検索結果一覧

検索結果:39381件中 34401 -34450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34401 ヤマタチバナ, 関隆司, 万葉を愛する会だより, , 74, 2015, マ00165, 上代文学, 万葉集, ,
34402 姫考続貂―『古事記』における「-ヒメ(姫)」と「-ヒコ(彦)」の連濁, 鈴木豊, 論集, , 10, 2015, ロ00046, 上代文学, 国語, ,
34403 万葉集仮名主体表記歌巻における単音節訓字―巻十七を中心に, 尾山慎, 美夫君志, , 92, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34404 こころを解くわざ―『万葉集』巻十六・三八〇七番歌と左注の検討, 佐藤陽, 美夫君志, , 92, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34405 『続日本紀』宣命の清濁書き分けと宣命書きの表記意識, 沢崎文, 論集, , 10, 2015, ロ00046, 上代文学, 国語, ,
34406 人麻呂歌集七夕歌における「月人をとこ」, 何衛紅, Journal of the Faculty of Letters, Kobe shoin Wome, , 4, 2015, j00004, 上代文学, 万葉集, ,
34407 , 夏目勝弘, 三河アララギ, 62-2, 734, 2015, ミ00030, 上代文学, 万葉集, ,
34408 今、古事記を読む ―第11回 タケミナカタと州羽, 三浦佑之, 歴史読本, 60-5, 911, 2015, レ00024, 上代文学, 神話, ,
34409 海原の上に波なさきそね―大伴家持防人歌群「無題三首」考, 鈴木利一, 大谷女子大国文, , 46, 2016, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
34410 二つの活用語の間に助詞がある表現 ―上代語の「語りし継げば」の類, 佐佐木隆, 学習院大学文学部研究年報, , 62, 2016, カ00230, 上代文学, 国語, ,
34411 『万葉集』の「黄葉」についての一考察, 孫〓, 学芸古典文学, , 9, 2016, カ00181, 上代文学, 万葉集, ,
34412 『万葉集』の語から見る<女歌><女性歌>―坂上郎女・跡見庄の歌を考察対象として, 大津麻美, 学芸古典文学, , 9, 2016, カ00181, 上代文学, 万葉集, ,
34413 真福寺本古事記の平出と闕字, 矢嶋泉, 青山語文, , 46, 2016, ア00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34414 寒か塞か―穂積皇子悲傷流涕作歌考, 川上富吉, 大妻国文, , 47, 2016, オ00460, 上代文学, 万葉集, ,
34415 「右兵衛なるもの」の歌―万葉集巻十六・三八三七番歌の解釈, 倉住薫, 大妻国文, , 47, 2016, オ00460, 上代文学, 万葉集, ,
34416 聖と俗のはざま―『万葉集』の「狐」, 城崎陽子, 朱, , 59, 2016, ア00267, 上代文学, 万葉集, ,
34417 日本書紀の狐, 渡辺瑞穂子, 朱, , 59, 2016, ア00267, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34418 『古事記』における「根之堅州国」と「黄泉国」の同一性について―黄泉津大神から須佐之男大神への主宰神の交替, 多田正則, かほよとり, , 16, 2016, カ00061, 上代文学, 神話, ,
34419 『古事記』の「申」字覚書, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, , 57, 2016, ア00190, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34420 吉田連宜伝考―万葉集人物伝研究(九), 川上富吉, 大妻女子大学紀要(文系), , 48, 2016, オ00462, 上代文学, 万葉集, ,
34421 日本神話における「内」と「外」と「境界」, 原知里, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 22, 2016, キ00618, 上代文学, 風土記, ,
34422 滋岳川人の登場と九世紀の陰陽寮, 那須香織, 学習院大学人文科学論集, , 25, 2016, カ00227, 上代文学, 一般, ,
34423 The Archaeology of Weapons Burials in Ancient Japan, Joseph RYAN, 待兼山論叢(史学篇), , 49, 2015, マ00040, 上代文学, 一般, ,
34424 「籠毛与 美籠母乳」の注釈史再考, 池原陽斉, 美夫君志, , 92, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34425 美濃行幸と養老改元―変若水の滝と醴泉の伝承, 仁藤敦史, 美夫君志, , 93, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34426 研究ノート 『万葉集』における格助詞「に」の用法分類, 平河明日香, 国文研究(熊本女子大), , 61, 2016, ク00056, 上代文学, 万葉集, ,
34427 「過去帳の志留志」, 大川原竜一, 万葉を愛する会だより, , 72, 2015, マ00165, 上代文学, 一般, ,
34428 高岡市東木津遺跡出土の文字資料, 田上和彦, 万葉を愛する会だより, , 72, 2015, マ00165, 上代文学, 一般, ,
34429 「新川郡の射水臣氏」, 大川原竜一, 万葉を愛する会だより, , 73, 2015, マ00165, 上代文学, 一般, ,
34430 高岡市麻生谷周辺の道路遺構と文字資料, 田上和彦, 万葉を愛する会だより, , 73, 2015, マ00165, 上代文学, 一般, ,
34431 「家持の«おもて歌»」(上), 新谷秀夫, 万葉を愛する会だより, , 74, 2015, マ00165, 上代文学, 万葉集, ,
34432 特集 天皇、王の葬儀 日本古代の火葬―文献史料から見た, 稲田奈津子, 歴史と民俗, , 31, 2015, Z38U:か/001:007, 上代文学, 一般, ,
34433 大名榊原家文庫本『出雲国風土記』と榊原忠次, 高橋周, 大倉山論集, , 62, 2016, オ00114, 上代文学, 風土記, ,
34434 「ヲサメマツル」をめぐる考察(1)―『続日本紀』文武天皇宣命第一詔における「治奉」と本文解釈上の問題点, 新田町義尚, 大阪経大論集, 67-4, 355, 2016, オ00195, 上代文学, 国語, ,
34435 虫麻呂伝説歌の特性, 錦織浩文, 岡大国文論稿, , 44, 2016, オ00500, 上代文学, 万葉集, ,
34436 行基とその弟子再考―官僧尼の動向を中心として, 角田洋子, 専修史学, , 58, 2015, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 一般, ,
34437 隠岐国海部郡の荷札木簡とミヤケ, 市大樹, 隠岐の文化財, 33, 45, 2016, オ00559, 上代文学, 一般, ,
34438 祭祀伝承に見る崇神天皇像, 烏谷知子, 学苑, , 903, 2016, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34439 万葉集「ゆゑ(に)」の用法について, 馬紹華, 日本語学論集, , 11, 2015, ニ00238, 上代文学, 万葉集, ,
34440 『古事記』袁祁命の「歌垣」考, 北村奏恵, 国文/お茶の水女子大学, , 125, 2016, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34441 『万葉集』丈部龍麻呂挽歌考, 野口汐美, 国文/お茶の水女子大学, , 125, 2016, コ00920, 上代文学, 万葉集, ,
34442 万葉集巻一巻頭の二首(上), 山口孝晴, 国語の研究(大分大), , 41, 2016, コ00830, 上代文学, 万葉集, ,
34443 『万葉集』から平城宮を考える, 渡辺晃宏, 美夫君志, , 93, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34444 笠金村「娘子に誂へられて作る歌」について, 広川晶輝, 美夫君志, , 93, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34445 「雨障」考―万葉集の雨と「境界」, 名取明花, 国文/お茶の水女子大学, , 125, 2016, コ00920, 上代文学, 万葉集, ,
34446 『日本書紀』における神功皇后の人物像, 大谷周子, 国文/お茶の水女子大学, , 126, 2016, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34447 <講演> その後の日本書紀―「年代記」の展開, 神野志隆光, 京都語文, , 24, 2016, キ00471, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
34448 上代の動詞語尾ス―「菜摘ます児」のス, 田中みどり, 京都語文, , 24, 2016, キ00471, 上代文学, 国語, ,
34449 譬喩歌の輪郭譬―名詞分布の比較を通じて, 仲谷健太郎, 美夫君志, , 93, 2016, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
34450 『古事記』軽太子に共有される概念―「下」「人」の分析を通して, 後山智香, 京都語文, , 24, 2016, キ00471, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,