検索結果一覧

検索結果:39381件中 35301 -35350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35301 田歌の源流―「田植歌」以前をめぐって, 永池健二, 歌謡研究と資料, , 13, 2018, カ00568, 上代文学, 歌謡, ,
35302 出雲神話論―[第八回] 母なるカムムスヒ(3), 三浦佑之, 群像, 73-5, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35303 出雲神話論―[第九回] 母なるカムムスヒ(4), 三浦佑之, 群像, 73-6, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35304 出雲神話論―[第十回] オホナムヂからオホクニヌシへ(1), 三浦佑之, 群像, 73-7, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35305 出雲神話論―[第十一回] オホナムヂからオホクニヌシへ(2), 三浦佑之, 群像, 73-8, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35306 出雲神話論―[第十二回] オホナムヂからオホクニヌシへ(3), 三浦佑之, 群像, 73-9, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35307 『万葉集』にみる非活用語に下接する文末助詞「や」, 堀尾香代子, 北九州大学文学部紀要, , 88, 2018, キ00060, 上代文学, 万葉集, ,
35308 出雲神話論―[第十三回] オホナムヂからオホクニヌシへ(4), 三浦佑之, 群像, 73-10, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35309 出雲神話論―[第十四回] オホナムヂからオホクニヌシへ(5), 三浦佑之, 群像, 73-11, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35310 出雲神話論―[第十五回] オホクニヌシの国作り(1), 三浦佑之, 群像, 73-12, , 2018, ク00130, 上代文学, 神話, ,
35311 『日本書紀』のテキストと注釈書―明治以降を中心に, 荊木美行, 皇学館大学紀要, , 56, 2018, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35312 古典のとびら 鄙の風土が生む幻影―大伴家持生誕一三〇〇年に寄せて, 多田一臣, 国語教室, , 107, 2018, コ00655, 上代文学, 万葉集, ,
35313 古代日本語の長母音, 江口泰生, 国語と国文学, 95-4, 1133, 2018, コ00820, 上代文学, 国語, ,
35314 歌語としての「須児」―万葉愚説史の一端, 柏木義樹, 文学研究科論集, , 45, 2018, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
35315 小林覚著『古代出雲の実相と文学の周辺』, 谷口雅博, 国学院雑誌, 119-1, 1329, 2018, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
35316 青木周平著『青木周平著作集 下巻 古代文献の受容史研究』, 多田元, 国学院雑誌, 119-2, 1330, 2018, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
35317 孤独な女帝の肖像―万葉集が語る元明天皇, 土佐秀里, 国学院大学紀要, , 56, 2018, コ00480, 上代文学, 万葉集, ,
35318 『万葉集』巻四・五〇九・五一〇番歌考―<望郷>表現の獲得, 関谷由一, 国語国文研究, , 151, 2018, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
35319 月次祭・新嘗祭班幣に関する一試論, 塩川哲朗, 国学院雑誌, 119-5, 1333, 2018, コ00470, 上代文学, 一般, ,
35320 大伴氏の言立て「海行かば」の成立と戦争下における受容―その表現および戦争短歌を通じて<戦争と万葉集>, 小松靖彦 (小川靖彦), 国語と国文学, 95-7, 1136, 2018, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
35321 偽書『南淵書』と権藤成卿、そして朝鮮, 山崎雅稔, 国学院雑誌, 119-9, 1337, 2018, コ00470, 上代文学, 一般, ,
35322 古代伊勢神宮祭祀と大神宮司, 山口祐樹, 国学院雑誌, 119-9, 1337, 2018, コ00470, 上代文学, 一般, ,
35323 東城敏毅著『万葉集防人歌群の構造』(和泉書院研究叢書478), 松田聡, 国学院雑誌, 119-10, 1338, 2018, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
35324 谷口康浩著『縄文時代の社会複雑化と儀礼祭祀』, 阿部昭典, 国学院雑誌, 119-4, 1332, 2018, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
35325 『播磨国風土記』託賀郡都太岐条の形成―神話における「雇」字の検討を通じて, 川副由理子, 国文学研究, , 185, 2018, コ00960, 上代文学, 風土記, ,
35326 藤原宇合「秋日於左僕射長王宅宴」詩の論―藤原宇合の「反招隠詩」, 土佐朋子, 国文学研究, , 186, 2018, コ00960, 上代文学, 漢文学, ,
35327 大伴家持の七夕独詠歌再論, 鈴木武晴, 国文学論考, , 54, 2018, コ01040, 上代文学, 万葉集, ,
35328 岩田芳子著 日本女子大学叢書19『古代における表現の方法』, 谷口雅博, 国文目白, , 57, 2018, コ01110, 上代文学, 書評・紹介, ,
35329 『日本書紀』崇神天皇四十八年条皇位継承記事について―夢と漢籍, 仲野春, 国文/お茶の水女子大学, , 129, 2018, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35330 駅路の敷設と説話の形成―「詠勝鹿真間娘子歌」(万葉集巻九・一八〇七~〇八)をめぐって, 新沢典子, 国文鶴見, , 52, 2018, コ01100, 上代文学, 万葉集, ,
35331 記紀におけるオケ・ヲケ物語の造型と意義, 高岡花江, 国文/お茶の水女子大学, , 130, 2018, コ00920, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35332 <再録> 出雲神話の謎<摘録>, 松前健, 国立劇場上演資料集, , 629, 2018, コ01160, 上代文学, 神話, ,
35333 <研究へのいざない>万葉歌を読む27 教科書の中の万葉歌―雄略天皇御製を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 160, 2018, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
35334 <研究へのいざない>万葉歌を読む28 教科書の中の万葉歌―山上憶良の罷宴歌を読む, 梶川信行, 語文/日本大学, , 161, 2018, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
35335 『古事記』景行記系譜の諸相―倭建命関連の名称表記・訶具漏比売の世代認定を例として, 鈴木雅裕, 語文/日本大学, , 162, 2018, コ01400, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35336 <研究へのいざない> 教室で読む古事記神話(一)―天地初発から神世七代まで, 梶川信行 鈴木雅裕, 語文/日本大学, , 162, 2018, コ01400, 上代文学, 神話, ,
35337 『日本書紀』倭迹迹日百襲姫の託宣における「憑」についての考察, 藤崎祐二, 語文研究, , 125, 2018, コ01420, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35338 『古事記』上巻における「八百万神」「諸神」, 折原佑実, 古代研究, , 51, 2018, コ01260, 上代文学, 神話, ,
35339 高橋虫麻呂「詠浦島子歌」の思想―「常世」と「家」, 土佐朋子, 古代研究, , 51, 2018, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
35340 天押帯日子命と大倭帯日子国押人命―『古事記』孝昭天皇条の叙述方法, 荒川聡美, 古代研究, , 51, 2018, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35341 <シンポジウム>特集・古代のエピステーメーを問う―ヴァリアントを通して 古代テキストにおける「ひじり」の形象とその造形をめぐって, 西沢一光, 古代文学, , 57, 2018, コ01290, 上代文学, 一般, ,
35342 <シンポジウム>特集・古代のエピステーメーを問う―ヴァリアントを通して 選択的表現としての万葉集の仮名遣い, 月岡道晴, 古代文学, , 57, 2018, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
35343 特集・古代のエピステーメーを問う―ヴァリアントを通して 『日本書紀』における草薙剣―記紀のクサナギの剣, 服部剣仁矢, 古代文学, , 57, 2018, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35344 特集・古代のエピステーメーを問う―ヴァリアントを通して 万葉集の重載・累載注記―歌世界の広がり, 大浦誠士, 古代文学, , 57, 2018, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
35345 橘の家と名―「橘氏賜姓上表」の「今」をめぐって, 保坂秀子, 古代文学, , 57, 2018, コ01290, 上代文学, 一般, ,
35346 「景行記」を可能とする『古事記』倭建命の論理―「祖禰」をめぐる「景行紀」の思考の分析を通して, 山田純, 相模国文, , 45, 2018, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35347 春山之霞壮夫と藤―『古事記』中・下巻の接続方法と『毛詩』, 臼井琴美, 相模国文, , 45, 2018, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35348 『万葉集』大伴家持と大伴池主の漢詩, 王萱, 山口国語教育研究, , 23, 2013, ヤ00113, 上代文学, 万葉集, ,
35349 「春過ぎて」―持統天皇御製における香具山の観念, 吉村誠, 山口国語教育研究, , 23, 2013, ヤ00113, 上代文学, 万葉集, ,
35350 石上乙麻呂歌群の文学史的位置について, 村田右富実, 国文学/関西大学, , 102, 2018, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,