検索結果一覧

検索結果:39381件中 33851 -33900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33851 <講演> 家持の歌のかたち―越中時代へ、越中時代から, 鉄野昌弘, 『歌の道―家持へ、家持から』(高岡市万葉歴史館叢書26), , , 2014, キ2:381:26, 上代文学, 万葉集, ,
33852 <講演> 吉野行幸の「儲作歌(ちょさくか)」をめぐって, 神野志隆光, 『歌の道―家持へ、家持から』(高岡市万葉歴史館叢書26), , , 2014, キ2:381:26, 上代文学, 万葉集, ,
33853 <講演> 表現された歌の道―大伴旅人・坂上郎女と家持の歌, 市瀬雅之, 『歌の道―家持へ、家持から』(高岡市万葉歴史館叢書26), , , 2014, キ2:381:26, 上代文学, 万葉集, ,
33854 <講演> 山部赤人・山上憶良と大伴家持, 高松寿夫, 『歌の道―家持へ、家持から』(高岡市万葉歴史館叢書26), , , 2014, キ2:381:26, 上代文学, 万葉集, ,
33855 戯笑歌にみる歌掛けの技―万葉集巻十六をもとに, 飯島奨, 『王朝文学を彩る軌跡』, , , 2014, シ0:177, 上代文学, 万葉集, ,
33856 古事記と日本書紀におけるシャーマニズム―崇神天皇の段におけるオホモノヌシを巡って, アンダソヴァ・マラル, 仏教大学総合研究所紀要, , 21, 2014, フ00241, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33857 百済王氏存続の要因, 山下剛司, 仏教大学総合研究所紀要, , 21, 2014, フ00241, 上代文学, 一般, ,
33858 太安万侶と田原本町を語る 古代の田原本, 和田萃, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 一般, ,
33859 太安万侶と田原本町を語る 多氏と多神社, 和田萃, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 一般, ,
33860 <シンポジウム>太安万侶と田原本町を語る シンポジウム「やまとのまほろば田原本」, 寺川真知夫 上野誠 辰巳和弘 和田萃, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33861 古事記とその周辺 古事記への持統天皇の関与と元明天皇の編纂の勅, 寺川真知夫, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33862 古事記とその周辺 「ヒイラギの八尋矛」考, 辰巳和弘, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 一般, ,
33863 古事記とその周辺 この御酒は我が御酒ならず―古代酒宴歌の本願, 上野誠, 『古事記と太安万侶』, , , 2014, キ4:340, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
33864 万葉集編纂研究の現在と展望, 村瀬憲夫, 『万葉集編纂構想論』, , , 2014, キ2:725, 上代文学, 万葉集, ,
33865 構造論から構想論へ, 市瀬雅之, 『万葉集編纂構想論』, , , 2014, キ2:725, 上代文学, 万葉集, ,
33866 部類歌巻の編纂と構想, 城崎陽子, 『万葉集編纂構想論』, , , 2014, キ2:725, 上代文学, 万葉集, ,
33867 構想論・構造論・歌人論, 村瀬憲夫, 『万葉集編纂構想論』, , , 2014, キ2:725, 上代文学, 万葉集, ,
33868 <シンポジウム>〔概説〕 古代日朝文化交流史, 李成市, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33869 <シンポジウム>日本・韓国 出土文字研究最前線 都の中の文字文化, 市大樹, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33870 <シンポジウム>日本・韓国 出土文字研究最前線 近年発見された韓国古代文字資料の概要, 李鎔賢, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33871 <シンポジウム>日本・韓国 出土文字研究最前線 古代地方社会と文字文化―学ぶ・記録する・信仰する, 三上喜孝, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33872 <シンポジウム>古代の文字をめぐる諸分野から 古代日朝における言語表記, 犬飼隆, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 国語, ,
33873 <シンポジウム>古代の文字をめぐる諸分野から 正倉院文書に見える文字の世界, 山口英男, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33874 <シンポジウム>古代の文字をめぐる諸分野から 固有の言語世界を自明とする文学史から離れて―『万葉集』における歌の「発見」, 神野志隆光, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33875 <シンポジウム>古代の文字をめぐる諸分野から 新安海底沈船の陶磁器, 金英媛, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33876 <シンポジウム> 古代日本と古代朝鮮の文字文化交流, 平川南 市大樹 李成市 犬飼隆 林敬熙 李鎔賢 神野志隆光 宋義政 三上喜孝 梁淑子 山口英男, 『古代日本と古代朝鮮の文字文化交流』, , , 2014, ミ2:180, 上代文学, 一般, ,
33877 古代北海道地域論, 簑島栄紀, 『岩波講座日本歴史』, 20, , 2014, 208:59:20, 上代文学, 一般, ,
33878 古代東アジアにおける付札の展開, 鷹取祐司, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33879 韓国出土木簡と東アジア世界論―『論語』木簡を中心に, 李成市, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33880 日本古代木簡の視覚機能, 市大樹, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33881 荷札木簡に見える地名表記の多様性, 館野和己, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 国語, ,
33882 考課・選叙の木簡と儀式, 寺崎保広, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33883 墨書のある木製品とその機能―東アジア木簡学の確立のために, 渡辺晃宏, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33884 歌木簡―文学と考古学の交差点, ジョシュア・フライドマン, 『東アジア木簡学のために』, , , 2014, ミ0:450, 上代文学, 一般, ,
33885 甲斐銚子塚の主は馬を見たのか, 森原明広, 『甲斐の黒駒』, , , 2014, 展51:18, 上代文学, 一般, ,
33886 化学分析で解明する甲斐の古代馬, 覚張隆史, 『甲斐の黒駒』, , , 2014, 展51:18, 上代文学, 一般, ,
33887 日本古代学への想い, 吉村武彦, 『岩波講座日本歴史』, 3, 月報10, 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33888 律令制の形成, 坂上康俊, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33889 奈良時代の政治過程, 虎尾達哉, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33890 律令官僚制と天皇, 大隅清陽, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33891 律令財政と貢納制, 武井紀子, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33892 平城京と貴族の生活, 渡辺晃宏, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33893 郡司と古代村落, 鐘江宏之, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33894 天平文化論, 吉川真司, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33895 遣唐使の役割と変質, 榎本淳一, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33896 律令国家と神祇・仏教, 鈴木景二, 『岩波講座日本歴史』, 3, , 2014, 208:59:3, 上代文学, 一般, ,
33897 第4回万葉文化館主宰共同研究 魂振の飛鳥宮都, 寺川真知夫, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 一般, ,
33898 第4回万葉文化館主宰共同研究 故郷・飛鳥の形成, 上野誠, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 万葉集, ,
33899 第4回万葉文化館主宰共同研究 明日香の古代―万葉歌にみる持統朝以前, 犬飼公之, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 万葉集, ,
33900 第4回万葉文化館主宰共同研究 雷岳の或本歌―皇子の殯宮, 竹本晃, 万葉古代学研究年報, , 12, 2014, マ00149, 上代文学, 万葉集, ,