検索結果一覧
検索結果:39381件中
34551
-34600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34551 | 建御雷神の移動表現―神話的世界を移動することについて, 田中智樹, 文学部紀要(中京大学), 51-1, 137, 2016, チ00120, 上代文学, 神話, , |
34552 | 天探女と石船―『万葉集』の中の<神話>, 井上さやか, 文学部紀要(中京大学), 51-1, 137, 2016, チ00120, 上代文学, 万葉集, , |
34553 | 須久久神社に参詣した「大中臣清麻呂」―『神宮雑例集』への覚え書きとして, 市瀬雅之, 文学部紀要(中京大学), 51-1, 137, 2016, チ00120, 上代文学, 一般, , |
34554 | 万葉集巻十三・三二四二歌難訓考―行靡闕矣・吾通道之, 垣見修司, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 上代文学, 万葉集, , |
34555 | 伝説に生きる美女18 大伯皇女, 青柳恵介, 聚美, , 18, 2016, シ00455, 上代文学, 万葉集, , |
34556 | 伝説に生きる美女19 大伴坂上郎女, 青柳恵介, 聚美, , 19, 2016, シ00455, 上代文学, 万葉集, , |
34557 | 特集 人物でたどる日本語学史 仙覚, 乾善彦, 日本語学, 35-4, 452, 2016, ニ00228, 上代文学, 万葉集, , |
34558 | 『万葉集』における多音節訓仮名表記の実態と傾向―補助動詞・活用語尾・付属語を中心に, 吉岡真由美, 同志社国文学, , 84, 2016, ト00340, 上代文学, 万葉集, , |
34559 | 特集 「古代神祇祭祀の諸相とその展開」 古代神祇祭祀体系の基本構想―「天社・国(地)社祭祀制」, 岡田荘司, 神道宗教, , 243, 2016, シ01023, 上代文学, 一般, , |
34560 | 特集 「古代神祇祭祀の諸相とその展開」 律令祭祀の成立と神社, 小林宣彦, 神道宗教, , 243, 2016, シ01023, 上代文学, 一般, , |
34561 | 特集 「古代神祇祭祀の諸相とその展開」 古代神宮「日祈」行事の一考察, 塩川哲朗, 神道宗教, , 243, 2016, シ01023, 上代文学, 一般, , |
34562 | 特集 「古代神祇祭祀の諸相とその展開」 神今食を中心とした祭儀体系への一試論―御体御卜との関係をめぐって, 木村大樹, 神道宗教, , 243, 2016, シ01023, 上代文学, 一般, , |
34563 | 笹生衛著『神と死者の考古学 古代のまつりと信仰』(歴史文化ライブラリー四一七), 加瀬直弥, 神道宗教, , 243, 2016, シ01023, 上代文学, 書評・紹介, , |
34564 | 続 最新科学で書を鑑定する 世界最古の印刷物 百万塔陀羅尼とその類版, 池田和臣, 聚美, , 20, 2016, シ00455, 上代文学, 一般, , |
34565 | 用言ハダカ形のク語法―時間局在性についての分析, 須田淳一, 専修大学人文科学研究所月報, , 284, 2016, セ00318, 上代文学, 国語, , |
34566 | 続 最新科学で書を鑑定する 写経の名品 二月堂焼経と中尊寺金銀交書経, 池田和臣, 聚美, , 21, 2016, シ00455, 上代文学, 一般, , |
34567 | 『万葉集』考―万葉歌人は天皇と神の関係をどう見たか, 直木孝次郎, 短歌研究, 73-1, 981, 2016, タ00160, 上代文学, 万葉集, , |
34568 | 万葉集と童謡・唱歌・わらべ歌―山上憶良の七くさの歌の意義, 鈴木武晴, 都留文科大学研究紀要, , 83, 2016, ツ00070, 上代文学, 万葉集, , |
34569 | <講演> 「歌謡と万葉歌」, 坂本信幸, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 万葉集, , |
34570 | <講演> 天皇(すめらみこと)の御大葬(おほみはぶり)に歌ふ歌―倭建命(やまとたけるのみこと)から明治天皇へ, 藤原享和, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
34571 | 『琴歌譜』十一月節歌謡の曲名と構成, 山口苑子, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
34572 | 『琴歌譜』「茲都歌」―「築き余す」をめぐって, 福原佐知子, 日本歌謡研究, , 56, 2016, ニ00200, 上代文学, 歌謡, , |
34573 | 後期万葉の季節歌―「ヤド」詠歌をめぐって, 広中実穂, 日本文芸論叢, , 25, 2016, ニ00562, 上代文学, 万葉集, , |
34574 | 「郢曲与巴音」と「〓歌」の間―『文選』との比較を中心に, 加藤有子, 日本文学研究(大東文化大学), , 55, 2016, ニ00410, 上代文学, 漢文学, , |
34575 | 遠藤みどり著『日本古代の女帝と譲位』, 仁藤敦史, 女性史学, , 26, 2016, シ00791, 上代文学, 書評・紹介, , |
34576 | 多田一臣編『万葉語誌』, 塩沢一平, 人文論叢(二松学舎大), , 97, 2016, ニ00100, 上代文学, 書評・紹介, , |
34577 | 有間皇子挽歌群は何を伝えるか, 平林信和, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 16, 2016, ニ00258, 上代文学, 万葉集, , |
34578 | <講演> 千の風と魂の行方―万葉挽歌をたどって, 犬飼公之, 日本文学ノート, 51, 73, 2016, ニ00450, 上代文学, 万葉集, , |
34579 | 仮名文献による『万葉集』本文校訂の可能性―佐竹昭広説の追認と再考, 池原陽斉, 日本文学文化, , 15, 2016, ニ00475, 上代文学, 万葉集, , |
34580 | 鈴木靖民・金子修一・石見清裕・浜田久美子編『訳註 日本古代の外交文書』, 篠崎敦史, 古文書研究, , 80, 2016, Z00T:に/034:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
34581 | 醜男醜女考, 土佐秀里, 日本文学論究, , 75, 2016, ニ00480, 上代文学, 国語, , |
34582 | 天武天皇の「よき人」の歌, 菊地義裕, 文学論藻, , 90, 2016, フ00390, 上代文学, 万葉集, , |
34583 | 松原弘宣著『日本古代の支配構造』, 十川陽一, 古文書研究, , 80, 2016, Z00T:に/034:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
34584 | 益田勝実著『日本列島人の思想』, 藤川雅志, 日本文学誌要, , 94, 2016, ニ00430, 上代文学, 書評・紹介, , |
34585 | 「可」と「ベシ」に見た上代の<表記意識>―記紀宣命を中心に, 長田成美, 福岡教育大学国語科研究論集, , 57, 2016, フ00099, 上代文学, 国語, , |
34586 | 上代・中古における動詞を表す「屈」字の意味―中国古典文献の「屈」字の意味と比較して, 柚木靖史, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 19, 2016, ヒ00253, 上代文学, 国語, , |
34587 | 柿本人麻呂歌集・略体歌における表現の特質―歌を文字化する過程での人麻呂の実践, 藤川雅志, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 45, 2016, ニ00500, 上代文学, 万葉集, , |
34588 | 『万葉集』一五番歌・第三句の訓釈, 関口佳弘, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 45, 2016, ニ00500, 上代文学, 万葉集, , |
34589 | 橋本進吉による「変体漢文」の定義と古事記の位置付け, 田中草大, 日本語学論集, , 12, 2016, ニ00238, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
34590 | 前形容詞時代における単音節語幹の機能, 胡〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 19, 2016, ヒ00056, 上代文学, 国語, , |
34591 | 大伴氏系図復元に関する一試論, 上村正裕, 東洋大学大学院紀要(文学研究科哲学仏教学他), , 52, 2016, ト00624, 上代文学, 一般, , |
34592 | 郡符木簡再考―郡家出先機関と地域支配の様相, 森公章, 東洋大学大学院紀要(文学研究科哲学仏教学他), , 52, 2016, ト00624, 上代文学, 一般, , |
34593 | 備後国「看度(者度)」駅について, 西別府元日, 内海文化研究紀要, , 44, 2016, ナ00010, 上代文学, 一般, , |
34594 | 後百済甄萱政権の対日外交, 山崎雅稔, 国学院雑誌, 117-3, 1307, 2016, コ00470, 上代文学, 一般, , |
34595 | 元韻を通してみたo2について, 李〓基, 文献探求, , 54, 2016, フ00560, 上代文学, 国語, , |
34596 | 共通テーマ特集 書物を紡ぐものたち 書物を紡ぐ大伴家持―万葉集巻十七冒頭部歌群をめぐって, 村瀬憲夫, 文学・語学, , 217, 2016, フ00340, 上代文学, 万葉集, , |
34597 | 共通テーマ特集 書物を紡ぐものたち 正倉院文書における「廻」字, 根来麻子, 文学・語学, , 217, 2016, フ00340, 上代文学, 国語, , |
34598 | 日本と東南アジアの神話の絵本に見る「わにだまし」の物語, パットオン・ピパタナクル, 日本研究論集, , 12, 2015, ニ00670, 上代文学, 神話, , |
34599 | 「和」する家持, 影山尚之, 武庫川国文, , 80, 2016, ム00020, 上代文学, 万葉集, , |
34600 | 万葉集巻九雑歌冒頭部の意匠, 影山尚之, 武庫川国文, , 81, 2016, ム00020, 上代文学, 万葉集, , |