検索結果一覧

検索結果:39381件中 33551 -33600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33551 敦煌からの風, 辰巳正明, 上代文学, , 113, 2014, シ00610, 上代文学, 漢文学, ,
33552 甲斐酒折宮の謎を解く, 平川南, 上代文学, , 113, 2014, シ00610, 上代文学, 国語, ,
33553 古代出雲の東と西二題, 滝音能之, 上代文学, , 113, 2014, シ00610, 上代文学, 神話, ,
33554 万葉集仙覚寛元本の底本―京大本代赭書き入れと仙覚本奥書からの考察, 田中大士, 上代文学, , 113, 2014, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
33555 「紫草のにほへる妹」考―万葉集の表現論理一斑, 土佐秀里, 古代研究, , 47, 2014, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
33556 『本朝一人百首』と『懐風藻』―林家における『懐風藻』継承, 土佐朋子, 古代研究, , 47, 2014, コ01260, 上代文学, 漢文学, ,
33557 <翻> 翻刻・天理大学附属天理図書館蔵 卜部兼右筆本『先代旧事本紀』第一冊(序・巻一・二), 松本弘毅, 古代研究, , 47, 2014, コ01260, 上代文学, 一般, ,
33558 小野寛著『大伴家持』, 中嶋真也, 駒沢国文, , 51, 2014, コ01440, 上代文学, 書評・紹介, ,
33559 東アジア英雄神話についての比較研究, 黄明月, 国語と教育, , 39, 2014, コ00809, 上代文学, 神話, ,
33560 万葉集巻十一・二三六四番歌における「小簾之寸鶏吉仁」の解釈について, 勝俣隆, 国語と教育, , 39, 2014, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,
33561 古事記の論理と構造―二つの王権起源神話をめぐって, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, , 492, 2014, シ01150, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33562 アクト、ト継起構文―DPのシンタクス, 小川定義, 人文学報/東京都立大学, , 487, 2014, シ01150, 上代文学, 国語, ,
33563 <講演> 古代の日向―出土文字資料と文献史料から, 柴田博子, 古事記年報, , 56, 2014, コ01250, 上代文学, 一般, ,
33564 日向(ひむか)考―地名の神話性と史実性, 嵐義人, 古事記年報, , 56, 2014, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33565 『古事記』の借訓字, 奥田俊博, 古事記年報, , 56, 2014, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33566 研究年表―平成二十四年, 渡辺卓 小野諒巳 井上隼人 室屋幸恵, 古事記年報, , 56, 2014, コ01250, 上代文学, 一般, ,
33567 『万葉集』テキスト論の陥穽, 西沢一光, 国語と国文学, 91-3, 1084, 2014, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
33568 能楽フォーラム「能から浄瑠璃へ―正本・操りの問題を中心に―」 研究討議コメント(1) 芸能の源流―服属と礼讃, 河田千代乃, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 8, 2014, コ00332, 上代文学, 神話, ,
33569 <シンポジウム>特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 文体が生成する場所―「声」と「文字」の<あいだ>をめぐって, 西沢一光, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33570 <シンポジウム>特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 「霊畤」をめぐる<変成>―『日本書紀』「神武紀」の「郊祀」記事から, 山田純, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33571 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 虚詞の多様性―記歌謡一〇「ええしやごしや」をめぐって, 飯島奨, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
33572 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 「歌ふ」行為と言葉の変成―『古事記』雄略天皇条より, 猪股ときわ, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33573 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 枕詞の変成, 大浦誠士, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
33574 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 変成をもたらすもの、変成がもたらすもの―「をとめ」をめぐる表現世界, 太田真理, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
33575 特集・変成する言葉―古代文学の書物・身体・知 漢語と越俗語に向き合う家持の歌と注―巻第十七・四〇一七の「東風」をめぐって, 奥田和広, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
33576 忠臣の「親母」―天平五年遣唐使の「親母贈子歌」をめぐって, 保坂秀子, 古代文学, , 53, 2014, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
33577 <研究へのいざない> 万葉歌を読む18・覗き見もナンパも、何でもあり―旋頭歌をどう読むか, 梶川信行, 語文/日本大学, , 149, 2014, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
33578 <研究へのいざない> 万葉歌を読む19・教科書の中の万葉歌―大伴家持の<名歌>を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 150, 2014, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
33579 イスケヨリヒメの聖性―「矢」字の、八世紀的な意義から, 山田純, 相模国文, , 41, 2014, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33580 母子の別離―『常陸国風土記』〓時臥山説話に関する考察, 青柳まや, 相模国文, , 41, 2014, サ00080, 上代文学, 風土記, ,
33581 松浦河の歌、ひれふり山の歌及び五五五番歌再考, 平山城児, 国文学踏査, , 26, 2014, コ01010, 上代文学, 万葉集, ,
33582 「うつせみの世の人なれば」―笠金村「天平元年己巳冬十二月の歌」についての考察, 倉持しのぶ, 国語国文研究, , 145, 2014, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
33583 玉類の流通と芝ヶ原古墳, 中村大介 藁科哲男 田村朋美 小泉裕司, 埼玉大学紀要, 50-1, , 2014, サ00010, 上代文学, 一般, ,
33584 蜂矢真郷著『古代語形容詞の研究』, 伊藤由貴, 語文/大阪大学, , 103, 2014, コ01390, 上代文学, 書評・紹介, ,
33585 多田一臣著『古代文学の世界像』, 森朝男, 国語と国文学, 91-6, 1087, 2014, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
33586 千葉県香取出土の二重〓―大場磐雄著『楽石雑筆』より, 光江章, 国学院雑誌, 115-1, 1281, 2014, コ00470, 上代文学, 一般, ,
33587 大伴家持のホトトギス詠―万葉集末四巻と立夏, 松田聡, 国語と国文学, 91-7, 1088, 2014, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
33588 『万葉集』巻十六の怨恨の歌―<棄婦>という新たな主題をめぐって, 大谷歩, 国学院雑誌, 115-7, 1287, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33589 「隣の衣を借りて着なはも」―『万葉集』東歌 巻十四・三四七二番歌の解釈, 渡部修, 国学院雑誌, 115-9, 1289, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33590 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 万葉集と歴史, 中西進, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33591 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 山科御陵退散歌再考―不足、不満の抒情, 上野誠, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33592 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 夢に姿を見る―人麻呂歌集巻十・二二四一歌の訓みをめぐって, 月岡道晴, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33593 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 旅人の仙媛歌群と憶良の佐用姫歌群―松浦文学の競作の内実に迫る試み, 榎本福寿, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33594 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 山上憶良「貧窮問答歌(巻五・八九二、八九三)」論―家族表現を契機として, 吉村誠, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33595 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 笠金村の養老七年吉野讃歌の主題, 菊地義裕, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33596 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 下級官僚高橋虫麻呂の志向―検税使大伴卿の筑波山に登る時の歌, 西地貴子, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33597 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 『万葉集』巻十三・三二七〇番歌の表現, 橋本亜佳子, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33598 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 「粉潟の海」の情景―万葉集三八七〇番歌「紫の」の考察, 倉住薫, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33599 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 防人歌における「妹」の発想基盤, 東城敏毅, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
33600 創刊一二〇周年記念特集 万葉集―文学・歴史・民俗―(一) 万葉集編纂構想論における「享受」二態, 城崎陽子, 国学院雑誌, 115-10, 1290, 2014, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,