検索結果一覧
検索結果:39381件中
33251
-33300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33251 | 草木と人と―『古事記』の神話的思考, 猪股ときわ, 『日本神話をひらく』, , , 2013, キ4:322, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33252 | 『古事記』上巻・出雲系系譜記載の意義, 谷口雅博, 『日本神話をひらく』, , , 2013, キ4:322, 上代文学, 神話, , |
33253 | 総括 『古事記』の神話世界, 太田真理 猪股ときわ 谷口雅博 アンダソヴァマラル シャロンドンエミリア 山本大介, 『日本神話をひらく』, , , 2013, キ4:322, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33254 | 万葉集における副助詞「だに」の意味変化―「すら」との相補的な関係から, 向井克年, 福岡大学日本語日本文学, , 22, 2013, フ00151, 上代文学, 万葉集, , |
33255 | 日本古代における「神道」の語の受容と展開, 吉原浩人, 『「神仏習合」再考』, , , 2013, エ0:61, 上代文学, 国語, , |
33256 | 平成二十三年(二〇一一)国語国文学界の動向 上代散文 上代文学黎明期から一三〇〇年を迎えて, 大脇由紀子, 文学・語学, , 206, 2013, フ00340, 上代文学, 一般, , |
33257 | 解説, 粕谷興紀, 『延喜式祝詞(付)中臣寿詞』, , , 2013, エ5:208, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
33258 | 解説, 粕谷興紀, 『延喜式祝詞(付)中臣寿詞』, , , 2013, エ5:208, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
33259 | 序論『古事記の起源を探る 創世神話』へのご招待, 真下厚, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33260 | 日本の民間伝承と創世神話, 真下厚, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33261 | 日本神話の原型に迫る―イ族「ネウォテイ」とワ族「スガンリ」を素材として, 工藤隆, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33262 | 中国の創世史詩, 百田弥栄子, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33263 | 奄美の創世神話―伝承と記憶・記録の神話世界, 高橋一郎, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33264 | 琉球の創世神話―竹富島の神話と祭祀伝承, 狩俣恵一, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33265 | 韓国の創世神話―済州島の「初監祭・天地王本解」を中心に, 金賛会, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33266 | 中国の洪水神話―彝族と苗族の接触を視野に入れて, 百田弥栄子, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33267 | イ族の創世叙事詩, 草山洋平, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33268 | 白族の創世紀, 岡部隆志, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33269 | 少数民族神話と古典籍, 富田美智江, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33270 | 東南アジア島嶼部・南太平洋島嶼部の創世神話, 後藤明, 『古事記の起源を探る創世神話』, , , 2013, キ4:320, 上代文学, 神話, , |
33271 | <再録> 僧尼令の焚身捨身の禁と火定及び渡海往生, 滝川政次郎, 熊野誌, , 33, 1987, ク00043, 上代文学, 一般, , |
33272 | 読む 気絶之際の「泉津平坂」, 山田純, 日本文学/日本文学協会, 63-10, 736, 2014, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33273 | 氏姓からみた『古事記』, 中村啓信, 大美和, , 124, 2013, オ00484, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33274 | 三輪君文屋, 井上辰雄, 大美和, , 124, 2013, オ00484, 上代文学, 一般, , |
33275 | 読む 「鳴る神」への祈り―万葉集巻十一「問答」二五一三・二五一四番歌を読む, 倉住薫, 日本文学/日本文学協会, 62-6, 720, 2013, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
33276 | 熊野の黎明期にみる文芸風土, 前川昭世, 熊野誌, , 23, 1977, ク00043, 上代文学, 神話, , |
33277 | 死者と決別する言葉, 遠藤耕太郎, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, , |
33278 | 神の名, 今井昌子, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, , |
33279 | エロス(愛欲), 内藤英人, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, , |
33280 | 兄と妹の悲恋, 遠藤耕太郎, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 歌謡, , |
33281 | 手を取る, 飯泉健司, 『古代から近世へ 日本の歌謡(うた)を旅する』, , , 2013, イ1:103, 上代文学, 風土記, , |
33282 | 『古事記』の語りを支える「也」―その用法と表現機能, 張平, 桜美林論考(人文研究), , 4, 2013, オ00694, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33283 | <講演> 吉野ヶ里にみる祭祀―祖霊信仰の源流を探る, 高島忠平, 大美和, , 124, 2013, オ00484, 上代文学, 一般, , |
33284 | <鼎談> 鼎談「記紀にみえる三輪山伝承」, 菅谷文則 千田稔 和田萃, 大美和, , 124, 2013, オ00484, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33285 | 大物主神の出現―御諸山の神大物主神はなぜ海から出現するのか, 寺川真知夫, 大美和, , 125, 2013, オ00484, 上代文学, 神話, , |
33286 | 柿本人麻呂「泣血哀慟歌」について―第一群と第二群の「やまぢ」の表記をめぐって, 広川晶輝, 上方文化研究センター研究年報, , 14, 2013, カ00542, 上代文学, 万葉集, , |
33287 | 三輪山祭祀の考古学的解釈, 穂積裕昌, 大美和, , 125, 2013, オ00484, 上代文学, 一般, , |
33288 | <講演> 伊勢神宮と出雲大社―大和王権と大物主大神の祭祀をめぐって, 新谷尚紀, 大美和, , 125, 2013, オ00484, 上代文学, 一般, , |
33289 | 万葉集の大阪, 村瀬憲夫, 香散見草, , 44, 2013, カ00385, 上代文学, 万葉集, , |
33290 | 神武東征説話と熊野について, 木田泰夫, 熊野誌, , 16, 1970, ク00043, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
33291 | 枕詞の古層―地名表現を中心に, 今井彩恵, 『文学部の新しい波』, , 12, 2013, ノ4:119:12, 上代文学, 歌謡, , |
33292 | 日本古代の菩薩半跏思惟像をめぐる考察, 礪波恵昭, 『図像解釈学―権力と他者』(仏教美術論集4), , , 2013, メ3:845:4, 上代文学, 一般, , |
33293 | 奈良時代の仏像―歴史や教学との関連をめぐって, 浅井和春, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33294 | 法華堂根本曼陀羅の製作をめぐって, 谷口耕生, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33295 | 東大寺大仏建立における華厳思想と造形理念, 朴亨国, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33296 | 唐招提寺の仏像―乾漆仏と木彫仏の交流と展開, 川瀬由照, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33297 | 奈良時代の建築, 箱崎和久, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33298 | 正倉院の宝物, 杉本一樹, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33299 | 繍線鞋―履物と生活空間, 田中陽子, 『日本美術全集 第3巻 奈良時代2 東大寺・正倉院と興福寺』, 3, , 2013, レ2:279:3, 上代文学, 一般, , |
33300 | 寺院・僧侶の仏典と古代国家, 中林隆之, 『経典目録よりみた古代国家の宗教編成策に関する多面的研究』, , , 2013, 182:9, 上代文学, 一般, , |