検索結果一覧
検索結果:39381件中
34301
-34350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34301 | 笠金村の神亀二年難波行幸歌―「旅にはあれども」を手がかりに, 小田芳寿, 万葉, , 220, 2015, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
34302 | 日本上代における「耳」―漢文助字との逢会, 中川ゆかり, 万葉, , 220, 2015, マ00140, 上代文学, 国語, , |
34303 | 歌垣の紫衣と山藍摺り, 畠山篤, 紀要(弘前学院短大), , 51, 2015, ヒ00150, 上代文学, 万葉集, , |
34304 | 飛鳥・奈良朝における地震対策―天平六年地震を中心に, 弘胤佑, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 64, 2015, ヒ00294, 上代文学, 一般, , |
34305 | 上代における動詞「怨」「恨」の意味用法―漢字受容史の観点から, 柚木靖史, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 18, 2015, ヒ00253, 上代文学, 国語, , |
34306 | 古事記神話と日本書紀神話の比較研究―特にヤマタノオロチ退治とオホナムヂへの言及をめぐって, 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 46-4, 183, 2015, フ00140, 上代文学, 神話, , |
34307 | 古事記神話と日本書紀神話の比較研究―特に天降りの経緯と使者の派遣をめぐって, 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 47-1, 184, 2015, フ00140, 上代文学, 神話, , |
34308 | 古事記神話と日本書紀神話の比較研究―特にホノニニギとホヲリの軌跡をめぐって, 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 47-3, 186, 2015, フ00140, 上代文学, 神話, , |
34309 | 万葉集巻第十九の和歌表記の漢字, 石井久雄, 文化学年報/同志社大学, , 64, 2015, フ00280, 上代文学, 万葉集, , |
34310 | 『万葉集』本文校訂に関する一問題―類聚古集と広瀬本を中心に, 池原陽斉, 文学・語学, , 213, 2015, フ00340, 上代文学, 万葉集, , |
34311 | 古代和歌の恋情表現と虚構―表現史の展開のなかで, 津田大樹, 文芸研究/日本文芸研究会, , 179, 2015, フ00450, 上代文学, 万葉集, , |
34312 | 平成二十五(二〇一三)年国語国文学界の動向 上代韻文 上代韻文研究の動向, 塩沢一平, 文学・語学, , 213, 2015, フ00340, 上代文学, 一般, , |
34313 | 平成二十五(二〇一三)年国語国文学界の動向 上代散文 越境の先の交響, 志水義夫, 文学・語学, , 213, 2015, フ00340, 上代文学, 一般, , |
34314 | <講演> 国語で綴る神話―接続詞「〓」再々論, 瀬間正之, 北陸古典研究, , 30, 2015, ホ00198, 上代文学, 国語, , |
34315 | 黒日売のこころばせ―仁徳記・黒日売をめぐる歌物語, 影山尚之, 武庫川国文, , 79, 2015, ム00020, 上代文学, 歌謡, , |
34316 | 『懐風藻』と『千字文』の比較研究序論, 川上萌実, 和漢語文研究, , 13, 2015, ワ00032, 上代文学, 漢文学, , |
34317 | 万葉仮名の特徴―中臣朝臣宅守と狭野弟上娘子の贈答歌, 松永瑞季, 武蔵野日本文学, , 24, 2015, ム00088, 上代文学, 万葉集, , |
34318 | 万葉集本文批判における漢語考証の意義, 山崎福之, 和漢語文研究, , 13, 2015, ワ00032, 上代文学, 万葉集, , |
34319 | かたりし継げば 古へ思ほゆ―土理宣令の歌, 阪上望, 百舌鳥国文, , 26, 2015, モ00011, 上代文学, 万葉集, , |
34320 | <シンポジウム> 敦煌~長安~奈良―敦煌文学文献のブックロード, 辰巳正明, 文学・語学, , 214, 2015, フ00340, 上代文学, 万葉集, , |
34321 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 万葉歌の類型的表現における表現性, 山崎健司, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 上代文学, 万葉集, , |
34322 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 『日本書紀』「神代紀」における「注の注」の機能について, 山田純, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
34323 | ホムチワケとホムダワケ―垂仁記・仲哀記の「御子」表記をめぐって, 吉田修作, 日本文学/日本文学協会, 65-3, 753, 2016, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
34324 | 学界時評 上代, 金沢英之, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 上代文学, 一般, , |
34325 | 『日本書紀』神代史にみる対立と統合, 張平, 桜美林論考(人文研究), , 6, 2015, オ00694, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
34326 | 石川忠総本系『先代旧事本紀』の写本系統的位置, 松本弘毅, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 8, 2015, ワ00171, 上代文学, 一般, , |
34327 | 読む 「坂で逢う人」と「一目見の恋」―『万葉集』巻第十一、二三九六番歌をめぐって, 太田真理, 日本文学/日本文学協会, 65-6, 756, 2016, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
34328 | いま、もっとも「方法論」を問う一書として―津田博幸著『生成する古代文学』, 斎藤英喜, 日本文学/日本文学協会, 65-6, 756, 2016, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, , |
34329 | 柿本人麻呂(四六)―万葉雑考(一一五), 多田一臣, 礫, , 327, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34330 | 柿本人麻呂(四七)―万葉雑考(一一六), 多田一臣, 礫, , 328, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34331 | 柿本人麻呂(四八)―万葉雑考(一一七), 多田一臣, 礫, , 329, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34332 | 柿本人麻呂(四九)―万葉雑考(一一八), 多田一臣, 礫, , 330, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34333 | 柿本人麻呂(五〇)―万葉雑考(一一九), 多田一臣, 礫, , 331, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34334 | 柿本人麻呂(五一)―万葉雑考(一二〇), 多田一臣, 礫, , 332, 2015, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
34335 | 『古事記』におけるホヲリ―『日本書紀』との比較を通して, 折原佑実, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 上代文学, 神話, , |
34336 | Man’yoshu【and the Imperial Imagination in Early Japan.】By Torquil Duthie. , H.MACK HORTON, Monumenta Nipponica, 70-1, , 2015, M00030, 上代文学, 書評・紹介, , |
34337 | 倭の五王の相続と続柄をめぐって, 一瀬和夫, クロノス, , 37, 2015, ク00097, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
34338 | 斎宮における武官系官司の問題について, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 24, 2015, サ00024, 上代文学, 一般, , |
34339 | 石母田正を読み直す 石母田正の英雄時代論と神話論を読む―学史の原点から地震・火山神話をさぐる, 保立道久, アリーナ, , 18, 2015, ア00437, 上代文学, 神話, , |
34340 | 改新詔と大化期の改革, 中田興吉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 69・70, 2015, オ00138, 上代文学, 一般, , |
34341 | 円仁と『法華経』, 酒寄雅志, 国学院大学栃木短期大学日本文化研究, , 1, 2016, コ01641, 上代文学, 一般, , |
34342 | Yoshino and the Politics of Cultural Topography in Early Japan, TORQUIL DUTHIE, Monumenta Nipponica, 70-2, , 2015, M00030, 上代文学, 一般, , |
34343 | 風土記のオオナムチ神話, 橋本雅之, 大美和, , 128, 2015, オ00484, 上代文学, 神話, , |
34344 | <講演> 三輪山と出雲, 椙山林継, 大美和, , 128, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34345 | 神戸から見た古代の大神神社, 佐々田悠, 大美和, , 128, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34346 | 伝承の斎王―<ヒメ>名称を手がかりに, 義江明子, 大美和, , 129, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34347 | <講演> 邪馬台国時代・纒向王宮への道のり, 石野博信, 大美和, , 129, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34348 | <講演> 六世紀における王族の権益と拠点―三輪・石上・佐保, 古市晃, 大美和, , 129, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34349 | 大三輪高市麻呂と伊勢行幸, 多田一臣, 大美和, , 129, 2015, オ00484, 上代文学, 一般, , |
34350 | 廃屋墓における葬送儀礼の諸行為―縄文時代中期・後期の東京湾岸地域の事例, 中村耕作, 国学院大学栃木短期大学日本文化研究, , 1, 2016, コ01641, 上代文学, 一般, , |