検索結果一覧

検索結果:39381件中 33501 -33550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33501 服部一隆著『班田収授法の復原的研究』, 坂上康俊, 史学雑誌, 122-11, , 2013, Z00T-し/009-001, 上代文学, 書評・紹介, ,
33502 大宝律令の制定と「蕃」「夷」, 大高広和, 史学雑誌, 122-12, , 2013, Z00T-し/009-001, 上代文学, 一般, ,
33503 研究ノート 天皇記・国記考, 関根淳, 日本史研究, , 605, 2013, Z00T-に/039-001, 上代文学, 一般, ,
33504 神宮における卯杖供進儀礼―朝廷儀礼との比較から, 佐野真人, 皇学館大学神道研究所紀要, , 30, 2014, コ00044, 上代文学, 一般, ,
33505 上代日本語の「スル」について―コーパスによる研究(英文), ビャーケ・フレレスビッグ, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 上代文学, 国語, ,
33506 『万葉集』の「人妻」と『三国遺事』の「人婦女」, 河晶淑, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, ,
33507 ムタ攷―韓国語(moto)を中心に, 金泳和, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, ,
33508 助詞「ぞ」と推量系助動詞との関わり―万葉集・上代歌謡を中心に, 伊藤亜希子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 上代文学, 国語, ,
33509 『万葉集』(巻十七)の万葉仮名「し」について, 引原英男, 汲古, , 65, 2014, キ00175, 上代文学, 万葉集, ,
33510 「ね-なく」の解釈に就いて, 鈴木浩一, 研究と資料, , 72, 2014, ケ00195, 上代文学, 万葉集, ,
33511 万葉集訓詁(六)―巻十三(三三二四)「根張梓」, 久曾神昇, 汲古, , 43, 2003, キ00175, 上代文学, 万葉集, ,
33512 吉備真備の『漢書』将来をめぐって, 池田昌広, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 漢文学, ,
33513 特集・「ひらがな」を問い直す 仮名の用途からみた万葉仮名とひらがな, 乾善彦, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 上代文学, 国語, ,
33514 特集・「ひらがな」を問い直す 草仮名とひらがな, 沖森卓也, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 上代文学, 国語, ,
33515 「海人なれや、己が物から泣く」―上代語の表現, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 60, 2014, カ00230, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33516 万葉集は大伴家持が編纂した(4)―巻十三・非略長短歌・歌経標式・巻十九Bなど, 中村昭, 言語と文芸, , 130, 2014, ケ00250, 上代文学, 万葉集, ,
33517 『万葉集』の副助詞ノミ―基本義<収縮的単一性>措定の試み, 田中敏生, 四国大学紀要(人文・社会), , 41, 2013, シ00153, 上代文学, 国語, ,
33518 政治意識の古層について―『古事記』との関連を中心として, 阿部裕行, 国際日本学論叢, , 10, 2013, コ01631, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33519 国立歴史民俗博物館/平川南編『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, 橋本繁, 漢文教室, , 200, 2014, カ00685, 上代文学, 書評・紹介, ,
33520 宮内庁書陵部所蔵『西都原古墳発掘実況写真』(一)―西都原古墳群大正調査の基礎資料(2)〔その1〕, 犬木努, 大谷女子大学紀要, , 48, 2014, オ00420, 上代文学, 一般, ,
33521 幻の邪馬台国―魏略と魏志の間, 蓮沼啓介, アジア文化研究, , 39, 2013, ア00334, 上代文学, 一般, ,
33522 揺曳する景と心―恋情の表出と神の顕現と, 佐藤陽, 芸文研究, , 107, 2014, ケ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33523 上代語活用助辞と動詞語尾との歴史的関係について, 釘貫亨, 国語国文, 83-12, 964, 2014, コ00680, 上代文学, 国語, ,
33524 軍王(こにきしのおほきみ)の詠んだ不思議な歌, 山口孝晴, 国語の研究(大分大), , 39, 2014, コ00830, 上代文学, 万葉集, ,
33525 勝れる宝子に及かめやも, 鈴木武晴, 国文学論考, , 50, 2014, コ01040, 上代文学, 万葉集, ,
33526 <翻><資料紹介> 京都産業大学図書館蔵『万葉集撰要佳詞』翻刻付四本校異, 小林一彦 景井詳雅, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 万葉集, ,
33527 皇祖天照大神はいつ誕生したか―『日本書紀』区分論から史実を探る, 森博達, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 神話, ,
33528 日韓合同研究フォーラム 『風土記』に見られる「住」と「居」について, 金裕卿, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 風土記, ,
33529 日韓合同研究フォーラム 前田本『日本書紀』の朝鮮固有名詞の声点について, 朴美賢, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33530 日韓合同研究フォーラム 『日本書紀』における朝鮮固有名の記載様式―表記字の特徴と巻別区分を中心に, 柳〓和, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 19, 2014, キ00472, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33531 古代木簡における音仮名「止」字を中心に, 藤本憲信, 国語国文学研究, , 49, 2014, コ00700, 上代文学, 国語, ,
33532 東アジアの<卵生神話>の受容考・その一―中国における呑卵型を通じて, 項青, 国語国文学研究, , 49, 2014, コ00700, 上代文学, 一般, ,
33533 〔附録〕 大化改新管見, 滝川政次郎, 皇学館大学紀要, , 52, 2014, コ00030, 上代文学, 一般, ,
33534 大宝名例律八虐・六議条の復元について, 上野利三, 皇学館論叢, 47-2, 277, 2014, コ00050, 上代文学, 一般, ,
33535 研究ノート 古代における宇佐神宮の女禰宜, 須藤恵里, 皇学館論叢, 47-4, 279, 2014, コ00050, 上代文学, 一般, ,
33536 「明浄正直」思想とその成立, 有働智奘, 神道宗教, , 229, 2013, シ01023, 上代文学, 一般, ,
33537 『古事記』大宜津比売伝承の特色―海外神話及び『紀』所伝との比較において, 小浜歩, 神道宗教, , 230, 2013, シ01023, 上代文学, 神話, ,
33538 山上憶良「子等を思ふ歌」について, 広川晶輝, 甲南大学紀要, , 164, 2014, コ00200, 上代文学, 万葉集, ,
33539 梅花宴歌―わが苑に梅の花散る(三), 岡崎弘也, 薩摩路, , 58, 2014, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
33540 日唐律令法の研究史と問題点, 川北靖之, 芸林, 63-2, 272, 2014, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
33541 児部女王の嗤ふ歌―『万葉集』巻十六の「愚」なる娘子をめぐって, 大谷歩, 国学院大学大学院紀要, , 45, 2014, コ00492, 上代文学, 万葉集, ,
33542 移動する主人公の系譜に繋がれる山幸彦, 冠野真依, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 53, 2014, コ00985, 上代文学, 神話, ,
33543 大伯皇女御作歌の表現―『万葉集』巻二 一六五・一六六番歌考, 伊藤好美, 実践国文学, , 85, 2014, シ00250, 上代文学, 万葉集, ,
33544 特集・風土記研究の未来を拓く 日御碕本『出雲国風土記』から『出雲風土記抄』へ―捨仮名の本文化に見る写本系統の再検討, 伊藤剣, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 風土記, ,
33545 特集・風土記研究の未来を拓く 『播磨国風土記』の古代性, 森陽香, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 風土記, ,
33546 特集・風土記研究の未来を拓く 風土記をいかに「研究」するか―本文研究、研究史の視座から, 兼岡理恵, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 風土記, ,
33547 特集・風土記研究の未来を拓く 『出雲国風土記』仁多郡三沢郷条について―その文体から, 広岡義隆, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 風土記, ,
33548 高橋虫麻呂の龍田の歌, 滝口翠, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
33549 「布多富我美悪しけ人なりあたゆまひ」―防人歌・四三八二番歌における新解釈, 東城敏毅, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
33550 漢数字の仮名用法について―「師」・「僧」に及ぶ, 李敬美, 上代文学, , 112, 2014, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,