 土田杏村, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 歌謡, ,
33186 <再録> 古事記, 三島由紀夫, 『古事記』(文芸の本棚), , , 2013, キ4:326, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33187 大来以前の斎王を支えた体制, 榎村寛之, 『斎宮誕生』, , , 2013, 展56:25, 上代文学, 一般, ,
33188 「伝承時代の斎宮」と「歴史時代の斎宮」, 角正芳浩, 『斎宮誕生』, , , 2013, 展56:25, 上代文学, 一般, ,
33189 『日本書紀』の成立と「斎王」という言葉, 榎村寛之, 『斎宮誕生』, , , 2013, 展56:25, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33190 八世紀日本国の「三時」―基から善珠への注釈活動を手がかりに, 渡部亮一, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 上代文学, 一般, ,
33191 討論会 古事記の文章法と表記 , 奥村悦三 毛利正守 山口佳紀 内田賢徳, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33192 古事記の文章法と表記, 乾善彦, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33193 「ものはてにを」を欠く歌の和歌史における位置づけ , 新沢典子, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 万葉集, ,
33194 マシの「反事実」と「非事実」, 栗田岳, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 国語, ,
33195 万葉集巻七・一三七五譬喩歌の類にあらずの歌について , 上森鉄也, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 万葉集, ,
33196 浦島伝説歌におけるうたい手の設定, 錦織浩文, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 万葉集, ,
33197 家持巻十九巻末三首の左注 , 八木孝昌, 『万葉語文研究』, , 9, 2013, キ2:602:9, 上代文学, 万葉集, ,
33198 寿ぎの雲―「八雲立つ」をめぐって, 大谷歩, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
33199 妻屋と神婚, 井上隼人, 『上代歌謡研究』, , 1, 2013, キ1:34:1, 上代文学, 歌謡, ,
33200 瑜伽師地論―讃岐国最古の写経が物語るもの, 渋谷啓一, 『いとうるわし。日本の美』, , , 2013, 展82:27, 上代文学, 一般, ,