検索結果一覧

検索結果:39381件中 34151 -34200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34151 古代における文字文化形成過程の総合的研究 調査研究報告 漢字が来た道―大陸から半島を経由して列島へ, 犬飼隆, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 194, 2015, コ01225, 上代文学, 国語, ,
34152 古代における文字文化形成過程の総合的研究 『日本書紀』編纂史料としての百済三書, 仁藤敦史, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 194, 2015, コ01225, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34153 古代における文字文化形成過程の総合的研究 法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘の成り立ち, 新川登亀男, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 194, 2015, コ01225, 上代文学, 一般, ,
34154 古代における文字文化形成過程の総合的研究 日本古代官印と隋唐官印―正倉院に伝わる印影資料との比較を中心に, 田中史生, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 194, 2015, コ01225, 上代文学, 一般, ,
34155 高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究 研究ノート 光明皇后筆「楽毅論」に見える重文符号, 大渕貴之, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 198, 2015, コ01225, 上代文学, 漢文学, ,
34156 九州風土記と『出雲国風土記』―中国南朝地方志・『水経注』をめぐって, 荻原千鶴, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
34157 神武紀冒頭部の位置付け―アマテラスの呼称転換と訓注の重出・不順をめぐって, 葛西太一, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34158 『古事記』スクナヒコナ神話の成立―「つくる」と「かたむ」と, 森陽香, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 神話, ,
34159 『古事記』五二番歌における敬語表現, 藤原享和, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
34160 研究年表―平成二十五年, 小野諒巳 高橋俊之 井上隼人 室屋幸恵, 古事記年報, , 57, 2015, コ01250, 上代文学, 一般, ,
34161 古代日本語の用字考―「賜」「咲」の文字に関して, 藤井茂利, 薩摩路, , 59, 2015, コ00750, 上代文学, 国語, ,
34162 梅花宴歌―わが苑に梅の花散る(四), 岡崎弘也, 薩摩路, , 59, 2015, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
34163 『古事記』中巻の展開―「神話的叙述」による意味の生成, 鈴木雅裕, 語文/日本大学, , 151, 2015, コ01400, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34164 <研究へのいざない> 万葉歌を読む20・教科書の中の万葉歌―柿本人麻呂の<名歌>を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 151, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
34165 子午線 記紀歌謡と狩猟採集・園耕民, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 64-7, 745, 2015, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
34166 万葉集2一六五・一六六番歌の題詞にみる「移葬」, 石丸純一, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
34167 「苦しくも零り来る雨か」考, 土佐秀里, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
34168 『先代旧事本紀』卜部兼右本と『類聚神祇本源』引用『先代旧事本紀』, 松本弘毅, 古代研究, , 48, 2015, コ01260, 上代文学, 一般, ,
34169 『古事記』の黄泉の国神話における「八雷神」に関する一考察, 唐更強, 国語と教育, , 40, 2015, コ00809, 上代文学, 神話, ,
34170 『万葉集』の持統朝―その歴史認識の形成をめぐって, 梶川信行, 語文/日本大学, , 152, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
34171 『歌経標式』所用仮名二題―比隄利(一人)と比都(人), 西崎亨, 国文論藻(京都女子大学), , 14, 2015, コ01119, 上代文学, 一般, ,
34172 <シンポジウム>特集・<音>を書く 風土記の地名・音・文字―説話生成のメカニズム, 飯泉健司, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 風土記, ,
34173 <シンポジウム>特集・<音>を書く 調べとしての短歌, 品田悦一, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
34174 特集・<音>を書く 『万葉集』における人麻呂歌集歌の「訓み」と<訓み>―「無乏」の表現に学んだ歌々をめぐって, 松田浩, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
34175 『古事記』における角鹿の性格―応神天皇の誕生, 井上隼人, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34176 兄妹の恋歌物語―軽太子と衣通王, 吉田修作, 古代文学, , 54, 2015, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34177 <研究へのいざない> 万葉歌を読む21・教科書の中の万葉歌―東歌を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 153, 2015, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
34178 『古事記』大后石之日売命の嫉妬物語と五七番歌について―『日本書紀』五三番歌との比較を中心に, 金沢和美, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 26, 2015, シ00743, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34179 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 「歌」の世界をあらしめる『万葉集』, 神野志隆光, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34180 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 「万葉集編纂構想論」が拓く地平, 城崎陽子, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34181 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか 解釈学の視点から見た『万葉集』の組織, 西沢一光, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34182 <シンポジウム>特集・『万葉集』の組織をどう見るか シンポジウム「『万葉集』の組織をどう見るか」司会雑感, 鉄野昌弘, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34183 特集・『万葉集』の組織をどう見るか 平安時代中期における『万葉集』伝来の一様相―西本願寺本『赤人集』の形態を徴証として, 池原陽斉, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34184 特集・『万葉集』の組織をどう見るか 赤人集と次点における万葉集巻十異伝の本文化, 新沢典子, 上代文学, , 114, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34185 舒明望国歌の時空序説, 岩下武彦, 上代文学, , 115, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34186 万葉集と古筆切, 田中登, 上代文学, , 115, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34187 「歌」を「思」ということ―山部赤人の伊予温泉歌, 鈴木崇大, 上代文学, , 115, 2015, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
34188 古代日本語における二人称の語彙論的研究, 村尾恵一, 愛媛大学人文学論叢, , 17, 2015, シ01165, 上代文学, 国語, ,
34189 『日本書紀』における仏教漢文の表現と変格語法(上), 石井公成, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 73, 2015, コ01470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34190 『風土記』の文体と漢訳仏典の比較研究―四字語句と句式を中心に, 馬駿, 駒沢大学仏教文学研究, , 18, 2015, コ01477, 上代文学, 風土記, ,
34191 平川南著『律令国郡里制の実像 上・下』, 浅野啓介, 古代文化, 66-4, 599, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34192 公益財団法人 古代学協会編・下条信行監修『列島初期稲作の担い手は誰か』, 田尻義了, 古代文化, 66-4, 599, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34193 日本書紀研究会編『日本書紀研究』第三十冊記念号, 西川寿勝, 古代文化, 67-1, 600, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34194 西本昌弘著『飛鳥・藤原と古代王権』, 竹内亮, 古代文化, 67-1, 600, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34195 古墳時代における軍事組織像の検討, 藤原哲, 古代文化, 67-2, 601, 2015, コ01280, 上代文学, 一般, ,
34196 大伴古麻呂と奈良時代政治史の展開, 上村正裕, 古代文化, 67-2, 601, 2015, コ01280, 上代文学, 一般, ,
34197 積山洋著『古代の都城と東アジア 大極殿と難波京』, 国下多美樹, 古代文化, 67-2, 601, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34198 国下多美樹著『長岡京の歴史考古学研究』, 積山洋, 古代文化, 67-2, 601, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
34199 初期土偶の根本的性質と展開過程, 瀬口真司, 古代文化, 67-3, 602, 2015, コ01280, 上代文学, 一般, ,
34200 上原真人著『古代寺院の資産と経営―寺院資財帳の考古学―』, 川尻秋生, 古代文化, 67-3, 602, 2015, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,